名古屋大学@wiki

附属図書館(中央図書館)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

附属図書館(中央図書館)



山手グリーンロードの西側のエリアのほぼ中央に位置する図書館。
ここの他にも各学部で図書室を持っているが、開館時間が長く、多くの分野の学習用図書が揃っているため結局ここが一番便利。
学生は学生証を使ってゲートを通るのだが、精度がいまひとつで、よくエラーで足止めされる。
学外の人は入り口付近にある閲覧申込書を記入して受付へ提出することで利用できる。

4Fにはサテライトラボがあり、全学IDとパスワードがあればPCを使うことが出来る。ちなみに入り口があるのは2F。

2014年の改修でレンガ調の外壁が白塗りされ,館内も大幅なリニューアルが行われた.
4階の研究個室は東海国立大学機構の構成員なら誰でも利用できる.
鍵を持ったままゲートを通ると止められるので注意しよう.

試験前になると混雑し、席の確保が困難になる。ただし、置き引き被害の話も聞くので、荷物を置いたまま席を離れることは避けるべきである。2025年にCommon Nexusが竣工したため若干混雑が緩和された.

たまに飲み物を飲んでいる人を見かけるが、図書館は飲食禁止であるので注意。
しかし、キャップの付いている飲み物(ペットボトル等)はOK(黙認?)らしい。

今後地下に埋め,豊田講堂からの眺めを確保する予定である.

  • 利用可能時間
平日 土日・祝日
開館時間 8:00-22:00 8:45-20:00
貸出 8:00-21:30 8:45-21:30
返却 8:00-22:00 8:45-22:00


  • 飲料は廊下でのこと? -- schalldampfer (2012-05-31 15:25:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!