Gav陸軍車両計画

Gav陸軍車両計画【Ground armored vehicle plan】


|概要

Gav(Ground armored vehicle)は暁重工陸上部門・志島重車両工業・KikuMotorsの三社合同で桜花国軍へ提案し採用された計画である。
今まで各種部品を各企業で製造・調達をしてきたが国防予算の逼迫や各種車両受注での企業間での不毛な受注競争をさけ、速やかな製造を行えるように政府へ提案されたのが始まりである。
独占規制法などの各種法律には該当せず(政府答弁)各社のの話し合いで制作企業が変わる。参加企業間で、合同研究所を設立しており成果は国立兵器開発機構によって管理されている。

|型番

例:Gav-○.△□ S3.at4bu4cl7

Gav:計画名ground Armored vehicle
-○:分類名 1.主力戦車 2.補助戦車 3.火砲 4.装甲車(装軌式) 5.装甲車(装輪式) 6.水陸両用 
.△:生産番号
□:仕様 S精鋭 J自国内量産型 M戦時・臨時量産型 D自国内防御特化型 
S3.at4bu4cl7:砲の型番 S◯.砂数 at弾頭D数 bu炸薬D数  clクロック数

|採用兵装

戦車

Gav-1.01 J/S
Gav-1.02 J/S/M
Gav-1.03 J
Gav-1.04 J/S
Gav-1.05 S
Gav-NGBS(次世代戦闘車両システム)

戦車支援車両(補助戦車)

Gav-2.01X
Gav-2.02 J
Gav-2.03 J
Gav-2.04 J
Gav-2.05 J
Gav-2.06

火砲・榴弾砲・自走砲

Gav-3.01/D-1
Gav-3.02
Gav-3.03/D-2
Gav-3.04/D-2
Gav-3.05/MLRS
Gav-3.06

装甲車

Gav-4.01Fam
Gav-4.02

装輪戦闘車両

Gav-5.01 Tr
Gav-5.02 Tr
Gav-5.03 J
Gav-5.04 Tr
Gav-5.05 J

水陸両用車

Gav-6.01
最終更新:2015年08月25日 07:41