検証中の仮説であり、実際の挙動と異なる場合がございます
単語の繋がり
基本的にはaiは単語ごとにバラバラでしか読み取らないんだけど
LOS ANGELES とか(ロサンゼルス)
MICHAEL JACKSONとか(マイケル ジャクソン)
HOT DOGとか
FINAL FANTASYとか
有名な単語の繋がりなら必ず左から右に読み取ってきちんとやってくれる
これは多分有名であるほどつながる確率が上がる。
FANTASY FINALっていうスポーツ?の言葉もあるみたいなんだけど、あまり有名じゃないので
FANTASY FINAL FANTASY って打つと FINAL FANTASYを優先する。
有名なつながりであり、有名であるほどそちらを優先するように作られている?
LOS ANGELES とか(ロサンゼルス)
MICHAEL JACKSONとか(マイケル ジャクソン)
HOT DOGとか
FINAL FANTASYとか
有名な単語の繋がりなら必ず左から右に読み取ってきちんとやってくれる
これは多分有名であるほどつながる確率が上がる。
FANTASY FINALっていうスポーツ?の言葉もあるみたいなんだけど、あまり有名じゃないので
FANTASY FINAL FANTASY って打つと FINAL FANTASYを優先する。
有名なつながりであり、有名であるほどそちらを優先するように作られている?
有名でない単語はバラされる
初音ミクフィギュア画像
HATSUNE MIKU FIGURE PICTURE
HATSUNE MIKU FIGURE PICTURE
って打った場合多分
[HATSUNE][MIKU][FIGURE][PICTURE]って区切られてしまう。
それはマイケルジャクソンほど「海外で」有名じゃないから。
初音ミクのところは[HATSUNEMIKU]と認識してくれる可能性は少しだけある
が
MIKU とFIGUREはあまり有名じゃないので繋がらない可能性が高いかも。
しかし、後述のことがあるので繋がる可能性がある
それは
初音ミクのところは[HATSUNEMIKU]と認識してくれる可能性は少しだけある
が
MIKU とFIGUREはあまり有名じゃないので繋がらない可能性が高いかも。
しかし、後述のことがあるので繋がる可能性がある
それは
文章を読み取る力がある
BRAIN RIDING A ROCKETSHIP HEADING
脳みそを頭に乗せたロケットシップ
脳みそを頭に乗せたロケットシップ
この場合、なぜかきちんと頭に脳みそをのっけたロケットシップ画像が形成される。
本来どのつながりも有名でないため
本来どのつながりも有名でないため
[BRAIN][RIDING][A][ROCKETSHIP][HEADING]になるはずが
[BARAIN RIDING A ROCKETSHIP HEADING]として文章として機能するのだ。
[BARAIN RIDING A ROCKETSHIP HEADING]として文章として機能するのだ。
だから上述の
[MIKU]と[FIGURE]はミクのフィギュアとしてなんらかの処理がされる可能性が
あるかもしれない?
[MIKU]と[FIGURE]はミクのフィギュアとしてなんらかの処理がされる可能性が
あるかもしれない?
有名でなくてもかまわないというのが厄介で
だって
脳みそを乗っけるなんて有名じゃないから。
だって
脳みそを乗っけるなんて有名じゃないから。
有名ではないけど、文章としては単純なのでaiが理解できたのかも?
たとえば
たとえば
「脳みそがロケットの右隅の端っこの方にちょこっとちらばってる」
みたいな複雑な形式だと無視される可能性は高い。
つまり、文章形式でaiに読み込ませるなら、具体的で単純であるほど
読み込んでくれる可能性が上がる。
みたいな複雑な形式だと無視される可能性は高い。
つまり、文章形式でaiに読み込ませるなら、具体的で単純であるほど
読み込んでくれる可能性が上がる。
雪が降ってる(SNOWING)とか、街にいる(CITY)とかもなんか
やたら読み取ってくれるケースが多い。
やたら読み取ってくれるケースが多い。
複数書くと複数になるケースもある
例えばマリオ、マリオと打ち込んだ場合
マリオが二人出てくる。このように
複数同じ単語を並べるとその人数分増やす傾向にある。
マリオ、マリオ、マリオ、マリオと打ち込むと、かなりの数のマリオが出てきたりする
単語を重ねる場合、その数が増えるというケースもあるようだ。
マリオが二人出てくる。このように
複数同じ単語を並べるとその人数分増やす傾向にある。
マリオ、マリオ、マリオ、マリオと打ち込むと、かなりの数のマリオが出てきたりする
単語を重ねる場合、その数が増えるというケースもあるようだ。