名古屋大学@wiki

化学・生物工学科

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

化学・生物工学科


「化生(カセイ)」の略称で呼ばれる工学部の学科。
2年進級時に応用化学、分子化学工学、生物機能工学の3コースに2:1:1程度の割合で別れる。
大学院工学研究科の化学・生物工学専攻にも同様の3つのコースがある。

専門の講義は主に大学院工学研究科1号館で行われる。

応用化学コース

4年進級時の研究室配属では、一定人数の成績上位者のみ、各研究室に定められた優先配属枠の人数分だけ優先的に配属される。
このとき、優先配属者間でも成績上位者の希望が通るため、優先配属者でも第二希望以降に回る可能性がある。
残りの枠は話し合い及びじゃんけんで決定されるらしく、各所で血を血で洗う抗争が展開されるらしい。
このシステムだと希望研究室の優先配属枠からもれた優先配属対象者の希望が通らず、運よくじゃんけんに勝利した優先配属「非」対象者の希望が通るというねじれ現象が起きる気がするのだが、そのあたりどうなのかは筆者は化生ですらないためよく知らない。


分子化学工学コース



生物機能工学コース

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー