ほぼ自分用!
- img2imgってのは画像を軸にプロンプト詠唱してその画像にまた貼り付けて絵を変えるって技法
- プロンプトに記号を少し加えて少しだけ変える技法
- プロンプトの単語を一個変えてすこし変化させる技法
- SEEDを固定してSEED値を1ずらす方法
- txt2imgは文字から呪文詠唱
- インペインティングやアウトペインティングは画像内のデータや指定した領域の近くのデータなどから未知の部分を描画したり、指定した部分を補修したりする描画法
- 似た画像検索的に描画する方法もあるらしい。その名もTextual Inversion
- のべりすとの脚注みたいな感じで、次生成する画像に必ず上から乗せる、、、みたいなプログラムを組んでる人もいる。ポケモンの人とか、眼鏡の人とかかな?
- パターン化、タイル化描法もあるみたい。SDで出る画像をパターン化、タイル化する。要は右につなげても左につなげても柄がつながってみる壁紙みたいなもの。
- プロンプトを動画にする描法もある
- 組み合わせ描法。SDで生み出しワイフでループバックしたり、トリンで生み出してDELLe2でアウトペインティング、最後に高画質化。とか。
- 風景画でのキャラの顔が出づらいので、キャラの顔のみ切り取ってDALLE2にかける。んで、顔修正した後に修正した画像をフォトショなどでくっつけて完了。
要所切り取りDALLE2修正フォトショでくっつけ作戦
- automatic1111のアウトペインティングが性能悪いので、アウトペインティング後にimg2imgでさらに同じ呪文をかけて修正する
- AIアートをイラストソフトウェアで切り貼りして自由に組み換え、理想通りになったらそれをimg2imgにかけていっきにクオリティを上げる。
例えば呪文でむりやり手をがんばって出現させるより、手だけのAIアートを作り、切り抜き。んで、キャラクターのAIアートに手をはりつけてimg2imgをかけるってこと。
クソコラimg2img描法
クソコラimg2img描法
- モデルマージ描法
githubで公開されてるらしい。お絵かきAIモデルを融合させてブレンドする
ckptをブレンドする描法?
ckptをブレンドする描法?