三国志名将伝 攻略wiki

司馬昭

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

司馬昭、字は子上。司馬懿と張春華の次男。
魏の権力者で、晋王朝の建国者の一人。

若い頃より父に付き従って蜀と戦い、軍事の知識を磨き、数々の戦果をあげた。
軍の指揮官と国政を掌握すると晋公と名乗り、その後晋王となる。

子の司馬炎が魏に代わって帝位に就くと、死後の司馬昭に称号を与え、晋の文帝とした。

スキル

魅了の影 敵の女性武将単体に95%の物理ダメージを与える。
女性武将がいない場合は、敵のHP最少の男性武将に95%の物理ダメージを与える。
森羅邪気 敵の女性武将すべてに278%のダメージを与え、50%の確立で吹っ飛ばし効果を付与する。
(武将が1名しかいない場合は吹っ飛ばせない)
敵に女性武将がいない場合は、HPが少ない男性武将3名に178%(ターゲットが1名減るたび+24%)の物理ダメージを与える

才能

才能 効果 条件
無情1 ターゲットが女性武将なら吹っ飛ばし効果+30%、男性武将ならダメージ+36% 涅槃1で開放
激怒2 初期怒気+3 涅槃2で開放
昭心3 自身のターン終了時、吹き飛ばすか直接ダメージで武将1名を倒すたび、自身の怒気を1pt回復し、HPを最大HPの21%分回復する。 涅槃3で開放
強健4 全員のHP+20%、全員の攻撃力+12% 涅槃4で開放
狼顧5 奥義や通常攻撃が必ず会心になり、無敵効果やダメージ分担効果を無視して命中する。 涅槃5で開放

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー