Eランク
ほとんど戦うことはない。
燃える闘魂
オクレイマン
元祖マッハパンチ。MF2最初の壁として名高いネンドロ。
Dランク
サクラアート
マンナ
main | モッチー | sub | ピクシー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | 188 | 194 | 215 | 167 | 202 | 1127 |
能力値のバランスが良いDランクの曲者。
クリティカル技、ガッツダウン技も備えており、正攻法を要求される相手。
そのぽっちゃりした風貌から「柳原」と呼ばれる。
クリティカル技、ガッツダウン技も備えており、正攻法を要求される相手。
そのぽっちゃりした風貌から「柳原」と呼ばれる。
パルマー
プラント
main | プラント | sub | プラント |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
215 | 31 | 168 | 169 | 113 | 40 | 736 |
パルマー(笑)と揶揄される。近距離に苦手な力技しかなくDランクの落ちている白星の筆頭。
某Dランクモンスター再現トーナメント動画では優勝候補サクラアートを破って優勝したり、二大陸対抗戦によく出場してIMaチーム中彼一人だけ負けてきたりとネタには事欠かない。
某Dランクモンスター再現トーナメント動画では優勝候補サクラアートを破って優勝したり、二大陸対抗戦によく出場してIMaチーム中彼一人だけ負けてきたりとネタには事欠かない。
カペラ
パー・プリン
main | ゲル | sub | ナーガ |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
123 | 165 | 158 | 195 | 111 | 217 | 969 |
攻撃性能の良いオールラウンダー。
突き刺しやムチ連打によるダメージ効率はDランクでも上位に位置する。
得意技は「G・キューブ」◆ミ◆ミ
突き刺しやムチ連打によるダメージ効率はDランクでも上位に位置する。
得意技は「G・キューブ」◆ミ◆ミ
ミリアム
ピクシー
main | ピクシー | sub | ピクシー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
66 | 89 | 285 | 222 | 236 | 70 | 968 |
Dの花。シアラを待たずして彼女との戦いで「ふぅ・・・・」となる紳士も多い。
防御面がからっきしな上、至近距離が苦手な力技のみなので、パルマーやウィンストン同様押し込まれて負けていく。
防御面がからっきしな上、至近距離が苦手な力技のみなので、パルマーやウィンストン同様押し込まれて負けていく。
スリートボム
バクー
main | バクー | sub | バクー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
275 | 223 | 47 | 99 | 49 | 182 | 875 |
技「ちょとつもうしん」が「ちょっとしつもん」に見えることから、顔面から突進しつつ質問を投げかける体当たり取材を得意とするバクー。
膨大なライフと高い力を持ち、アミノさんのモンスターに苦汁を嘗めさせる。
膨大なライフと高い力を持ち、アミノさんのモンスターに苦汁を嘗めさせる。
ハリマオー
ホッパー
main | ホッパー | sub | ホッパー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
110 | 145 | 165 | 272 | 177 | 89 | 958 |
ジャブ&フックの連打で攻めてくるホッパー。
一般的には弱いと言われるが、命中とガッツ回復に優れ、ライフの低いモンスターはハメられるので侮れない。
技を出す前の「ヘッ」という声からオードリー春日と呼ばれることも。穴沢と呼ばれることもある。
一般的には弱いと言われるが、命中とガッツ回復に優れ、ライフの低いモンスターはハメられるので侮れない。
技を出す前の「ヘッ」という声からオードリー春日と呼ばれることも。穴沢と呼ばれることもある。
ウィンストン
アクアストライク
main | ライガー | sub | ゲル |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
86 | 104 | 225 | 258 | 211 | 82 | 966 |
力が低く、打たれ弱いので近距離戦で押し込まれ、
かしこさを活かせる得意の冷気弾は打たせてもらえないことが多い。
かしこさを活かせる得意の冷気弾は打たせてもらえないことが多い。
ヘイルフォール
アローヘッド
main | アローヘッド | sub | アローヘッド |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
136 | 150 | 103 | 98 | 74 | 278 | 839 |
丈夫さが自慢だが、力もそこそこあり、ガッツ補正も加わったパンチやハサミの威力は侮れない。
Cランク
クラブ杯で戦うことになる3人がレギュラー。その他面子の出番は少ない。
バナナの王様
ワーランモ
ラウレシアン
main | ラウー | sub | プラント |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
355 | 308 | 135 | 195 | 178 | 199 | 1370 |
クラブ杯でおなじみ。彼がバナナを食べなければクラブ杯は決着しない。
その風貌から「福田」とも呼ばれる。こっちは元総理の方。
「ヒャア!がまんできねぇ、バナナだ!」や「バナナを客観的に食べることが出来るんです!」などが持ちネタ。
その風貌から「福田」とも呼ばれる。こっちは元総理の方。
「ヒャア!がまんできねぇ、バナナだ!」や「バナナを客観的に食べることが出来るんです!」などが持ちネタ。
おしゃまなアイドル
ニコレ
ニャー
main | ニャー | sub | ニャー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
251 | 166 | 185 | 333 | 340 | 95 | 1370 |
クラブ杯の癒し系。命中、回避が高い上技のレパートリーが多い厄介な相手だが、消費ガッツが高い割にダメージがほぼ0の「ニャーにゃー」を使わされて負ける事が多い。
粘闘士
レックネン
アクアクレイ
main | ネンドロ | sub | ゲル |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
260 | 255 | 177 | 170 | 290 | 95 | 1247 |
クラブ杯で唯一正攻法を強いられる鬼門。豆腐と同じくマッハパンチが怖い。
が、マッハパンチの命中率は低いのでむしろ誘うのが戦法。
が、マッハパンチの命中率は低いのでむしろ誘うのが戦法。
ここから下のモンスターは、たまにやるCランク公式戦でしかお目にかかれない。
超能力兵器
ガンバーン
ガンバ
恐怖のウロコ肌
サスベイン
スティンガー
一撃必殺
ロクガイガー
ゴーレム
炎の闘竜
ザンバー
アンキロード
緑の三連星
ピボルス
コロペンドラ
飲酒仙人
ヒョーウエ
アーケロ
パフォーマー
オフリィ
ゴースト
Bランク
神の技
サンジュラス
ガリ
main | ガリ | sub | ガリ |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
225 | 356 | 481 | 256 | 222 | 287 | 1827 |
グレードBガリ三兄弟の長男。高い攻撃力を持つが防御は貧弱な神様。
神の拳
リキエル
ハムオウジ
main | ハム | sub | ガリ |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
225 | 405 | 213 | 366 | 310 | 144 | 1663 |
Bクラスガリ三兄弟の次男。通称:王子。王族の風格を備えた拳闘士。王子だから屁はしない。
高いちからから繰り出されるレフトナックルは破壊力抜群。『黄金の左』として恐れられる。
高いちからから繰り出されるレフトナックルは破壊力抜群。『黄金の左』として恐れられる。
神の牙
グールシャイン
バロン
main | ライガー | sub | ガリ |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
244 | 257 | 455 | 469 | 340 | 177 | 1942 |
Bクラスガリ三兄弟の三男。たまに吠えを失敗し、「?」となることも。
賢さ技の攻撃力は驚異的で、命中力もあるため強い。アミノさん曰くBランク2強の1人である。
賢さ技の攻撃力は驚異的で、命中力もあるため強い。アミノさん曰くBランク2強の1人である。
いにしえの門番
イプシロン
ヘンガー
main | ヘンガー | sub | ヘンガー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
290 | 375 | 311 | 369 | 357 | 242 | 1944 |
Bの鬼門である純血ヘンガー。精度の高い攻撃で、Cをすっ飛ばしてきたアミノさんのモンスターを苦しめる。
通称イプ。キャーイプサーンという声援が飛んでくることも。
通称イプ。キャーイプサーンという声援が飛んでくることも。
さかり真っ最中
バルーム
アイスバーグ
main | バクー | sub | ライガー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
420 | 456 | 345 | 291 | 144 | 190 | 1846 |
「さかりうた」で無生物にまで求愛しつつ、「ちょっとしつもん(ちょとつもうしん)」でこの世の疑問を投げかける巨体モンスター。
通称:盛り犬。しかしネタ要素とは裏腹に王子に迫る火力と高い耐久力、決して低くない命中力を持ち、某Bランク再現総当たり戦では優勝を飾るなど、その実力はランクトップを争う。
アミノさん曰くBランク2強の1人である。
通称:盛り犬。しかしネタ要素とは裏腹に王子に迫る火力と高い耐久力、決して低くない命中力を持ち、某Bランク再現総当たり戦では優勝を飾るなど、その実力はランクトップを争う。
アミノさん曰くBランク2強の1人である。
黄金の花
チラベール
ヒネクレソウ
main | プラント | sub | スエゾー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
320 | 149 | 345 | 237 | 166 | 115 | 1332 |
Bにおける落ちている白星。パラメータはワーランモの力と賢さを入れ替えた感じのCランクレベル。パルマーと同様、近距離が苦手な力技ばかり。一応フェイスドリルを持っているが、149と言う中途半端すぎる(レベル3)力のせいでどうしようもない。
ちかライガー編において、ピラトーとともにアミノさん自身に「落ちている白星」と解説されてしまった。
最近よく「チラッ☆」というコメントが流れる。
ちかライガー編において、ピラトーとともにアミノさん自身に「落ちている白星」と解説されてしまった。
最近よく「チラッ☆」というコメントが流れる。
巨壁
デューレス
ランドオベリスク
main | モノリス | sub | ゴーレム |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
205 | 334 | 326 | 255 | 25 | 490 | 1635 |
壁。丈夫だが回避はからっきしなのでサンドバックに。
ただ、攻撃性能はそれなりに良く、たまに善戦する。
ただ、攻撃性能はそれなりに良く、たまに善戦する。
古代生物
ピラトー
ナイトン
main | ナイトン | sub | ナイトン |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
188 | 229 | 182 | 171 | 165 | 564 | 1499 |
落ちt(ry。格好の使い込み相手で、ピ的ーと呼ばれる。こいつの場合、Dランクのモンスターでも勝てなくないレベル。丈夫さ(笑)
チラベールと同じく「ピラッ☆」というコメントが流れる。
チラベールと同じく「ピラッ☆」というコメントが流れる。
ピンクホッパー
アスピン
キンダーホップ
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
270 | 246 | 369 | 491 | 312 | 189 | 1877 |
ハリマオーと同じジャブ連打に加えフリッカー系も絡めて連打してくるが、Bランクともなると通用しないことが多い。
彼の最大の脅威は、距離を取った際にたまに使ってくる炎。しかし滅多にお目にかかれない。
彼の最大の脅威は、距離を取った際にたまに使ってくる炎。しかし滅多にお目にかかれない。
毒々黒挫々無
ロベニール
クロザザム
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
398 | 312 | 366 | 295 | 145 | 270 | 1786 |
ロベと略される。ワームには熱烈なファンがいるようで、時々論争が起こる。
開幕毒ガスはお約束。バランスの取れた強敵。
開幕毒ガスはお約束。バランスの取れた強敵。
牙王
ラギラス
ドラゴン
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
388 | 442 | 543 | 590 | 390 | 372 | 2725 |
インビテーションマッチにのみ出場。あまり戦われない。
Bランクと思えないほどの非常に高いパラメータを持つため、Aランクのレオと交代しろとよく言われる。
Bランクと思えないほどの非常に高いパラメータを持つため、Aランクのレオと交代しろとよく言われる。
Aランク
もろはの剣
レオ
デュラハン
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
411 | 346 | 292 | 419 | 275 | 223 | 1966 |
インビテーションマッチにのみ出場。
レオ(笑)と揶揄されてしまうほど、Aクラスとは思えない低いパラメータを持っている。なぜか成長適性を完無視されている能力が哀愁を誘う。
最終奥義は持っていないため、奥義待ちは行われない。
レオ(笑)と揶揄されてしまうほど、Aクラスとは思えない低いパラメータを持っている。なぜか成長適性を完無視されている能力が哀愁を誘う。
最終奥義は持っていないため、奥義待ちは行われない。
ワザのビックリ箱
カプラン
ダックン
自爆好きな純正ダックン。力ダックン編では威信をかけ、ふもとの見える頂上決戦をおこなったが、自爆マニアぶりがたたって敗戦。出番は少ない。
ジ・アルティメットモッチー
ラムスィート
モッチー
優れた能力を持ち、Aの鬼門として有名。しかしこの企画ではたいていAクラスは飛ばされてしまうため、その実力を発揮する機会は少ない。スイート(笑)、スイーツ(笑)などの応援コメントが流れる。
魔空皇帝
シャーキン
バズラ
その名前から戦闘中は(`・ω・´)シャキーンコメントが乱れ飛ぶ。ラムスイートと同じく、レギュラーではないのがさびしい(´・ω・`)ショボーン
六足古代兵器
アーキュロン
レマクラスト
バランスのとれたステータスと見た目が人気。最近はシャーキンと合わせてキュローン(´・ω・`)と声援を送られる。よく対抗戦に出場している。
ワイルド・ハニー
キティー
ファー
恵まれたスタイルを持ったAランクのアイドル。活躍機会は少ないが賢さピクシー編では視聴者を驚喜させた。
最凶ピンキー
カタリーナ
ピンキー
トーブルの暴鯨
ゴートレック
グジラ
深紅の竜神
シヴァ
ドラゴン
Sランク
確率崩壊
オルドーフ
ドクドク
「豆腐」。その高いライフと回避から、後半の使い込みに絶好の相手。大ダメージ技のマッハパンチが命中率よりも当たりやすいような気がするため、「豆腐補正」と呼ばれる。実際テクモがそんな補正をつけたかどうかは疑わしい。
命中技のズームパンチとモーションが酷似しているのも補正が叫ばれる原因かもしれない。
一応Sランクでの実力はトップクラス。
命中技のズームパンチとモーションが酷似しているのも補正が叫ばれる原因かもしれない。
一応Sランクでの実力はトップクラス。
岩窟犬王
ゴライア
ヒガンテ
豆腐同様高い力と耐久力を持つ厄介な相手・・・かと思いきやなぜか賢さ技を多数持ち、そのせいで得意の力技を出せず、もっぱら吠えたりすかしっぺをこいたりして負けていく。たまに的と呼ばれる。
異名のデパート
タナトス
ジョーカー
四大大会のカーマインが「先生」と敬称されることから、「副担任」、「助教授」といった敬称で親しまれるジョーカー。「先生」とは違い、視聴者によって名はバラバラで一定しない(最も多いのは「副担」か)。先生ほどではないが、その高い賢さから、あなどれない「ヒッヒャッヒャッヒャ(みょーん)」(通称デスエナジー)や「ファンファファン(ぐさぐさぐさ)」(通称デスカッター)を放つ。
紅蓮の破壊兵器
プロメテウス
ガーラント
かっこよさピカイチな赤い彗星タイプのヘンガー。タチコマよりは三倍速いかもしれない。
攻撃系統の能力は四大大会級。ステータスのみならず力技と賢さ技のバランスも良いため、油断できない。
攻撃系統の能力は四大大会級。ステータスのみならず力技と賢さ技のバランスも良いため、油断できない。
精悍なる赤き竜
ザグレフ
サラマンドラ
シャープかつクリムゾンレッドに輝く体躯を持ったイケメン。開幕ファイブボールが得意。
スカイファイアでは「なぜ飛んだ」と突っ込まれる。
時々確率を無視して攻撃を当ててきたり回避したりする。 ただし、これはイケメンに限る。
名前の由来はクロアチア共和国の首都「ザグレブ」と思われる。
スカイファイアでは「なぜ飛んだ」と突っ込まれる。
時々確率を無視して攻撃を当ててきたり回避したりする。 ただし、これはイケメンに限る。
名前の由来はクロアチア共和国の首都「ザグレブ」と思われる。
ゴッドストライカー
ダフィエル
ガリラス
Sの神さま。ゴッドストライクによって出される「スタンド」がカッコイイと評判。モノリス派生だからか、意外と硬い。
賢さがかなり高いが力も悪くなく、全体的な火力に優れる。
賢さがかなり高いが力も悪くなく、全体的な火力に優れる。
生きた化石
マホローティ
アンモン
通称マホロさん。エッチなのはいけないと思います。的ローティとも。
ステータスが妙に低いSの的役。丈夫さだけは高いが、S出場の時点でのアミノさんのモンスターにかなうレベルの能力はもってない。
ステータスが妙に低いSの的役。丈夫さだけは高いが、S出場の時点でのアミノさんのモンスターにかなうレベルの能力はもってない。
青い三連星
アクアライン
リキッドキューブ
三人兄弟。基本的に攻撃は長男が受けるが、強い攻撃を受けると長男と三男が入れ替わる。
しかし、次男はずっと攻撃を受けないのでよく突っ込まれる。そのためか、いけにえの時は次男がダメージを食らう。
力が低いくせにコロペンドラ種の宿命で力技ばかりのため、対戦相手としてはそこまで脅威ではない。
しかし、次男はずっと攻撃を受けないのでよく突っ込まれる。そのためか、いけにえの時は次男がダメージを食らう。
力が低いくせにコロペンドラ種の宿命で力技ばかりのため、対戦相手としてはそこまで脅威ではない。
四大大会
マンディーの覇王
アスタウンド
ゴビ
main | ゴーレム | sub | ヘンガー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
556 | 833 | 605 | 354 | 263 | 756 | 3367 |
アミノファームのバルバンバルスと同種であり、あまりにも巨神兵な見た目から「バルス!」と応援コメントが付くゴビ。
いつも悲惨な命中がたたって攻撃があたらない。…が、確率の神はタチコマには牙を剥いた。
そのため、アスタウンド戦にはしばしばタチコマが登場する。
一応タチコマ以外にも大デコピンに当たったキャラはいるのだが、4%という低い命中率で、かつクリティカルを食らい、
更に一撃KOになるという偉業を成し遂げたのはタチコマだけである。
いつも悲惨な命中がたたって攻撃があたらない。…が、確率の神はタチコマには牙を剥いた。
そのため、アスタウンド戦にはしばしばタチコマが登場する。
一応タチコマ以外にも大デコピンに当たったキャラはいるのだが、4%という低い命中率で、かつクリティカルを食らい、
更に一撃KOになるという偉業を成し遂げたのはタチコマだけである。
反逆の徒花
ルージュ
ベニヒメソウ
main | プラント | sub | ピクシー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
661 | 298 | 721 | 576 | 534 | 299 | 3089 |
某アニメになぞらえ、反逆を得意としているベニヒメソウ。
影は薄いが、ちから技を誘われつつも、虎視眈々とドレインを狙う我慢派。こいつが潰されると押し花になる。
隣接距離にはドレインしかなく、アミノさんが命中率の低いドレインを誘う事も多い。
しかし、プラント種のドレイン技は作中最も高い命中率を誇るため、これで逆転されることも。
影は薄いが、ちから技を誘われつつも、虎視眈々とドレインを狙う我慢派。こいつが潰されると押し花になる。
隣接距離にはドレインしかなく、アミノさんが命中率の低いドレインを誘う事も多い。
しかし、プラント種のドレイン技は作中最も高い命中率を誇るため、これで逆転されることも。
深海魚雷
ドルーガード
ギガロン
main | グジラ | sub | ゲル |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
705 | 791 | 417 | 433 | 384 | 552 | 3282 |
半透明なクジラさん。彼とのバトルは「捕鯨」とされることも。「ゲッツ」が持ちネタ。よくMPが足りなくなる。股間のガードが甘い。
高みを教える者
カーマイン
フレアデス
main | ジョーカー | sub | ドラゴン |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
446 | 721 | 822 | 800 | 409 | 325 | 3523 |
この動画で最高峰の人気を誇る敵モンスター。「先生」のニックネームで親しまれ、毎回のように弾幕が付く。大百科もある。
実際のプレイでは四大大会屈指の強豪であり、回避重視で辛くも勝ち上がってきたプレイヤーの相棒を開幕「ヒッヒャッヒャッヒャ(みょーん!)」で墓場へと誘う恐るべき敵…なのだが、この動画ではもっぱらアミノさんの手塩にかけた強力モンスターたちのモルモットとなっている。
たまに善戦し、視聴者を狂喜させる。
先生の言い訳弾幕はあまりにも有名。言い訳が流れるタイミングは、
大会オープニング時、先生とのバトル開始時、バトル終了時、大会終了時の4つ。フライングが定着してこうなった。
実際のプレイでは四大大会屈指の強豪であり、回避重視で辛くも勝ち上がってきたプレイヤーの相棒を開幕「ヒッヒャッヒャッヒャ(みょーん!)」で墓場へと誘う恐るべき敵…なのだが、この動画ではもっぱらアミノさんの手塩にかけた強力モンスターたちのモルモットとなっている。
たまに善戦し、視聴者を狂喜させる。
先生の言い訳弾幕はあまりにも有名。言い訳が流れるタイミングは、
大会オープニング時、先生とのバトル開始時、バトル終了時、大会終了時の4つ。フライングが定着してこうなった。
超絶甲殻類
ブリガンディ
セルケト
main | アローヘッド | sub | ジョーカー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
602 | 541 | 587 | 653 | 427 | 776 | 3586 |
堅実なパラメータを誇るセルケト。通称ブリちゃん。
アローヘッド編でアミノさんがつけた合体元の名前から、ザリガンディとも呼ばれる。
蟹としてネタにされる。蟹味噌が特に多い。イケメンとかゾイドとかも呼ばれる。タナトス並みに呼称が多い。
頑丈だがいかんせん攻撃力が四大大会としては低いため、油断さえしなければ勝てる相手。
アローヘッド編でアミノさんがつけた合体元の名前から、ザリガンディとも呼ばれる。
蟹としてネタにされる。蟹味噌が特に多い。イケメンとかゾイドとかも呼ばれる。タナトス並みに呼称が多い。
頑丈だがいかんせん攻撃力が四大大会としては低いため、油断さえしなければ勝てる相手。
火龍の女王様
シアラ
ダイナ
main | ピクシー | sub | ドラゴン |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
466 | 534 | 845 | 764 | 613 | 369 | 3591 |
四大大会の華。ドラゴン派生のためファイアブレスを使いこなし、ちからもけっこう高い。ミリアムらとは格の違うピクシー界の女王である。
彼女のビッグバンは四大大会最高峰の威力。視聴者はその豊穣の肉体に「ふぅ・・・・」。セクハラをされるとキレる。
低い耐久は高めの回避で補われており、かつ高い攻撃力を持っているため、四大大会の相手の中でも結構アミノさんのモンスターに勝利している強敵。
彼女のビッグバンは四大大会最高峰の威力。視聴者はその豊穣の肉体に「ふぅ・・・・」。セクハラをされるとキレる。
低い耐久は高めの回避で補われており、かつ高い攻撃力を持っているため、四大大会の相手の中でも結構アミノさんのモンスターに勝利している強敵。
地獄大使
ゼーランディア
ディアボロス
main | ドラゴン | sub | ジョーカー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
575 | 634 | 839 | 654 | 325 | 401 | 3428 |
その異形の容貌で四大大会に昇ってきたプレイヤーを戦慄させるディアボロス。開幕インフェルノはお約束。
耐久力はそこまで高くないので、かしこさ技さえ何とかできればそこまで強くない。スカルグレイモンに似ている。
ドラゴン×ジョーカーなのに根性を持った、骨のあるヤツ。
名前の由来は、昔台湾にあったオランダの城「ゼーランディア城」と思われる。
耐久力はそこまで高くないので、かしこさ技さえ何とかできればそこまで強くない。スカルグレイモンに似ている。
ドラゴン×ジョーカーなのに根性を持った、骨のあるヤツ。
名前の由来は、昔台湾にあったオランダの城「ゼーランディア城」と思われる。
伊達の剣豪
ラブレス
デュラハン
main | デュラハン | sub | デュラハン |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
645 | 780 | 692 | 680 | 245 | 841 | 3883 |
組長。よく園長とかPAD長が混ざる。某攻略本では「愛なき剣士」とかっちょいい異名を付けられていた。
負けると時々辞世の句を興じる。必見。
某動画の四大モンスター総当たり戦やIma最大トーナメントでは優勝するなど、その実力は高い。回避以外のすべての能力が一流。
アミノさんの動画では隣接距離で最終奥義を待つ、通称「奥義待ち」が行われる。戦略上の意味はない。
負けると時々辞世の句を興じる。必見。
某動画の四大モンスター総当たり戦やIma最大トーナメントでは優勝するなど、その実力は高い。回避以外のすべての能力が一流。
アミノさんの動画では隣接距離で最終奥義を待つ、通称「奥義待ち」が行われる。戦略上の意味はない。
レジェンド杯
一応動画の趣旨である殿堂入りのための大会。アミノ杯におけるパドック的存在。
無敵の白目玉
ポリトカ
シロゾー
main | スエゾー | sub | ??? |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
555 | 575 | 925 | 744 | 558 | 499 | 3856 |
合計パラメータがラブレス以下のスエゾー。賢さ以外は大して脅威でなく、技コンプの弊害で力技も多いため、モストより弱いと評されることが多々。
よって、アミノさんの動画では戦われないことが多い。
ケンタウロス編で葬られて以降姿を消す。
よって、アミノさんの動画では戦われないことが多い。
ケンタウロス編で葬られて以降姿を消す。
スエゾー編で久しぶりに生存が確認されるもレジェンド杯にて視力低下。
現在では死亡説が有力。
現在では死亡説が有力。
伝説最強
モスト
シロモッチー
main | モッチー | sub | ??? |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
718 | 724 | 745 | 798 | 802 | 825 | 4612 |
頂点に君臨するキング・オブ・モンスター。その圧倒的かつ穴のないステータスでアミノさんの相棒たちに立ちはだかる。
対戦はしばしばオートで行われる。持前のど根性による「王者の意地」をたびたび見せる。
対戦はしばしばオートで行われる。持前のど根性による「王者の意地」をたびたび見せる。
Fランク
アミノさんが出るFランクの大会はシルバー杯のみ。
酔いどれニャンコロ
ラッキィ
ニャンコロモチ
main | モッチー | sub | アーケロ |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
??? | ??? | ??? | ??? | ??? | ??? | ???? |
毛むくじゃら巨人
ガドック
スリーピー
ラッキィに買収される推定年齢13歳児のモンスター。こいつのブリーダーのファームはさぞかし潤っていることだろう。
アミノさんが八百長めんどくさくなった時に登場する。尻尾の見た目からはみ出しウンコと呼ばれる。
アミノさんが八百長めんどくさくなった時に登場する。尻尾の見た目からはみ出しウンコと呼ばれる。
緑茶の似合う大人
ノスタール
トカゲムシ
アミノさんに買収されることがある。堅実なパラメータを誇るが、ブリーダーはモラルに欠けるようだ。
ノスタール爺さんとしばしば呼ばれる。
ノスタール爺さんとしばしば呼ばれる。
ノラモン(ボスモン)
修行場に潜む3000Gの賞金首モンスター。
トーブル海岸のボスモン
ベニクレ
トーブル海岸にいる夜更かし気味のホッパー。たまに出てくる。そしてすぐに倒される。
スピナー
トーブル海岸に潜む蟹。よく早送りされる。超速スピナー。
グジラキング
main | グジラ | sub | ??? |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
684 | 841 | 310 | 396 | 155 | 787 | 3173 |
トーブル海岸に眠るグジラの王さま。法外なちからと、どうしようもない回避を誇る。
しかしやはり股間が甘い。堅いため、かなりの長期戦になることも多い。
しかしやはり股間が甘い。堅いため、かなりの長期戦になることも多い。
パパス雪山のボスモン
ミカヅキ
パパス雪山に住む仙人。
カムイ
パパス雪山を住処にする容姿端麗な犬。ひ弱だが高い命中・回避・かしこさが強み。シラセとはいいライバル。
見た目が似ているライガー種のギンギライガーやシロとよく間違えられる。もののけ姫ネタがよく流れる。
見た目が似ているライガー種のギンギライガーやシロとよく間違えられる。もののけ姫ネタがよく流れる。
ビッグハンド
パパス雪山でアミノさんのモンスターを待つ。言うまでもなくビッグフットのもじり。攻撃系のパラが高い。
アミノさんから直々に「技がかっこいい」と褒められた。他は特になし。
アミノさんから直々に「技がかっこいい」と褒められた。他は特になし。
マンディー砂漠のボスモン
ファイアウォール
マンディー砂漠の赤い壁。砂漠に感染しようとする悪質なアミノウィルスに挑むが・・・。通称:セキュリティ。
サンドゴーレム
マンディー砂漠の岩。アスタウンドと同じく大デコピンを放つ。こっちは結構当たった奴がいる。
スナイプ
マンディー砂漠を統べる神獣。命中が物凄いため、苦労したプレイヤーも多いだろう。敵として出てくる唯一のケンタウロス。どう見ても純正ケンタよりかっこいい。レアノラモン特有のガッツ回復を生かしてガンガンかっこいい技を撃ってくる。
パレパレジャングルのボスモン
ムネンド
パレパレジャングルに落ちている粘土。一応Aランクなのだが、ジャングルにいくことが少ない上ジュラスのほうが良く出るので、ほとんど出ない。
ジュラス
パレパレジャングルに住む恐竜。Sランクのキングラウーがある年以降は出ないため、この動画ではジャングルはほとんどこいつが出てくる。
よく瞬殺される。
よく瞬殺される。
カウレア火山のボスモン
パニッシャー
カウレア火山のレアモンナーガ。おなじみの奴。
準レギュラーとして大活躍だったが、某OLに全てを吸われてからは(禁則事項です)
モッチー編でようやく復活したが・・・
準レギュラーとして大活躍だったが、某OLに全てを吸われてからは(禁則事項です)
モッチー編でようやく復活したが・・・
「飛鳥文化アタック」や、「と見せかけてそぉい!」が得意技。
マグマハート
main | ドラゴン | sub | ??? |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
554 | 789 | 741 | 579 | 357 | 512 | 3532 |
カウレア火山のレアモン龍。もはやこの企画の準レギュラーと言っていい。
視聴者は彼との戦いで、新しく習得した超必殺技のお披露目を楽しみにしている。
Aランクながら四大大会クラスの実力を持っている。
視聴者は彼との戦いで、新しく習得した超必殺技のお披露目を楽しみにしている。
Aランクながら四大大会クラスの実力を持っている。
フェニックス
カウレアの守護神。圧倒的なかしこさでプレイヤーの相棒を焼き尽くす。この動画ではマグマハートの出番が多く、たまにしか出てこない。
普段は弱い力技を使ったり賢さ技を外したりして負けていくが、たまに高威力の賢さ技が当たり、アミノファームのモンスターを一気にピンチに陥れる。それでもやっぱり負けていくのだが。
ゲーム中で唯一仕様で覚えられない火炎連砲を拝むことが出来る敵。
普段は弱い力技を使ったり賢さ技を外したりして負けていくが、たまに高威力の賢さ技が当たり、アミノファームのモンスターを一気にピンチに陥れる。それでもやっぱり負けていくのだが。
ゲーム中で唯一仕様で覚えられない火炎連砲を拝むことが出来る敵。
IMa-FIMBA対抗戦(FIMBA4強)
ホリィブランドのSランクモンスター達。
パラメータだけならテスカ師匠のポリトカよりずっと上。
パラメータだけならテスカ師匠のポリトカよりずっと上。
アバーレル
ゴースト
main | ゴースト | sub | ゴースト |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
732 | 523 | 732 | 768 | 743 | 520 | 4018 |
ゴーストとは思えない高バランスのパラメーター。名前は「暴れる」なのだろうか。
出番はFIMBA4強の中で一番少ない。
出番はFIMBA4強の中で一番少ない。
マッドキャップ
スケゾー
main | スエゾー | sub | ゲル |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
690 | 707 | 819 | 864 | 682 | 801 | 4563 |
ガッツ回復とかしこさ以外はポリトカ以上。FIMBA4強の中で出番が一番多い。
ハメッド
ハムリーフ
main | ハム | sub | プラント |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
777 | 723 | 991 | 740 | 782 | 801 | 4814 |
かしこさが何とカンスト寸前で、八百長ラッキィに次いで賢いという変態ハム種。
そのかしこさから繰り出される各種高性能な屁は時に3桁ダメージを出すほど。距離を取ると何故か連発してくる。
王子と比べるととても下品。しかし強さは圧倒的。
そのかしこさから繰り出される各種高性能な屁は時に3桁ダメージを出すほど。距離を取ると何故か連発してくる。
王子と比べるととても下品。しかし強さは圧倒的。
アキレール
レクサス
main | ガリ | sub | ロードランナー |
ライフ | 力 | 賢さ | 命中 | 回避 | 丈夫さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
855 | 839 | 827 | 731 | 940 | 822 | 5014 |
4強筆頭。単純なパラメータ的には今作最強の敵。アキレルぐらい強く、まさに神の力を発揮。
実は本来のレクサスに比べ、移動速度、ガッツ回復が強化されているというおまけつき。
実は本来のレクサスに比べ、移動速度、ガッツ回復が強化されているというおまけつき。
なかなか出ないという意味でもアミノさんにとって最悪の敵。
しかし この世に完璧な物など絶対に存在しないということもまた事実。
技に少々決め手がないという面や、若干命中が低い点が覗える。
だがそれでも、このモンスターには強く魅かれるカリスマ的なものを感じてしまう。
コメント
- >唯一のジール
一応ジール×ハムなら大会出てるけど…
この動画じゃ出ないだろうし、純血ジール確かにアイツだけ…? -- 名無しさん (2009-02-28 12:02:09) - ケンタウロスもスナイプと「ケンタウロス解放イベント」で襲撃に来るヤツとで2匹いるような -- 名無しさん (2009-03-02 00:27:25)
- ゲーム中一度しかあえないし別にいいんじゃないか? -- 名無しさん (2009-03-02 02:24:14)
- ブッグフットっていうノラモンいなかったか?いやいたね -- 名無しさん (2009-03-02 13:22:31)
- 「ヒッヒャッヒャッヒャ(みょーん)」てw 確かにその通りだけどwww -- 名無しさん (2009-03-02 17:59:25)
- ビッグフットならフェニックス杯に居る。 -- 名無しさん (2009-03-02 19:39:17)
- ↑カラコルム(subハム)がいる -- 名無しさん (2009-03-02 20:21:20)
- ノラモンじゃなかったんだな。失敬。こいつ能力値以上に強かった記憶があるわ -- 名無しさん (2009-03-03 15:52:33)
- ポリトカより組長のが合計高いのな。実践値はポリトカのが上だろうが…。 -- 名無しさん (2009-03-05 19:55:04)
- チラベールの合計パラ充分低い -- 名無しさん (2009-03-05 21:09:20)
- というかプラント系の能力の低さが異常 -- 名無しさん (2009-03-06 13:40:32)
- チラベールに全ステ+100してもまだイプシロンより低い -- 名無しさん (2009-03-06 13:44:01)
- チラッ☆ -- 名無しさん (2009-03-06 15:25:02)
- 一つ上のバルームと比べると本当にひどいなw 技的に見てもw -- 名無しさん (2009-03-07 00:35:50)
- 落ちている粘土に笑ったw -- 名無しさん (2009-03-07 17:02:30)
- ポリトカだけど、ディンプル戦であたってなかったっけ? -- 名無しさん (2009-03-09 17:55:36)
- 永遠に 眠れる獅子の 俺はレオ 風の噂の 愛なき剣士 -- レオ (2009-03-16 00:20:04)
- いつのまにか異名が・・・。よくこんなに考えたなw -- 名無しさん (2009-03-16 17:28:44)
- 考えたんじゃなくファームマニアであるんだよ。何か一部変えられてるけど -- 名無しさん (2009-03-16 17:49:07)
- モストの命中と賢さ惜しいのはなんでだw -- 名無しさん (2009-03-17 00:51:53)
- 王子は三男で、次男はグールシャインだぞ。まぁ別に公式設定じゃないけど、なんでか王子が末っ子っぽい -- 名無しさん (2009-03-18 19:55:11)
- ↑ 2マニア持ってないの? -- 名無しさん (2009-03-18 20:39:45)
- 確認してみたら、2マニアには次男リキエル、三男グールシャインって書いてあった -- 名無しさん (2009-03-18 22:15:06)
- 唯一シゲルに勝ったのに… -- ハリキックス (2009-04-01 02:36:00)
- ↑それどころか対アミノファーム勝率100%の唯一のモンスターじゃなかったか? -- 名無しさん (2009-04-04 10:13:07)
- 敵モンスター評価だとぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃの 全大会モンスター出場選手(未完成) が楽しいな -- 名無しさん (2009-04-07 04:35:20)
- MF2 -- 名無しさん (2009-04-07 20:50:59)
- MF2マニアの引用結構あるね。もうどこにも売ってないのかな・・・ -- 名無しさん (2009-04-07 20:52:08)
- フェニックス死亡説。後半ノラモン全然Sでねぇ・・・ -- 名無しさん (2009-04-13 17:34:58)
- 愛なき剣士・・・ラブ(愛)レス(ない)ってこと? -- 名無しさん (2009-04-27 02:48:09)
- Bランクのロベたんにてタチコマバルス現象を確認。1%毒ガス命中クリティカル即死。いいものを見られたぜ -- 名無しさん (2009-08-24 17:08:21)
- バルームの説明クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2009-12-31 06:19:16)
- パニッシャーの飛鳥文化アタックワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2010-05-08 00:05:03)
- サスペインじゃなくてサスベインだと思うんだが・・・ -- 名無しさん (2010-06-13 16:54:31)
- ピポルスじゃなくてピボルス -- 名無しさん (2010-08-05 16:18:54)
- ネンドロ編Part2でノラモンの純血プラント「コロシヤクサ」が出てるぞ ランクEなのにパルマー(笑)よりステ高い -- 名無しさん (2010-12-16 07:43:48)
- あ? -- 名無しさん (2010-12-21 19:03:53)
- ガッドクwwww -- 名無しさん (2011-09-28 13:15:57)
- サスペイン× サスベイン○ -- 名無しさん (2012-03-15 16:46:26)
- ピポルス× ピボルス○ -- 七資産 (2012-04-07 15:41:30)
- シアラがヒールレイドを出した時に「見えた!」ってコメするのはどうよ?w -- 名無しさん (2012-07-12 19:42:09)
- シアラってドレインは持ってないんだね。なくても十分強いけど。 -- 名無しさん (2012-11-22 13:57:45)
- アバーレルの由来には、前作アルバールとの共通点からアルバールの後の姿とする説があるね -- 名無しさん (2019-02-28 09:57:09)