ギルドシージ考察【その1】
こんにちは。MASINです。
今回のトピックは
ギルドシージにおいての基本的な立ち回り、
アイテムの種類、戦略等についての考察です。
皆で助け合い勝利を目指しましょう。
今回はギルドシージの基本的な要項についてです。
知らない方も、知っている方も再度確認の意を込めて読んでみてください。
★ギルドシージの基本的なルールについて
両ギルド共に、勢力ゲージ5000、ギルドクリスタル1個、エネルギーの源3個を所持した状態から始まります。
勝敗の判定は勢力ゲージのポイント数によって行われます。
ギルドキャッスルの城内にギルドクリスタル、マップの6ヶ所にエネルギーの源(タワー)があります。
ギルドクリスタルが2000、エネルギーの源が1000のポイントを持っています。
相手が所有するギルドクリスタルかエネルギーの源を占有すると、
ポイント分の勢力ゲージが上昇し、相手はポイント分の勢力ゲージが減少します。
ギルド戦内では、ギルド施設やアイテムを駆使し、攻城、妨害、防衛など様々な戦術を取ることができます。
★死亡のペナルティについて
相手に倒されると以下のような関係図で状態が変化します。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
死亡したからといってデスペナルティや修理費はかかりません。
★エンブレムとエネルギーについて
相手のギルドメンバーや道中にいるMOB、エリート
タワーを守っているギルド護衛長等を倒すとエンブレムというアイテムをドロップします。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
このエンブレムを集めて自分のギルドキャッスル内の施設
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
や、自軍タワー付近にあるギルドバナー
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
に持って行くことで強力なアイテムを購入することができます。
アイテムの詳しい説明については【その2】で説明するので省略させて頂きます。
また、エネルギーというのは一部のアイテムを購入したり、
施設、設置物の強化につかいます。
基本的には勝手にたまっていくので残りの数を見ながら適度に使いましょう。
★Skypeについて
いま、ギルドMercenariesではSkypeの普及活動をしています。
ギルドシージ内においてもSkypeによる通話は状況判断、
作戦支持、等においてとても有利なので使用をオススメします。
後書き
ギルドシージ考察【その1】はここまでですが、
なにか疑問点等ありましたら下のコメント記入欄に書き込んでいただければ
返答いたしますのでよろしくお願いします。
最終更新:2011年03月04日 18:22