atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • 動画内ネタ

MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ

動画内ネタ

最終更新:2025年01月07日 09:49

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
対戦相手たちも参照。

  • 飛鳥文化アタック
  • 姉歯プルーン
  • 荒ぶる鷹のポーズ
  • 威嚇
  • イケメン
  • UFO(うふぉ)
  • 王子
  • 落ちている白星
  • がっちゃん
  • 壁
  • キャーイプサーン
  • (´・ω・`)キュローン
  • 去勢
  • 金のかたまり
  • \組長!/\組長!/
  • ゲッツ!
  • こかんあらし
  • 粉チーズ
  • コメストッパー
  • 最終奥義待ち
  • 盛り犬
  • 「しかしMPがたりない!」
  • シゲルート
  • 辞世の句
  • (`・ω・´)シャキーン
  • 準レギュラー
  • 所詮…先生だし…
  • セキュリティ
  • セルフ根性
  • \先生!/\先生!/
  • 先生の言い訳弾幕
  • タチコマ
  • 誕生日動画
  • 力カンスト
  • ちょっとしつもん
  • チラッ☆
  • 底力(ていりょく)
  • \D・V・D!/\D・V・D!/
  • ドアライガー
  • 豆腐
  • にの
  • ぬわー!
  • バナナ
  • はりぼう
  • バルス
  • パルマー(笑)
  • 反逆のルージュ
  • 光っただけ
  • 美脚
  • ふぅ・・・
  • 屁
  • 屁メッド
  • \捕鯨!/\捕鯨!/
  • 骨のない奴
  • 的
  • まほろさん
  • 八百長杯
  • 柳原
  • 優勝おめでとう
  • ヨシエさん
  • 寄せ書き
  • 呼び名の定着しないタナトス
  • ラマーズ砲
  • りんえー
  • れー (ねー) (そー)
  • レオ(笑)
  • m
  • s
  • ('A`)
  • \・・・/\・・・/
  • ○○でやれ
  • ○○の方が勝つ
  • ○○補正
  • ●REC
  • ☆
    • コメント

飛鳥文化アタック

ナーガ種の回転アタックの事。他にも「回転しながら体当たり」系の技もこう呼ばれる事がある。
元ネタは漫画、アニメの「ギャグマンガ日和」。
登場人物、聖徳太子が放った空中で前転しながら暴れる必殺技。
ゴーレム種のぐるぐるアタックもこれに分類される。

姉歯プルーン

アイテム、スタープルーンの事。
食べさせると、実績も伴っていないのに何故か人気だけが上がるという怪しい効能を、
アミノさんが「人気を偽装」と表現した事から、
「偽装」→「姉歯一級建築士」と連想され、この愛称が付くに至った。

荒ぶる鷹のポーズ

ヒノトリ種の技「ファイアリバー」失敗時のモーションのこと。
失敗した場合雄たけびを上げ翼を高く広げたまま何も起こらず技が終了し、
その姿があたかもただポーズをとって威嚇しているように見えることからこう呼ばれる。
大元の元ネタは「神様家族」というアニメから。
「神様家族」自体は比較的マイナーといっていいアニメだが、
この1フレーズだけが紆余曲折を経て一人歩きしていった。

威嚇

荒ぶる鷹のポーズと同意。

イケメン

Sランク大会のモンスター、ロードランナー種サラマンドラ、ザグレフの事。
明らかに ドアラ よりもドラゴンっぽい。
ステータスはバランスが良い反面、決め手に欠ける。
また、4大大会のモンスターアローヘッド種のブリガンディも時々イケメンと称される。
育成モンスター中では シラセ も良くこう呼ばれていた。

UFO(うふぉ)

タチコマ の頭上に浮かんでいるUFOのこと。
タチコマ育成時は事あるごと(主にタチコマの誕生日)にUFOに字幕が付けられていた。
たまに他のモンスターの誕生日にも口を出すこともある。

王子

ランクBの敵モンスター、ハム種ハムオウジのリキエルのこと。ガリ三兄弟の一角で、由来は種族名から。王子なので当然屁はこかない。
ちからが高いうえ、ハム種自体の攻撃力が高いためにバランス技のワンツーですら致命傷になりうるほどの破壊力を秘めている。
中でも近距離は大ダメージ技が占めており、黄金の左腕(レフトナックル)で自分のモンスターを文字通り葬り去られてトラウマになったプレイヤーも非常に多いはず。
バックナックルが発動から命中モーションまでの時間が極端に短く、出されたときは例え外れてても極度に緊張すること請け合いである。
ちなみに、ハムセス2せいもハムオウジなので同じくそう呼ばれる。こっちは屁をこく。

落ちている白星

ランクBのモンスター、ピラトーやチラベールなどの回避が低く一撃も軽い勝ちやすいモンスターのこと。
ちなみにピラトーもチラベールも動画内全敗である。
チラベールが対 ザリガニクス 戦にて初勝利 ! しかしその後に……

がっちゃん

出会う敵全てをなぎ倒したみんなの人気者。
身の程をわきまえないタチコマやドアライガーに対するツッコミ役を担う。

壁

ランクBのモンスター、モノリス種ランドオベリスクのデューレスのこと。見たまんまである。
戦闘においては特に壁と言う事は無く、ピラトーやチラベール、マホローティ等とだいたい同じ扱いである。

キャーイプサーン

Bランクの大会の敵モンスターとして登場する、
ヘンガー種ヘンガー、イプシロンが登場した時にコメントで上がる黄色い歓声。
イプシロンが勝てば「キャーイプサーンステキーコッチムイテー」となり、負ければ「ギャーイプサーン」となる。
由来はオンラインゲームFF11のジョブ、竜騎士を皮肉ったネタ「キャーリューサーン!!」
を元ネタにした「キャーイチサーン」をもじった「キャーイクサーン」をさらにもじったものだと思われる。

(´・ω・`)キュローン

Aランクの大会の敵モンスターとして登場するアローヘッド種レマクラスト、アーキュロンの事。
元ネタはライトノベル「涼宮ハルヒシリーズ」の有名なパロディ4コマ、
「にょろーん☆ちゅるやさん」のちゅるやさんの口癖「にょろーん」より。
単純に名前が似ているところから連想された。
同じAランクに出場する(`・ω・´)シャキーンの事もあり、Aランク公式戦のコメントは顔文字天国の様相を呈している。

去勢

グジラ種ドルーガード、グジラキングに背が低いモンスターの攻撃がヒットすると
股間に当たっているように見えるためこう呼ばれる。
とくにチャッキー種が凶器を持って攻撃すると……オウフ

金のかたまり

資金不足に陥りやすいこのルールにおいての重要アイテム。
アミノさんのモンスターはこれを2個取って初めて誕生日が迎えられる。
これのせいで動画のアップロードが遅れることすらあった。

\組長!/\組長!/

四大大会である「グレイテスト-4」に出場しているデュラハン、ラブレスのあだ名。
回避が低い代わりに高いライフと丈夫さを持っており、その硬さと強さから組長と呼ばれるという一説。
最近は戦闘中にブロントさんの名言がコメントとして流れる事も。
極稀に、負けたときに辞世の句が詠まれることもある。

ラブレスの最終奥義をギリギリまで待つのがアミノ流育成術。

ゲッツ!

グジラ種の技「大津波」失敗時のモーションのこと。
失敗した場合腕を前に突き出したまま何も起こらず技が終了する。
そのポーズが一時期有名だった一発芸「ゲッツ!」を連想させたのが由来。
→「しかしMPが足りない!」

こかんあらし

去勢と同意。
主にチャッキー編で用いられる。
由来は同編で育成していたトリッキーの名前。

粉チーズ

ライフ、丈夫さが低く、打たれ弱いこと。
由来はアミノさんがピクシー種の守りの薄さを「粉チーズ」と評した事から。

一時期丈夫さが1に逆カンストしてしまったマーチヘアはこれにあやかり、「粉チーズ」ならぬ「粉ミルク」とタグをつけられた。
その他めいそうのし過ぎで丈夫さが逆カンストしてしまったモンスターに対してもよくこのコメントが流れる。
実際はちから、かしこさパラメーターでもそれぞれ対応する技ダメージの軽減効果があるため、ライフさえあれば丈夫さが1でもそれなりに耐える。

コメストッパー

四大大会である「M-1グランプリ」と「ウィナーズ杯」
の敵として登場するプラント種ベニヒメソウのルージュのこと。

ウィナーズ杯において、対決がコメ率の高いカーマイン戦の直後であり、
コメント密度の落差が激しいことから、この名が付けられ、
挙句の果てには「\・・・・/」という弾幕が貼られるまでに至った。
「コメストップしてないじゃん」と突っ込んではいけない。
・・・・・が、たまに反逆する事もあり、油断は出来ない。

最終奥義待ち

アミノさんがラブレス(\組長!/\組長!/参照)戦において、あえて技を使わず近距離に居座り、
ラブレスが最終奥義を使用するまで待ち構える事。本人によると「挑発」だったようである。
最終奥義が決まったら確実にKOされるようなモンスターでも構わず待つが、
実際に最終奥義が飛んでくることは稀である。
ついでに、それが当たることはもっと稀である。

盛り犬

ランクBのモンスター、バクー種アイスバーグ、バルームの事。
相手が機械だろうと蟹だろうと人形だろうと、
かまわず「さかりうた」を使っちまうその姿から、
しばしば「さかるなw」と突っ込みを入れられる。

しかし、ランクB中最大のちから&ライフ バクー種最速G回復を持つアイスバーグであることからランク中トップクラスの実力を持つ(別シリーズの動画グレードBモンスターを再現しての総当たり戦では優勝している)。

「しかしMPがたりない!」

「荒ぶる鷹のポーズ」「ゲッツ!」と同意。

元ネタはDQシリーズで必要MPを満たしていない状態で呪文を唱えると、
上記のメッセージが表示されることから。
アクションは起こしても実際には何も起こらないその姿が、
DQシリーズに登場する、MPもないのに高等呪文を唱えて失敗するザコ敵、
ベビーサタンやミニデーモンを連想させたものと思われる。

シゲルート

冒険において、モンスターが遺跡の中をわざわざ遠回りをしながらも、
何故か入り口近くのなにもない行き止まりにたどり着くという、
無駄だらけのルートを辿った際、
偉大なる先駆者、 あおばシゲル になぞらえてこう呼ばれる。

辞世の句

ラブレス(\組長!/\組長!/参照)があまりにもひどい負け方
(すごいオーバーキル、根性で立ち上がった後に弱い技で止めを刺される、等。)
をした際に詠まれる事があるラブレス辞世の句。漂う悲壮感が視聴者の涙と笑いを誘う。
たまにラブレス以外が詠む事もある。

今までに詠まれた句はこちら

(`・ω・´)シャキーン

Aランクの大会の敵モンスターとして登場するナーガ種バズラ、シャーキンの事。
単純に名前が似ているところからこの顔文字と連想され、
シャーキン戦時には当然のように画面を大量の(`・ω・´)シャキーンが埋め尽くす。
シャーキンが負けると(´・ω・`)ショボーンになる。
同じAランクに出場する(´・ω・`)キュローンの事もあり、Aランク公式戦のコメントは顔文字天国の様相を呈している。

準レギュラー

カウレア火山のAランクノラモンとして登場するナーガ種レアモン、パニッシャーの事。
火山で修行すると大抵こいつが出てくるためにそう呼ばれるようになった。
多いときには1つのシリーズ内で4度も出演している。ちょっとは自重しなさい。

所詮…先生だし…

育成も終盤にむかい能力も完成に近い頃に挑戦する四大大会において、ガッツロックや開幕返し、時にはオート戦闘で先生がボコボコにされた際に時折見られる言い訳弾幕。
数多くの先生の負け様を見てきた生徒たちの諦観が見て取れるコメントである。

セキュリティ

マンディー砂漠に出現するノラモン、モノリス種レアモン「ファイアウォール」のこと。
由来は、パソコンを、ネットワークからのクラッキングを防ぐ
セキュリティソフトのことをファイアウォールということから。
いつもアミノさんのモンスターに力ずくでハッキング(瞬殺)されては、
コメント欄に「セキュリティーがああああ」という悲鳴と上がる。

セルフ根性

敵が、まるで状態変化「根性」をもっているかのように、ライフを1だけ残して耐えること。
珍しい現象にコメントがにわかに盛り上がるが、これで試合の展開が覆る事は少ない。
技の使い込みをしている時はありがたい。

\先生!/\先生!/

四大大会である「ウィナーズ杯」と「グレイテスト―4」
の敵として登場するジョーカー種フレアデス「カーマイン」の事。
高い攻撃力と命中を持ち、先制で開幕デスエナジーをぶっ放し、
こちらのモンスター(主に回避特化型)を瞬殺する姿から、
元々MF2プレイヤーの間では強敵「カーマイン先生」と呼ばれ恐れられていた。

ニコニコ動画においては、牧歌的なイメージ漂う教師的な「先生」として、
未熟な生徒たちからの人気と期待を一身に集めている。
  • カーマイン先生とは (カーマインセンセイとは) - ニコニコ大百科

アミノさんの続編、FFTなるべく一人旅入店禁止プレイChapter4-9において、久々にゲスト出演を果たした。

先生の言い訳弾幕

カーマイン先生が敗北を喫した際に巻き起こる、
カーマイン先生の負けを認めない生徒たちによる必死の弁解。
負けてなお生徒たちから信頼を集めるカーマイン先生の高い人徳が伺える。
たまに試合前や動画開始直後にフライングで言い訳が飛ぶ事もある。
最近は省略されてsだけの場合も。

タチコマ

たまに下コメを残してくれるみんなのアイドルその1。
育成中のモンスターを主に強さの面から批評をし、
「お前が言うな」と返されるのが定番である。

誕生日動画

死ぬ気シリーズにおいては、トレーニングや冒険は大幅にカットされる事が多く、
また、モンスターの成長がピークになると修行や大会にも出ず、
トレーニングに専念する都合上、動画上では物凄いハイペースで何年も過ぎ、
誕生日をわずかな間に何度も見ることになるパートが存在する。
そのような動画は視聴者から「誕生日動画」と評される。
だいたいPart3辺りで誕生日動画となるパターンが多い。

力カンスト

力が負の方向にカンストした(要するに1になった)という意味。

かしこさ型にとって力を上げる意味は薄いため、
かしこさ型を育てる動画では、途中、しばしば力カンストが起こる。
ほか、プレパラートの回避カンスト、はりぼうの丈夫さカンストなど。
がっちゃんはガチで正の方向に5ステータスカンストを起こしている。

ちょっとしつもん

ランクDのモンスター、バクー種スリートボムの近距離技「ちょとつもうしん」
が「ちょっとしつもん」に見えた、との事からたまにこう言われる。
動画内ではヒノトリ編Part1が初出。
ネタ自体はTPM(テクモプレーヤーズマグ)という無料の通信小冊子に投稿されたプレイヤーのコメントにあったとか。
コロペンドラ編以降、フキダシで実際に(主に育成モンスターの特徴について)質問している台詞コメントが張られることがたまにある。

チラッ☆

落ちている白星、チラベールが登場した時に流れる歓声ッ☆
元ネタはアニメ「マクロスFRONTIER」の挿入歌「星間飛行」の歌詞よりッ☆
同じパターンに「ピラッ☆」「デュレッ☆」「マホッ☆」「パルッ☆」などがあるッ☆
また、育成動画モッチー編ラスト及び48杯(仮)ラストにおいて、
チラベール自身による宣伝コメントを残し、最後のおいしい所を全て持っていったッ☆
どうやらモンスターの身でニコニコ動画のプレミアム会員のようだッ☆

底力(ていりょく)

わざと読み間違えるネタ。由来はエニックスの4コマのネタから。
さらにそこから派生して、 瞬殺(しゅんころ) 、 秒殺(びょうころ)、 抹殺(まっころ) 、 一撃必殺(いちげきひっころ) などが生まれた。

\D・V・D!/\D・V・D!/

IMa-FIMBA対抗戦の開始時に3拍子の手拍子が鳴らされるのにあわせてこう叫ばれる事もある。
元ネタは姉DVDという漫画。詳しくは書けないのでググろう。

ドアライガー

たまに下コメを残してくれるみんなのアイドルその2。
はりぼうやヨシエさんと共に動画に出てきたモンスターを主に見た目の面から批評をし、
「お前が言うな」と返されるのが定番である。

豆腐

Sランク大会に出てくるモンスター、ネンドロ種オルドーフの事。
命中%が低いのに攻撃をよく当ててきたり、逆にこちらの高%の技をやたら避けたりしてきて、豆腐補正などと呼ばれたりする。
特にオクレイマン(Eランク)やレックネン(Cランク)でもおなじみのマッハパンチのそれが有名。
→○○補正
一応ズームパンチは命中技でネンドロ種の技の中では最高の命中率を持ってはいる。
ズームパンチが当たる →「豆腐補正だ!」 → 「豆腐補正はマッパの方だ、今のズームパンチ」→「いくらズームでも~%当てるとかおかしいだろ」 のコメントの流れはもはや定番のワンセットである。

にの

ちからゲル編Part2 の最後の動画内テロップに
運がかなり良かった大会でした。コマアタックの命中補正にも助けられた感じです。     にの
と、最後に謎のコメント 「 にの 」 が登場。
「消し忘れっぽいです。意味不明。」(投稿者コメント)との事。
突然現れたこの謎の文字のシュールさが何故かうけ、コメントやタグでさんざ弄られた。もはや取り返しのつかないミスである。
最近は「乙」の意味で動画の最初、最後に使われたり、コメントの語尾に付いたりしているようだ。

ぬわー!

  1. アミノさんのモンスターが炎系の技でKOされた時にコメントで響く断末魔。
    元ネタはドラゴンクエスト5のパパスが焼き殺された時のセリフより。
  2. 大会「パパス記念」に出場した際にどこからか響く歓声。由来は上に同じ。

バナナ

  1. アイテム「ソンナ・バナナ」を用いて無制限に寿命を伸ばし能力を上げる育成法。
    このチャレンジにおいてはアミノさんは禁止している。
  2. ランクCのモンスター、
    ラウー種ラウレシアンのワーランモの使う「パクパクバナナ」、及びワーランモ本人のこと。
    このシリーズの動画で、ワーランモが一回の攻撃もせず、
    ひたすら「パクパクバナナ」を使い判定負けしていくその姿から、
    「ワーランモはバナナを食う為だけに大会に出た」
    などといわれ、出番こそ少ないながらも人気を得ており、
    ワーランモの登場する動画の市場とタグはバナナで埋め尽くされる。

はりぼう

たまに下コメを残してくれるみんなの水虫。
ドアライガーやヨシエさんと共に動画に出てきたモンスターを見た目の面から批評し、
「お前が言うな」と返されるのが定番である。

バルス

四大大会である「M-1グランプリ」に登場するゴーレム種ゴビ「アスタウンド」の登場時によく流れるコメント。
アスタウンドはアミノさんが育成したバルバンバルスと同種であり、
また、バルスという言葉は某映画のキーワードとして馴染み深いためよく使われる。

パルマー(笑)

Dランクの大会の敵モンスターとして登場する純血プラント、パルマーの事。
賢さの方が高いのに接近すると弱い力技ばかり多用することからD公式戦でも一番のカモとして知られる。
これだけなら白星とかと同じなのだが、彼の場合、なぜかよくIMa-FIMBA対抗戦にDランク代表として出場し、
IMaチームで一人だけ負けてくることから(笑)呼ばわりされることとなった。
対抗戦で負けただけでネタになり、勝ったら勝ったでネタになる、ある意味とてもおいしいポジションにある。

反逆のルージュ

四大大会である「M-1グランプリ」と「ウィナーズ杯」
の敵として登場するプラント種ベニヒメソウのルージュのこと。

他の出場モンスターと比べるとパワーや丈夫さが低く一度でも大きなダメージを与えれば楽になるので比較的弱いのだが、
まれにそのMF1時代最速のガッツ回復を生かし、ドレインでライフ差を逆転、高めの回避でこちらの技を避けまくりつつ
ガッツダウンor連続攻撃により時間切れに持ち込んで判定勝ちされることから。
他のランクに出場するプラント種のパルマーやチラベールはランクに見合わない強さのため☆や(笑)の扱いを受けているが、
ルージュに限っては反逆の存在から注意が必要であり、事実アミノさんも「やりにくい」と評している。
ちなみに二つ名の元ネタはアニメ「コードギアス~反逆のルルーシュ~」のルルーシュと名前が似ているからである。
反逆に成功した場合は同アニメが元ネタの「オール・ハイル・ルージュ!」で崇める人もいるとか。

光っただけ

オート戦において、状態変化「底力」を発動させるも
そのまま何も技を出さないまま効果時間が過ぎてしまうこと。
敵モンスターが底力を発動させる事はないため、もっぱらアミノファームのモンスターに対して向けられる。
なお、逆上は発動するだけでガッツ回復が速くなるので、怒っただけとはならない。
おまけトーナメントでは全オート戦闘だったため多発することになった。

美脚

ネンドロ種の超必殺技「めいどのみやげ」のこと。
由来は見ての通りである。
+ ご覧の有様だよ!!
          ____
        /__,  , ‐-\
       /(●)   (●)\
      /    (__人__) \
      |     ´       |
       \           /
      /   \      ノ  ̄`丶.
     │    /ヽ__ノー─-- 、_)
      |  |         ,'  /
     /  ノ          |   ,'
    /   /            |  /
   ノ /             ,ノ 〈
  (  〈              ヽ. \
  / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
  | 答 |   め い ど の み や げ    │|
  \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

ふぅ・・・

四大大会に出場するピクシー種ダイナ、シアラ戦において賢者たちが残すコメント。
傍目には普通の戦いにしか見えないのだが、
ありとあらゆる事象からエロを見いだす賢者たちの目には、
恐ろしく淫靡なものに目に映るようだ。
たまにDランクのピクシー種ピクシー、ミリアム戦で我慢できずに早々に賢者タイムに達するものもいる。

屁

バクー種のかしこさ系超必殺技である「すかしっぺ」のこと。
ランクSのバクー種ヒガンテ、ゴライアは出るたびにこればっかりやって負けていくので、
コイツが出る回には「屁をしに来ただけ」といったタグが書かれる事が多い。
「うたたね」を使い、「屁して寝ただけ」の場合もある。

屁メッド

IMa-FINBA対抗戦のS代表ハム種ハムリーフのハメッドのこと。
距離をとるとおなら系の技を連発することから。
ゴライアと違ってこっちは普通に痛い。

\捕鯨!/\捕鯨!/

グジラ種の敵モンスター(主にドルーガードとグジラキング)のこと。
意味は呼んで字のごとく。パラメータ画面で弾幕が張られる。

骨のない奴

四大大会に出場するドラゴン種ディアボロス、
ゼーランディアがあっさり敗北したときに視聴者の間で流れるコメント。
逆に根性などを発動して粘りを見せると「骨のある奴」となる。
「骨しかねーよw」という突っ込みも定番である。

的

ランクBのモンスター、ナイトン種ナイトンのピラトーのこと。
丈夫さ564以外がDランクのサクラアートとどっこいどっこいぐらいの能力であり、当然大体の技は避けられずに当たる事からこう呼ばれる。
B公式戦でチラベールとコイツがセットで出たときは難易度がグッと下がる。
デューレスやマホローティも一まとめでこう呼んでいる人も多い。

まほろさん

ランクSのモンスター、ナイトン種アンモンのマホローティのこと。
元ネタは「えっちなのはいけないと思います!」の人。
実は回避がランクSとしては高いほうなので特に攻撃が当てやすいということは無い。
が、避けて尚且つ硬いということで使い込みの対象としては良い的である。

八百長杯

シルバー杯に登場するニャンコロモチ、ラッキィ。
物凄いステータスの持ち主(ライフ、かしこさが999、ちから80、回避12、命中、丈夫さ0。
持っている技はちから技オンリー)
だが、毎回決勝で当たるように一回戦でガドックに勝つため
八百長をしているのでは、という推測があったが、
実際にアミノさんがセーブ&ロードを繰り返して八百長に近いことをしていたと自白。
いつしかシルバー杯そのものがこう叫ばれるようになった。
ちなみにガドックと闘った事も数回ある。こらそこ、うんこって言うな。

柳原

Dランク戦に登場するサクラアート(種族:マンナ)のこと。由来はぽっちゃりとした見た目から。
見た目はアレだが能力自体は高く、D公式戦での鬼門。
冒険のために早い段階でD公式戦に突撃するアミノさんのモンスターはよく苦汁を嘗めさせられている。

優勝おめでとう

大会の最後の最後に白星が転がっていた時に流れるコメント。
ほか「トイレタイム」「休憩タイム」「消化試合」などがあるが、
言わんとしていることはどれも大体同じである。

ヨシエさん

たまに下コメを残してくれるみんなのアイ…ドル…?
ドアライガーやはりぼうと共に動画に出てきたモンスターを見た目の面から批評したり
誘惑したりと忙しい一日を送る。いいから冬眠してろ。

寄せ書き

MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジpart270において、
カーマイン先生が出場する最後の大会となるGREATEST4を卒業式と銘打ち、
今まで先生にお世話になったアミノファームの生徒達が先生へ感謝の言葉を書き綴ったもの。
中には先生に向けた言葉ではない生徒もいるが、それはご愛嬌。
ちなみに先生本人は(多分)祝電のみで欠席している。
だって先生、生徒達に泣いている姿を見せたくないっていってたし・・・
+ 生徒達の寄せ書き一覧
  • 先生の授業面白かったです! シゲル
  • 先生とみんなの事は忘れない。 シラセ
  • 一度先生とも戦ってみたかった ビートルズ
  • 先生の技も受け止めてみたかった。 タフガイガー
  • カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ ジャぱん
  • 先生のおかげで一皮むけた気がします。 ざざメシ
  • 先生いつか開幕ぶっぱ対決しましょう ネリューメ
  • 次の太極変化は打ち負けない! スキガヤー
  • アクア、ヘップバーン、ヨシエ、寂しいョー(>_<) ケイ
  • 目指せ!大女優! ヘップバーン
  • キモい見た目の生徒も分け隔てなく接してくれた先生を僕は尊敬します。 バンダイン
  • 先生へ。最後にどうしても伝えたいことが有ります。伝説の樹の下で待ってます。 ヨシエ
  • 先生が教えてくれた事は一生忘れません。これからも御体に気をつけて頑張って下さい。 アクアレギア
  • バルス!!!!!!!
  • ↑あぁ~目がぁ~!目がぁ~ ディンプル
  • あの頃から尊敬していた シュバルツバルト
  • 先生、今度我らと一緒に飲みに行きませう 大吟醸
  • 飲み比べでは負けませぬ 影千代
  • 先生、あの時クツを盗んだのは、実は…… ウサギイヌ
  • 涙はながさナイ㌧ せんいち
  • もう弱くナイ㌧ サイクロトロロン
  • 極める!股間荒らし道! ざしきあらし
  • 先生は最低でした。 ザリガニクス
  • 俺は後退のネジを外してあんだよ! ドッポ
  • ↑君たちのいる所は我々は既に3000年前に通過した場所だ。 ニコフスキー
  • まったねー(・∀・)ノシ マーチヘア
  • みんなー!オラに技を分けてくれ! しげりゅ
  • ↑私の技でよければ… マギー
  • 私はバナナを武器にすることが出来ます。貴方とは違うんです。 フシギバナナ
  • /(^O^)\フッジッサーン クレオソート
  • 〓三 プレパラート
  • (σ・∀・)σゲッツ!! ボルヴィ
  • ( ゚∀゚)o彡゚りん!えー! オジさん
  • ブサイク竜へ。アミノ杯で決着を付けよう。 はりぼう
  • ブサイクって言った奴表へ出ろ!!マドラーが可愛そうだろ!!! ドアラ
  • おいドアラちょっと体育館裏まで来い マドラー
  • 天下統一 我ら鎧軍団の絆は不滅なり やいば
  • 「海☆鮮☆騎ペスカトーレ」今度実写映画化しますんで見てくださいね! ペスカ
  • やいば!ペスカ!マドラー!終わったよ……… ポルポル
  • 短い間ですがお世話になりました。 モンチパイソン
  • 【天麩羅先生】 ぼっちゃん
  • 教師を目指すものとして、先生は目標であり、憧れでした。どうかいつまでも元気でいてください。 ムギーホップ
  • みんなも俺のように強くなるんだぜ!! タチコマ
  • ↑プロトタイプは黙ってろ モックマン
  • コマ二世の座は譲らない!(得意技的な意味で) ねんどロイド
  • ずーっと仲間だよ(;Θ;) クロラ
  • いつまでも見ているよ(◎Θ◎) ワギれもん
  • みんな、アミノ杯で会おう! ハムセス2世
  • 先生、あの時の決着を付けましょう がっちゃん
  • さて、私は誰でしょう? T

呼び名の定着しないタナトス

Sランク公式戦の敵として登場するジョーカー、タナトスのこと。
この動画屈指のネタキャラであるカーマインと同じジョーカー種ということで、
「先生に準ずるもの」としての愛称が付けられそうになったが、
「先輩」「副担」「助教授」と、いずれもネタとして定着するには弱く、
そのうち「呼び方が定着しない」ことがネタとして定着してしまい、
あえて全員バラバラの愛称で呼ぶようになってしまった。

ラマーズ砲

ドラゴン種の使う技、ウィングブレスの事。
かしこさドラゴン編において、ウィングブレスを使った時の効果音に、
「ヒッ ヒッ フー」という字幕があてがわれてしまった事からこの愛称が付いた。

りんえー

ガリ種の技「魔人ナックル」のこと
腕を振り上げるアクションを逆再生したかのようなその素早いアクションから、そう評された。
(元ネタに付いてはこの動画あたりを参照のこと。)
魔人ナックルがさらに巨大化したゴッドナックルは、「スーパーりんえー」と呼ばれたりする。

れー (ねー) (そー)

モンスターの誕生日の時、コルトが歌う誕生日の歌の最後の一文字。
1歳・3~5歳は「れー」、6歳以降は「ねー」、2歳は「そー」。
(詳しくは攻略サイトリンク「ぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃ」参照)
誕生日の時は、この1文字だけを曲にかぶせてコメントするのが定番である。

レオ(笑)

インビテーションマッチ(冬)の敵として登場するデュラハン、レオのこと。
通常の方法でデュラハンを解禁させる場合に立ちはだかる強敵・・・のはずなのだが、
大会ランク、さらには育成モンスターの必要ランクがAにもかかわらずそのパラメータはBレベル。(しかもデュラハンの適性と合っていない)
しかもBランクであるはずの同大会(夏)に登場するドラゴン、ラギラスにもパラメータ・実力で劣り、
挙句の果てには周りに「間違えてラギラスと逆のランクに設定されたのでは?」とまで言われる始末である。
以上の点から出番こそ少ないが登場時には必ずネタにされ、以前流行ったオレオレ詐欺をもじって「レオレオ詐欺」と呼ばれるようになった。

m

MFことわざ「桃を食べるまでがシルバー杯」
シルバー杯を優勝しても、次の週に寿命が尽きて
優勝賞品の白銀モモが食えずじまいになってしまう事があるから気を抜くな。と言う意味。
ガリ様編Part6のアミノさんの発言が初出。
この発言以降、シルバー杯がクリアされると同時に
(例え到底寿命が尽きそうにない奴でも)無数のこの発言が画面中に躍るに至った。
しかしだんだん面倒臭くなってきたのか、「桃を食べるまでがシルバー(ry」
「桃を食べるまでが(ry」「桃を(ry」「桃(ry」と、どんどんと短縮されていき、
これ以上短くなりようがない「m」になったあたりで落ち着いた。
シルバー杯の開幕シーンで大量に流れてくることが多い。
なお、白銀モモを食べた後は「〜シルバー杯終了のお知らせ〜」「食ったッ!シルバー杯完ッ!」というコメントが流れる。
後者の元ネタは「ジョジョの奇妙な冒険」第三部の敵スタンド ホイール・オブ・フォーチュン のスタンド使いのセリフ「勝ったッ!第三部完ッ!」である。

チャッキー編の場合はちょっと違ったことわざになる。(当動画参照)
バクー編では長寿すぎてピークが継続中だったため、白銀桃を温存。育成史上最長のシルバー杯となった。「食わないッ!シルバー杯延長ッ!」

s

→先生の言い訳弾幕

('A`)

モッチー種が回復技「八重ざくら」を繰り出した時の表情。
モッチー種(主にモスト)が「八重ざくら」を繰り出した際は、画面中にこの顔文字が躍る。
成功したときには (゚∀゚) となる。すぐにダメージを返された時はまた ('A`||) となる。
元ネタは寂しい独身男性を表したドクオと呼ばれるAA。
ちなみに乱れざくらの失敗時も同じ顔をしているが、カメラワークの関係上見えにくい。

\・・・/\・・・/

→コメストッパー
四大大会ウィナーズ杯出場モンスターのベニヒメソウ、ルージュ。
対戦がカーマイン先生の後という事でコメントが急激に減り、コメストッパーと呼ばれていたが
それが段々過剰になりコメントストッパー、コメントドレインと呼ばれ「・・・・・・」という無音コメントが多く流れたり、「ちょっとトイレ行って来る」「ちょっと飲み物取りに行くわ」など言われたりするようになった。
初代モンスターファームでは最強種と謳われたモンスターなのに不憫な事である。

○○でやれ

「お前らには闘技場よりふさわしい場所があるんだからそっちで闘え」という意味。
例)
せんやいちやvsゼーランディア→博物館でやれ
バルバンバルスvsロベニール→ジブリでやれ
あしながオジさんvsダフィエル→天界でやれ
ペスカトーレvsドルーガード→海でやれ
サイクロトロロンvsグジラキング→海でや…ってる

○○の方が勝つ

○○の中の条件を満たしている方が勝つ、という遠まわしなネタバレコメント。
ただ、両者とも条件をクリアするような内容が書かれる(例 シラセvsカムイ戦「白い方が勝つ」)ため、
ネタバレとしては機能していない。むしろ、共通点が無い時にこのコメを見かけることはまず無い。
元ネタは機動戦士ガンダムの登場人物であるララァが言った「白い方(ガンダム)が勝つわ」というセリフ。

○○補正

主に当たりそうもない技が当たってしまった時に使われる。当たりそうな技が当たらなかった時にもたまに使われる。
ランクSのオルドーフ由来の豆腐補正が有名。他には主人公補正等、状況やモンスターによって使い分けられる。
あくまで体感であって実際にそのような補正がある訳ではないので注意。
「確率なんてただの飾りです。」とも言われる。
命中率4%でも当たる時には当たります。(タチコマ談)
命中率99%でも避けられる時には避けられます。(ニコフスキー談)

●REC

ビデオカメラなどで録画するときに画面右上に表示されるアレ。
主にナイトン種のオクトパスナイトや数あるドレイン系技など、見ようによってはいかがわしくも取れる技のとき出てくる。
技術革新が進む世の中、ブルーレイでの高画質録画を行う猛者すら出現している。

なお、ピクシー種(主なターゲットはワールド・モンスターズ杯のシアラ)に使った場合、ほぼ確実に賢者がどこからともなく出現する。・・・ふぅ

☆

落ちている白星チラベール、マホローティ、ピラトー等が登場した時にどこからか流れて来る白い流星群。


コメント

  • 足せないでしょうか? -- (名無しさん) 2009-03-16 11:19:26
  • ↑コメントストッパーの項にちょびっと付け足す程度でいいのでは -- (名無しさん) 2009-03-18 17:54:50
  • ドクオのAAだけど、一回成功して笑ってるやつが流れたことあるから、それも記述したらいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-03-18 22:45:22
  • 何気にルージュに関する項目が3つもあるのか -- (名無しさん) 2009-03-19 10:02:08
  • チラベール初勝利おめでとう -- (名無しさん) 2009-03-28 09:17:40
  • とりあえず寄せ書き追加。どこに書いていいかわかんなかったからここに書いたけど違うようなら適当な所に移動しといてください -- (名無しさん) 2009-04-06 04:43:45
  • 寄せ書き転載GJww -- (名無しさん) 2009-04-06 05:57:46
  • 寄せ書きテルテルいねええええええええええ -- (名無しさん) 2009-04-06 09:55:57
  • ↑テルテルはTなんじゃないのか? -- (名無しさん) 2009-04-06 10:16:24
  • ↑把握 -- (名無しさん) 2009-04-06 16:31:56
  • ヨシエの寄せ書きww -- (名無しさん) 2009-04-06 17:29:47
  • ちょwwwテルテルなんという扱いだwwwww -- (名無しさん) 2009-04-06 20:44:25
  • テルテルが不憫すぎるww -- (名無しさん) 2009-04-07 19:16:05
  • はりぼう、ドアラ、マドラーの流れにふいたww -- (名無しさん) 2009-04-10 00:26:44
  • 48杯ネタ、「光っただけ」はどうだろうか?さすがにいらないかw -- (名無しさん) 2009-04-12 06:22:39
  • ↑5 ときメモwwwwwwwwww -- (名無しさん) 2009-04-15 05:52:40
  • ↑2もう書いてある -- (名無しさん) 2009-04-19 21:20:19
  • クロラかわええ。モンチも仲間に入れてやれw>ポルポル -- (名無しさん) 2009-04-24 18:14:28
  • キャーイプサーンって軽い気持ちで米したら結構流行った…。びっくりだ。 -- (名無しさん) 2009-05-22 12:55:12
  • 先生はマーチの試射会でも棄権(出張)してたようなwww -- (名無しさん) 2011-05-14 22:19:36
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「動画内ネタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
記事メニュー
  • TOP
  • この動画について
    • 動画一覧
      • その1
      • その2
      • その3
      • その4
      • その5
      • その6
      • その7
      • その8
      • その9
      • その10
      • その11
      • その12
      • その13
      • その14
      • その15
      • その16
      • その17
      • その0

モンスターデータ
漫然と~シリーズ
1.プラント種(かしこさ)
2.ホッパー種
死ぬ気で~シリーズ
3.ウンディーネ種
4.ゴーレム種
5.ジョーカー種
6.ガリ種(かしこさ)
7.ヘンガー種(ちから)
8.ヒノトリ種
9.モノリス種(ちから)
10.ハム種
11.デュラハン種
12.アローヘッド種
13.ドラゴン種(かしこさ)
14.ドラゴン種(ちから)
15.ワーム種
16.羽化→ガリ種(ちから)
17.チャッキー種
18.ケンタウロス種
19.ピクシー種(かしこさ)
20.ピクシー種(ちから)
21.モック種
22.ライガー種(ちから)
23.ライガー種(かしこさ)
24.ナイトン種(ちから)
25.ナイトン種(かしこさ)
26.ナーガ種
27.ニャー種
28.コロペンドラ種
29.ゴースト種
30.グジラ種
31.バジャール種
32.ゲル種(かしこさ)
33.ゲル種(ちから)
34.ネンドロ種
35.ジール種
36.スエゾー種
37.ヘンガー種(両立型)
38.プラント種(ちから)
39.ダックン種(かしこさ)
40.ダックン種(ちから)
41.羽化→モノリス種(かしこさ)
42.ラウー種
43.メタルナー種
44.ビークロン種
45.アーケロ種
46.バクー種
47.ロードランナー種
48.モッチー種
EX.その他
  • 各種データ
  • その他
    • プレイヤー
      • 名言集
    • 対戦相手たち
    • 動画内ネタ
      • 辞世の句
    • 名勝負紹介
      • 迷勝負紹介
    • 予定表
    • 各種ランキング
    • 人気投票
      • 育成モンスター
      • 敵モンスター
      • 試合
    • 絵描き板
  • おまけトーナメント
    48杯(仮)
    • 概要
    • 予選A~Dブロック
    • 予選E~Hブロック
    • 決勝トーナメント
    • 投票結果
  • この wiki への要望
  • 交流掲示板


counter
total -
today -
yesterday -

リンク

  • ニコニコ動画(9)
  • ニコニコ動画(9) nyororonさんの公開マイリスト モンスターファーム2プレー動画
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

MF2攻略サイトリンク

  • モンスターファーム2/MF2@まとめwiki
  • MF2攻略データベース
  • モンスターファーム2webマニア
  • 極!モンスターファーム
  • VPRならMFやろうぜ
  • mfvip
  • MFFW
  • $MF2
  • ぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃ(消滅?)
  • ぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃ(ミラー)
  • レーダーのロックオンスナイパー(消滅)
  • モンスターファームの館 ~MF2・4攻略~
  • もちぷらざ-MF2攻略(消滅)
  • モモンナの巣
  • モンスターファームシリーズCD再生録



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ジョーカー種
  2. 動画一覧 その1
  3. ビークロン種
  4. ウンディーネ種
  5. この動画について
  6. 動画内ネタ
  7. プラント種(ちから)
  8. グジラ種
  9. バクー種
  10. ラウー種
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    人気投票(育成モンスター)
  • 20日前

    モッチー種
  • 76日前

    ハム種
  • 117日前

    人気投票(試合)
  • 148日前

    ニャー種
  • 156日前

    人気投票(敵モンスター)
  • 255日前

    動画内ネタ
  • 372日前

    ゴーレム種
  • 750日前

    迷勝負紹介 ログ
  • 764日前

    プラント種(ちから)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ジョーカー種
  2. 動画一覧 その1
  3. ビークロン種
  4. ウンディーネ種
  5. この動画について
  6. 動画内ネタ
  7. プラント種(ちから)
  8. グジラ種
  9. バクー種
  10. ラウー種
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    人気投票(育成モンスター)
  • 20日前

    モッチー種
  • 76日前

    ハム種
  • 117日前

    人気投票(試合)
  • 148日前

    ニャー種
  • 156日前

    人気投票(敵モンスター)
  • 255日前

    動画内ネタ
  • 372日前

    ゴーレム種
  • 750日前

    迷勝負紹介 ログ
  • 764日前

    プラント種(ちから)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  2. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  3. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  4. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  7. Lv〇 チンピラ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  9. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 加賀 イズミ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.