atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
  • プレイヤー

MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ

プレイヤー

最終更新:2009年04月11日 22:36

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • Upload 主について
  • シリーズ化の経緯
  • だいたいの育成の流れ

Upload 主について

MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジの解説‐ニコニコ動画(夏) より本人曰く

  • 見栄え重視
  • ライフ重視
  • 移動速度重視
  • 大会でラクしたいので育成で頑張るタイプ
  • パラメータは見栄えのためなるべくバランスよく伸ばす
効率は重視してますが、十分強くなればそれでいいやーという考え

ネーミングセンス、対応の丁寧さなどに定評がある。
その一方、たまに投稿者コメントがぶっとんだ内容で、「うp主壊れたか」などと言われたりも。

解説画面ではコルト、ウィオラ(マーケットの娘)のグラフィックとウインドウを借りて会話。
その際のBGMではそのモンスター種族にやや関係がある選曲がなされる。
今まで流れたBGMはFF関係、Saga Frontier関係、デュープリズム等。

動画は編集、倍速、カット等を使い一ヶ月の流れなど必要な部分だけを流れでみせる。
「Load画面はカットするが、ノラモン登場時は残す」「大会での他モンスター対決は1.5~3.0倍を流すのでどれ位がいいか」など配慮が細かい。
なお、探検やノラモン対決ではよく倍速を使うが、誕生日の歌、プレゼントの場面は必ずノーカットノー編集。
ステータスは半年毎、または大会時に見れるので誕生日が育成の区切りとなっている。

アミノ というプレイヤー名は、モンスターファーム2のゲーム中では基本的にプレイヤー名はさん付けで呼ばれるため
洒落をきかせてつけたもの。
ちなみに動画内でちらっと見れるモンスターファーム1のプレイヤー名は みかわや である。

以前は FF7の制限ボス撃破プレイ などを上げていた。


シリーズ化の経緯

2008年2月3日、「モンスターファーム2を漫然とプレーその1」と称しモンスターファーム2をオープニングからのプラント種オボロゲソウ、 あおばシゲル の育成動画をうp。
あおばシゲルが殿堂入りを果たし育成が終了、ラストの解説にて
初代という事で資金が何かと必要ですし、桃調達も重要です。
そこで長寿かつ探検に向いたモンスターということで、プラント系を選びました。
(中略)
ナイトン・ウンディーネという2大人気種族(ついでにグジラ)解禁にはホッパー種が必要です。
という事で、次はホッパー種でがんばります。
2代目以降、資金も桃もある状態で育てれば、普通に強くて当たり前という気がします。
というわけで、2代目以降も資金5000で育成。残すアイテムは隠し種族解禁のみです。
ホッパー種ワガハイ、 ぼっちゃん 育成。
残りの解禁を モンスターファーム2を漫然とプレーその19 のビークロン種、ビートルズにて行う。
と、ここで
漫然とか銘打ってますが、やってるうちにかなり本気になってきました。
そういうわけで、新タイトルは『MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ』あたりで考えてます。
かなり長くなりそうですが、夏休みがあるのでどうにでもなるでしょう。
と、タイトルを死ぬ気で全種族殿堂チャレンジに変更。
これだけでも大変だが、育成したモンスター同士の戦いが見たい、違ったタイプの育成も見たい、とのコメントにより48種育成を決心
ちから技・かしこさ技の両方が見所あるモンスターがMF2には多々あります。
というわけで、何種族かは、ちからかしこさ両タイプで育成しようと思います。
それで、MF2には38種族いるのですが、因数の都合で48体育てたいと思っています。
後日
考えてみれば~(あとで引用)
という程の大仕事。


だいたいの育成の流れ

ミーアを再生。
ミーアは最初からバランス技に加えて 投げキッス(ガッツダウン技) , ヒールレイド(大ダメージ技) , レイ(クリティカル技) を覚えている。
これをメインすり替え合体(詳しくは技継承について)を用い、最初から技を覚えているモンスターを合体で作る。
また、後半のモンスターの育成では、弱点を補助するため円盤石再生を行う事もある。(詳しくは円盤石再生の初期パラメータ解析)。

3月1週に育成スタート。6歳3ヵ月になると同時にシルバー杯に出れるため。他モンスターによる週送りは基本的に行わない。
5月4週のジェミニ杯に出場。ふたごの水差しは恐れ度を上げるため忠誠度を上げるのに有用。
6月4週のIMA公式戦Dに出場。Cランクへ。
これまでの育成でライフ、かしこさを上げておき、大会、スタープルーンを使い人気を50以上に。
10月1週の冒険、パレパレジャングルで黄金モモを、2月1週の冒険、トーレス山脈で金のかたまりを手に入れ、売る。
基本的にこれ以降はほぼ冒険に出て金を稼ぐ。
エサのビタミンもどきや、油草育成で金がかかるため。
(このため、毎年誕生日は冒険明けで疲れている事がネタになっていた。)
修行に出て技を覚えておく。技は使い込みの関係もありモンスターによって時期が違う。
ピークになると集中して油草育成。この頃はお誕生日動画となる。
ピーク終了してからにBランク公式戦に出ると楽勝なので、という理由でこの辺りでIMA公式戦Bに出場。Aランクへ。
ピーク開始から50週が経過したら黄金モモ。引き続き油草育成。

ピークが終わると修行で技を揃え、IMA公式戦Sに出場。
5月2週 M-1グランプリ へ出場。
8月2週 ウィナーズ杯 へ出場。
11月2週 ワールド・モンスターズ杯 へ出場。
2月2週 グレイテスト-4 へ出場。
4月4週 レジェンド杯 へ出場。殿堂入り。
レジェンド杯出場前のデータで再開。6月2週シルバー杯へ出場。
修行に出て残りの技を覚える。
寿命に余裕があるモンスターの場合、8月4週 2大陸対抗戦へ出場のおまけ。

Upload主手書きによる大体の流れ


コメント
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「プレイヤー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • board.png
MF2死ぬ気で全種族殿堂チャレンジ @ まとめウィキ
記事メニュー
  • TOP
  • この動画について
    • 動画一覧
      • その1
      • その2
      • その3
      • その4
      • その5
      • その6
      • その7
      • その8
      • その9
      • その10
      • その11
      • その12
      • その13
      • その14
      • その15
      • その16
      • その17
      • その0

モンスターデータ
漫然と~シリーズ
1.プラント種(かしこさ)
2.ホッパー種
死ぬ気で~シリーズ
3.ウンディーネ種
4.ゴーレム種
5.ジョーカー種
6.ガリ種(かしこさ)
7.ヘンガー種(ちから)
8.ヒノトリ種
9.モノリス種(ちから)
10.ハム種
11.デュラハン種
12.アローヘッド種
13.ドラゴン種(かしこさ)
14.ドラゴン種(ちから)
15.ワーム種
16.羽化→ガリ種(ちから)
17.チャッキー種
18.ケンタウロス種
19.ピクシー種(かしこさ)
20.ピクシー種(ちから)
21.モック種
22.ライガー種(ちから)
23.ライガー種(かしこさ)
24.ナイトン種(ちから)
25.ナイトン種(かしこさ)
26.ナーガ種
27.ニャー種
28.コロペンドラ種
29.ゴースト種
30.グジラ種
31.バジャール種
32.ゲル種(かしこさ)
33.ゲル種(ちから)
34.ネンドロ種
35.ジール種
36.スエゾー種
37.ヘンガー種(両立型)
38.プラント種(ちから)
39.ダックン種(かしこさ)
40.ダックン種(ちから)
41.羽化→モノリス種(かしこさ)
42.ラウー種
43.メタルナー種
44.ビークロン種
45.アーケロ種
46.バクー種
47.ロードランナー種
48.モッチー種
EX.その他
  • 各種データ
  • その他
    • プレイヤー
      • 名言集
    • 対戦相手たち
    • 動画内ネタ
      • 辞世の句
    • 名勝負紹介
      • 迷勝負紹介
    • 予定表
    • 各種ランキング
    • 人気投票
      • 育成モンスター
      • 敵モンスター
      • 試合
    • 絵描き板
  • おまけトーナメント
    48杯(仮)
    • 概要
    • 予選A~Dブロック
    • 予選E~Hブロック
    • 決勝トーナメント
    • 投票結果
  • この wiki への要望
  • 交流掲示板


counter
total -
today -
yesterday -

リンク

  • ニコニコ動画(9)
  • ニコニコ動画(9) nyororonさんの公開マイリスト モンスターファーム2プレー動画
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

MF2攻略サイトリンク

  • モンスターファーム2/MF2@まとめwiki
  • MF2攻略データベース
  • モンスターファーム2webマニア
  • 極!モンスターファーム
  • VPRならMFやろうぜ
  • mfvip
  • MFFW
  • $MF2
  • ぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃ(消滅?)
  • ぶるぁぁぁっくくぉっひいいいぃぃ(ミラー)
  • レーダーのロックオンスナイパー(消滅)
  • モンスターファームの館 ~MF2・4攻略~
  • もちぷらざ-MF2攻略(消滅)
  • モモンナの巣
  • モンスターファームシリーズCD再生録



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ロードランナー種
  2. 決勝トーナメント
  3. ビークロン種
  4. 動画一覧 その3
  5. メタルナー種
  6. アーケロ種
  7. ドラゴン種(ちから)
  8. スエゾー種
  9. ヘンガー種(ちから)
  10. トーナメント概要
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    ハム種
  • 59日前

    人気投票(育成モンスター)
  • 59日前

    人気投票(試合)
  • 90日前

    ニャー種
  • 98日前

    人気投票(敵モンスター)
  • 197日前

    動画内ネタ
  • 314日前

    ゴーレム種
  • 693日前

    迷勝負紹介 ログ
  • 707日前

    プラント種(ちから)
  • 786日前

    ガリ種(かしこさ)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ロードランナー種
  2. 決勝トーナメント
  3. ビークロン種
  4. 動画一覧 その3
  5. メタルナー種
  6. アーケロ種
  7. ドラゴン種(ちから)
  8. スエゾー種
  9. ヘンガー種(ちから)
  10. トーナメント概要
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    ハム種
  • 59日前

    人気投票(育成モンスター)
  • 59日前

    人気投票(試合)
  • 90日前

    ニャー種
  • 98日前

    人気投票(敵モンスター)
  • 197日前

    動画内ネタ
  • 314日前

    ゴーレム種
  • 693日前

    迷勝負紹介 ログ
  • 707日前

    プラント種(ちから)
  • 786日前

    ガリ種(かしこさ)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.