検証中の仮説であり、実際の挙動と異なる場合がございます
- 呪文は必ず英語で詠唱される。だったら
とりあえず英語の世界の記号から知ろう!
- 英語記号「.」ピリオド。日本では終止符。
- これ実は省略の意味もあるんだって。
だからst.(エスティピリオド)はストリートを意味するんだ。
- 英語記号「?」は質問文の終わりを意味する。疑問符
- 英語記号「!」はご存じエクスクラメーションポイントだ。
- 英語記号「:」コロン
- 英語記号「;」セミコロン
- 英語記号「,」カンマ
カンマがプロンプトの中で重要なポイント
- かもしれない。ので解説していく。まずカンマの使われかたとして読点(とうてん)として使うという使い方がある。
- だから
- 「アップル、アップル、アップル」と
- 「apple,apple,apple」は
- 多分同じ意味。知らんけど。筆者は英語ができないことを先に言っておく。
- 次に、人の名前を呼びかける時に使うらしい。
「thanks for your help, john.」
- という風にカンマを使って前の分と後の分を切り離すらしいのよ。
- 次に、羅列するという使い方がある。マリオ、ルイージ、ワリオ、クッパって羅列するときに
「mario, ruigi, wario, and bowser」
- と言う風にカンマで区切って、最後からひとつをandとかorで占めるらしい。うーん。こっからは英語できないやつの推測なんだけど、プロンプトを組む時に
「apple, comic, figure, and hatsune miku.」
- みたいにしたら文章として受け取ってくれるのかな?ちゃんとピリオドで終わりにしてさ。知らんけど。
英語記号「;」セミコロン
- こいつは独立した節を繋げて1つの文にするんだって。だからわからんけど
「mario is dead; he is not know woman.」
- 「マリオは死んじゃった; 彼は女を知らなかった。」みたいな感じで、前後の分が繋がったら後半のheが誰かわかるじゃない?そのために使うんだろうね。英語って以外と面白いですね。
英語記号「:」コロン
- これは引用としてつかわれるんだって。日本語で使うと
「マリオは死んじゃったんだ: 墓地で、墓で、土で。」
- みたいな感じで、前の分に情報を引用させるときに使うんだって。これってプロンプトじゃん!つまり
「hatsune miku figure is dead: city,raining,winter.」
「初音ミクフィギュアは死んだ。街で、雨が降ってて、冬で。」
「初音ミクフィギュアは死んだ。街で、雨が降ってて、冬で。」
- プロンプトで考えればなんか英語って面白いじゃん。へー。
- もうひとつコロンには使い道があって、独立した節を繋げる意味もあるらしい。これはセミコロンと同じ使い方。
- んでもうひとつあって「強調」で使うらしい。日本語で言えば
「マリオは: 死んだんだ」 「mario is: dead」
- これもプロンプトで使えるのかな?強調したらプロンプトが強調されるのかな?
英語記号「ハイフン&ダッシュ」
- ちょっとわかりづらいんだけど
- はいふん「‐」
- だっしゅ「—」(長いダッシュ)
- だっしゅ「–」(短いダッシュ)
- この3種類があるんだって。んでハイフンは二つ以上の単語をつなぎ合わせて1単語にする時につかわれます。よく使うのは
「twenty-two」
- とかはハイフンでつなぐらしいよ。プロンプトももしかしたらこのハイフンでつなげば挙動が変わるんじゃないか?ということを実は検証したんだよね。それが
恐怖!接続詞が呪文に与える影響
- っていうことなんです。
- プロンプトを貼るので、実際に試してみてください。これが基本の
granblue fantasy girl cute,granblue fantasy danua,dragon's crown sorceress figure,,,dragon's crown sorceress,dragon's crown sorceress art,,dragon's crown sorceress body,granblue fantasy kotobukiya figure,granblue fantasy danua figure,,,dragon's crown sorceress,dragon's crown sorceress figure kotobukiya,dragon's crown sorceress figure,dragon's crown sorceress figure picture,
- という僕の美少女生成の基本プロンプトを改変して全部接続詞でつないでみたんです。
granblue-fantasy-girl-cute-granblue-fantasy-danua-dragon's-crown-sorceress-figure-dragon's-crown-sorceress-dragon's-crown-sorceress-art-dragon's-crown-sorceress-body-granblue-fantasy-kotobukiya-figure-granblue-fantasy-danua-figure-dragon's-crown-sorceress-dragon's-crown-sorceress-figure-kotobukiya-dragon's-crown-sorceress-figure-dragon's-crown-sorceress-figure-picture
- そしたら、なんとつなぐ前とつなぐ後で出力される画像が変わったんです。
接続詞でつなぐと、美少女色が強くなった
- のです。髪はピンクになり、肌も血色がよくなり、画像がキャラクター単体になりやすくなった気がするんです。
- さらに検証の角度を変え、すべての単語の空白を消して全部繋げて見ました。
granbluefantasygirlcutegranbluefantasydanuadragon'scrownsorceressfiguredragon'scrownsorceressdragon'scrownsorceressartdragon'scrownsorceressbodygranbluefantasykotobukiyafiguregranbluefantasydanuafiguredragon'scrownsorceressdragon'scrownsorceressfigurekotobukiyadragon'scrownsorceressfiguredragon'scrownsorceressfigurepicture,
- 今度はまた大きく変化しバストアップが増えて顔がクッキリしたんです。
- さらに検証を加えます。今度は
granblue'fantasy'girl'cute'granblue'fantasy'danua'dragon's'crown'sorceress'figure'''dragon's'crown'sorceress'dragon's'crown'sorceress'art''dragon's'crown'sorceress'body'granblue'fantasy'kotobu'kiya'figure'granblue'fantasy'danua'figure'dragon's'crown'sorceress'dragon's'crown'sorceress'figure'kotobukiya'dragon's'crown'sorceress'figure'dragon's'crown'sorceress'figure'picture'
- このように「'」という記号でつないだところ、キャラクターの数が急激に増え8体以上になったり、2体になったりして増えたんです。色味もまったくいままでとは違うカラフルな色合いになりました。実際にこの呪文で試してみてください。さらに検証をします。今度は全部を繋げた状態でランダムに虫食いをして単語を削りました。
ranbluefaasygirlcutegraluefantasydandrago'scronsorcessfigureagonwnsorceressdragonscrowsorceressartdragoscrwnsoceresbogranbluefantasyktobukiyafiguregrnbluefantasydanuafiguredragonscrownsceressdragonscrownsorceressgurekotobukiyadgoncrownsorceressfiguredragonscrosorceressfirepictu
- そうすると、意味のある単語が減ったためか、すこしレベルの低い、そしてランダム性の高い絵が排出されます。
- 単純ですが、やはり意味のある単語の量が絵に良さを与えているのでしょうか?
補足、「'」ってどういう英語記号だったのか
- 「’」アポストロフィーは3つの使い方があるんだって。
- ひとつは文字を省略する。
can not を省略し can'tにしたり
- do not を don'tにしたりするんです。
- 二つ目は所有を表すそうです。
mario's kitchen
- このようにアポストロフィーとSを組み合わせ所有を表します。
- dragon's crownはドラゴンが所有する王冠になりますね。そういう意味だったんだ(笑)
- 最後は小文字の複数形を表すらしいです。
mario'sで複数マリオがいるを表しま,,,
- 混乱してきたんだけど、複数所有した場合どうなるの?と思うんですが
どうやら複数系と所有格が組み合わさった時は
marios'になるらしい
- です。複雑!!!けどこのアポストロフィーの位置でプロンプト、呪文がかわるんだから恐ろしい、、、
あれ?
- これってもしかして、さっきのアポストロフィを単語に挟んだら増えた!と言う話が関係してるじゃん!
granblue'fantasy'girl'cute'granblue'fantasy'danua'dragon's'crown'sorceress'figure'''dragon's'crown'sorceress'dragon's'crown'sorceress'art''dragon's'crown'sorceress'body'granblue'fantasy'kotobu'kiya'figure'granblue'fantasy'danua'figure'dragon's'crown'sorceress'dragon's'crown'sorceress'figure'kotobukiya'dragon's'crown'sorceress'figure'dragon's'crown'sorceress'figure'picture'
- これですよ。この呪文、数がめちゃくちゃ増えたんです。今学んだ通り、複数形の所有格になってたんじゃないですかね?それを重ねたから増えた!
まとめ
- とにかく呪文は英語である、と。詠唱力はまちがいなく英語力と直結してる。だけど、俺は日本語を翻訳するという方向とか、パワーワードの発見によって何かカバーできないかな?と思う。けど今日は少し勉強したらなんだかわかってきたというか英語が好きになった気がした。
参考文献「英語の記号一覧|「カンマ」「ダッシュ」など、意味や読み方を分かりやすく紹介!」
https://progrit-media.jp/88
https://progrit-media.jp/88