ブリーフィング中の小ネタ
- □ボタンでカメラ操作とメタルギアMk.II操作を切り替える事が出来る。十字キーの上下かコントローラーの傾きでカメラ位置が変わる。
階段に向かってスティックを倒し続けると2階に上がれる。R1を押すとコードを伸ばして物に触れることができる。 - 機内には、デジカメやバッテリーやiPod用の曲などが落ちており、回収することができる。
- 1階のヘリの横には鶏の檻が置いてあり、Mk.IIでタッチすることができる。名前はそれぞれソリッド、リキッド、ソリダス。
- 1階のテーブルの上にあるリモコンは、大画面モニターのものであり、タッチするとアッキーナが画面に映る。ムービーにも反映される。
- ご丁寧に画面下に「MINAMI AKINA MODE:SLIDESHOW NMBR1~3」と表示されている。映る画像はACT毎に異なる
- キャンベルとの通信時「OTC-0061020/MANUFACTURED BY HAL EMMERICH」と表示されている
- 2階ラジカセをタッチすると、ラジオ番組が聞ける。タッチたびに番組が変わるほかAct.ごとに放送内容は異なる。
- Mk.IIでオタコンやキャンベル等にぶつかると、フェイスカムが手に入る。
- オクトパスを倒した後か2週目以降の必要あり
- Mk.II自体はイベントムービーに映ることはないが、足の影だけはイベントムービーにも映る。
ステルス迷彩していてもちゃんといることが分かる。動かしていると分かりやすい。 - オタコンの机にはREXの模型が置かれている
- BB部隊の人形を手に入れていると2階モニター前に並べられる
- マンティス人形が明らかに支え棒や釣り糸も無しに浮いている
- 2階のテーブルには、鋼PS3がある。USBポートが4つあり銀の意匠線が無く通風孔が多いという、20GBか40GBかわからない特別仕様。
- オタコンのパソコンのスクリーンセーバーにSDオタコン、サニーのパソコンにSDジャンゴが使われている
- オタコン、サニーのパソコンには裏”小島プロダクションサイトで配布されているSDオタコン時計「オタクロック」が使われている
- ノーマッド機内のオタコン用PCの右のディスプレイの壁紙がZ.O.E。左はポリスノーツ。
- サニーのパソコンの左モニタのアイコンがオタコン風に並べてある。
- サニーのパソコン、正面のモニターに映ってるマークは無料配布されてるMGS4データベースのマーク
- 一見無造作に挿入されているサニーの目玉焼きシーンだが、ここでの目玉焼きの出来具合はストーリーの進行と連動している。
三つの玉子の黄身が鶏に付けられた名前の通りそれぞれソリッド、リキッド、ソリダスを象徴しており、
黄身の状態(つぶれた、割れた)でそれぞれのActの内容を表しており微妙にエンディングの伏線にもなっている。
- Act.1
- 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる数字は、円周率の小数点第351位~380位。
- 最初の5桁はACT.4のパスワードにも使われている
- 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる数字は、円周率の小数点第351位~380位。
- Act.2
- 目玉焼きを焼くサニーが謎の数値「13462 69217 83 0935 2457 88792 274 6514 9303」を歌っている
- 最初の5桁はACT.4のパスワードにも使われている
- この数字の正体は円周率ではなく、フィボナッチ数列の31番目から。
- 黒ver.の容器の形が違うひでちゃんラーメンが存在しサニーはそちらを好んで食べている
- サニーのカップラーメンが出来上がるのと、ローズがキャンベルに食事を持ってくるタイミングが一致している。
- 2階でサニーがPSPでゲームをしており、遊んでいるのは「夢大陸アドベンチャー」。
- サニーのパソコンは左モニターが無信号時はHIDEO2になっている。
- サニーの後ろポケットに煙草が入っている
- 目玉焼きを焼くサニーが謎の数値「13462 69217 83 0935 2457 88792 274 6514 9303」を歌っている
- Act.3
- 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる歌は、元素周期表の93番目あたりから。
- ちなみにすべて放射性元素。
- オタコンの持っているノートPCの画面は、ナオミの胸元が表示されている。
- 裏にルビンの壺の騙し絵と謎の数字471687と変な漢字が並んだ壁紙がある
- 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる歌は、元素周期表の93番目あたりから。
- Act.4
- 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる「かわにしのせぐち きぬのべばし.....」は、兵庫県川西市~猪名川町を結ぶ路線。
- オルガの写真の横にナオミの写真が増えている
- Act.5
- 作戦説明図の最初に映ってるマークは無料配布されてるMGS4データベースのマーク
- 左スティックで投影されてる作戦説明図が動く
- メイリンの作戦説明時の指揮棒は上にミズーリ下にアウターヘイブンの模型が付いている。
これはMGOでのミズーリ爆撃の際にも使われている。 - オタコンがエマについて語る時は、眼鏡にうっすらとエマの顔が映っている。
ムービー/デモ中の小ネタ
- デモ中に、十字キー上でズームアップ、右スティックでカメラ位置を変更出来る。
- ムービー中キャラ名とCVが出た時にR2ボタンを押すと声優名がモーションアクター名になる。もう一度押すと戻る。
- ムービー中でもコントローラーを振ることでプレイ中と同様にオクトカムが解除される。
- ムービー中に嫌な事を言われスネークの気力ゲージが下がることがあるが、その時○ボタン連打で気力を回復させることが出来る。
- リカバリーイベントが無いもの限定。
- 雷電のフェイスカム(バイザー付き)はムービー中、バイザーがSOLID EYEに連動して起動し、眼のパーツが光る
- オープニング
- ムービーでインタビューを受けているのは、北米版でスネークの声を担当しているデイヴィッド・ヘイター氏。
ちなみに実写版X-MENシリーズ・スコーピオンキング・ロストプラネットのシナリオを書いた売れっ子ハリウッド脚本家でもある。 - ゲテ系料理番組に小島監督が右端に出てくるが、画面設定によっては表示されないことがある
- プレイングマンティス社のCMで出て来るネオン看板に小島プロダクションがある
- スイカの詰め込まれたダンボールの文字は「NO PLACE TO HIDE」(隠れる場所はない)だが、向かい側から見ると「NO PLACE FOR HIDE O 」(秀夫に場所はない)と書かれている。律儀に字幕も有り。
- ムービーでインタビューを受けているのは、北米版でスネークの声を担当しているデイヴィッド・ヘイター氏。
- ACT1
- ドレビン初登場時に名前が出るがハンカチをかざし手品で消えたようにする
- Act.1のBB部隊初登場ムービーの際、L1でマンティスを見上げたときに右スティックを左に傾けると、
ネタバレのあの方が薄っすら見える。
- Act.2
- 身体検査を受ける直前のムービーでスネークがわざとらしくタバコを落として拾う時、L1を押すとナオミのスカートの中が…。隠し主観で、L1の表示は出ない。
- 身体検査後にスネークが余命を告げられ気力ゲージが減少するが、
その直後、L1を押すとナオミの胸の谷間が見えて、気力ゲージが全回復する。これも隠し主観でL1の表示は出ない。 - ナオミとの会話中、L1表示がある。これをよく見るとオクトパスがいる
- 廊下に出る時、正面の窓と左の廊下の端の窓の外でオクトパスが横切る
- MRIのとこでL1押すと、天井の上端でオクトパスがうごめいてたりする
- ラフィング・ビューティ形態を倒した後、脈拍を確認するが、スタミナキルであればかすかな息が聞こえ死んでいない事がわかる。コントローラーに振動機能があれば、脈拍もちゃんとある。
- Act.3
- ビッグママとの会話中仔月光(フンコロガシ)が人に変装して入ってくるが、その時にL1を押すと仔月光の視点になる。隠しL1。
- ビッグママのバイクには「3B71 8512」というプレートが後部についている。「さびない はこびにん」と読む。
ちなみに、MGS3の頃は、「O16K」(おいろけ)というプレートだった。
- Act.4
- ヴァンプはスネークが注射を打つまで白い吐息を出していない
- よく見ているとわかるが、ナオミも注射を二回打って効き始めるまでヴァンプと同じように白い吐息が出ていない
- 雷電がアウターヘイブンに押しつぶされるムービーにて、ローズとの会話回想シーンで隠しフラッシュバック。
- Act.5
- メイリンと話している船員の声が小島秀夫。
- サイコ・マンティスの「念力」はコントローラーに振動機能があるかないかで反応が変わる。
- サイコ・マンティスが天に召されるシーンで隠しフラッシュバック。
この時に"天の声"(小島監督)が叫ぶ「くたらぎさーん!」とはSONYのCEOである久夛良木 健(くたらぎ けん)氏のことである。
- サイコ・マンティスが天に召されるシーンで隠しフラッシュバック。
- 「戦士の魂は常に君と共にある」のシーンでL1を押すとザ・ソローがいる。ちなみにL1の表示は出ない
ボス戦の小ネタ
- ボス戦で配置されている回復アイテム・弾薬はそのアイテムが0になるたびに無限湧きする
- ボス戦に入るとソリッドアイ・Mk.Ⅱのバッテリーが回復する
- BB部隊戦
- BB戦ではBBと同じ感情の弾を撃つと、スタミナが通常よりも大きく減る。
- ビューティ形態は対応した感情スモーク弾を当てると倒れる。
- ビューティ形態はドラム缶でもスタミナキルできる。
- ビューティ形態は近づけば、若干体力を削られるがニヤニヤ出来る。中腰姿勢や匍匐状態で待機していると性欲をもてあます。
- ビューティ形態はドラム缶で転がっているときも四つん這いになる。これを利用し、相手が四つん這いになる合間にドラム缶の装備を外して後ろに回り込むと、正面に立たない限り四つん這い歩きを繰り返す。よってじっくり観賞できる。
- ビューティ形態は3分経過すると真っ白な空間へ移動。カメラ装備でBB隊員がポーズをとる(ポーズは数パターンあり)。
また、iPodで「おいしいツーハン生活」を聞いていると曲に合わせて踊ることがある。- さらに3分経過で強制勝利になる。(理由はドレビンが戦前に説明)
- 背景が白色化した時に四つん這いのビューティーにカメラを向けると、寝そべってポーズをとる。
- ビューティ形態戦はMk.Ⅱ操作時にノイズが走る
- 白空間に入ると各ビューティのLIFE・気力が回復し、通信が使えなくなる
- 各ビューティーを主観で見つめるとスネークの気力が回復する
- Act.1ヘイブントルーパー戦
- メリルを主観で見てるとスタミナが回復する
- ジョニーは一切発砲しない。射線の外を的確に立ち回り、近くで流れ弾や発砲音があるとライフルを盾におびえる。
- 1F制覇後、進まずにいるとジョニーが手の臭いを嗅いで「くっさァ!!」「汚ったねぇ」などの台詞を吐く。
- ヘイブントルーパー戦でのコンティニューはメリルの呼びかけになる
- RAT部隊が死ぬと各隊員ごとの走馬灯
- RAT部隊を気絶させると別の隊員が起こすが、男は蹴とばされ、メリルだけ優しく肩を叩かれる。
- Act.2 オクトパス戦
- オクトパスがMk-Ⅱやナオミに擬態したときにオタコンに無線を繋ぐと、それぞれに対応した内容を聞ける。
- Mk-Ⅱに変装したオクトパスの後ろに回りこむと、びっくりして自分がまいた爆弾にひっかかる。
- オクトパスがMk-Ⅱに擬態しているときに、 Mk-Ⅱを使うと擬態を解く。
- ラフィング・ビューティ戦で、ベッドで寝ているとカメラが自動で固定視点になる。
頭と足逆方向に寝ていても、頭の向きが勝手になっている。
- Act.3 レイヴン戦
- バイク戦で死ぬとスネークを置き去りに逃げていくEVAが見られる
- レイヴンは、たまに「きくっちー!」と叫ぶことがある。レイヴン役の菊地由美氏の愛称である。
- Act.4 ウルフ戦
- ウルフに追いかけられていると時々視界ジャックしたみたいにウルフの視点になる
- オプションでセレクトボタンの操作割り当てを無線にせずコントローラー説明画面表示にしており
セレクトボタンを押してコントローラー説明画面にしたまま「↑↑↓↓←→←→×○」と入力すると
ウルフの居場所がMAP表示されるようになる。(難易度EXでは使えない)
- Act.4 ヴァンプ戦
- この戦闘で死ぬとコンティニューでの呼びかけがヴァンプのものになる
- Act.4 自爆型月光戦
- ソリッドアイでREX近くまで来た自爆型月光を見ると「爆」のロゴとカウントダウンが表示される
- 自爆月光のバトルで雷電とヴァンプが戦っているところに銃弾を撃ち込もうとすると、
「俺には撃てない」「雷電に当たる」など多数の台詞を喋る。 - ここでのコンティニューも、ヴァンプの呼びかけになる
- Act.4 RAY戦
- △表示がない時に長押しすると「リキッドォ!!」と叫びLIFEが回復する。
- この戦闘で死ぬとコンティニューでリキッドが呼びかける
- Act.5 マンティス戦
- スクリーミング・マンティスとの戦闘中MGS1のようにコントローラーのプレイヤー割り当てをPSボタンで変えるとオタコンから注意される。
この後しばらく何もしないと、大佐からの無線で何の役にも立たないアドバイスを2回もらえる。- なおこの大佐からのアドバイスは、マンティス戦開始後、注射器を使う前にローズに無線することでも聞くことができる。2回めはご丁寧に大佐専用の周波数に切り替わる。
- MGS1の「ブラックアウト!」に加えMGS4ver.「リセットォォ!」を使ってくる
- この時「ブラックアウト!」はヒデオ2表示、「リセットォォ!」は「KONAMI」が「KOJIMA」にさらにコジプロのマークが逆になっている
- メリルが死ぬとメリルver.の走馬灯が流れ、オタコンに「英雄失格だ」と言われる
- ジョニーが死ぬとジョニーver.の走馬灯が流れる
- スクリーミング・マンティスとの戦闘中MGS1のようにコントローラーのプレイヤー割り当てをPSボタンで変えるとオタコンから注意される。
- Act.5 リキッド戦
- ラストのリキッド戦では、フェーズごとにLIFEゲージのスタイルとBGMが、それぞれMGS1~3を踏襲したものに変わっていく。
リキッドの名前もフェーズごとに変化し、最後は…。 - リキッドとの格闘戦で「スネェェェク」の時に△ボタンを連打するとお互いにライフ回復。回復量はスネークのほうが多い。
ただしこのときに攻撃をすると「ふざけるな」と怒られる。 - リキッドオセロット戦でCQCの首締めをされて放っておくとキスされる。そしてリキッドのスタミナが回復する。
- 端でなる「おっとっと」は地味に無敵判定
- リキッドとの決闘でコンティニューで「Exit」が「Exist」になっており、それを選ぼうとすると
リキッドが「スネーク!まだだ!終わってない!」と言い再度選択を迫られる
(他の「まだだ!」と違い最初から「Exist」で、1回選択後は放置していても「Exist」にはならない)
- ラストのリキッド戦では、フェーズごとにLIFEゲージのスタイルとBGMが、それぞれMGS1~3を踏襲したものに変わっていく。
武器・格闘
- 敵の正面からコンボを繰り出すとフィニッシュが膝蹴りに変わる。膝蹴りはローより威力が高い。
- 敵に格闘で吹っ飛ばされた時に、タイミングよく△をおすと、受身をする。
- 拘束できない武器装備でレバーニュートラル+R1長押しで出る殴り→ショルダータックルはスタミナダメージを与えられない。
殴り続けると感情が増幅され、弾や本を使わずに感情爆発させられる。 - ipod曲の中には流しながらCQCをすると、敵が眠ったり、感情が変化したりするものがある。詳しくはiPod曲一覧参照。
- 気力が少ないときにローリングをすると、たまに腰を抑えて悶絶し、気力が減る。
- 動物は武器で殺害や麻酔できるほかローリングで気絶させることもできる。これらの動物は一定時間後に消滅する。
- 武器のリロードは、弾数ゲージが点灯した後であれば、R2の2度押しによる武装の解除&装備で、以降のモーションをキャンセルできる。
装弾数が少なくリロード時間の長い種子島で特に有効なテクニックである。 - 太陽銃溜めMAXで敵を撃つと、敵が沢山のアイテムを落として吹っ飛ぶ。
- パトリオットを装備すると、スネークイーターのテーマが流れる。
- 種子島の神風は、ある程度の広さがあって、かつ空が見えているところで撃つと3分の1の確率で起こる。
- 死体がある場所で神風を起こすと、ものすごい量のアイテムが出てくる。
- 神風は、ヘリを1撃で破壊する。
- 火縄銃の神風はキルカウントに加算される。
- M60などのマシンガン系の武器は連射中、スネークが雄叫びをあげる。
- 背後からドラム缶アタックをすれば、月光でも転ぶ。
- プレイボーイと感情本は、L1とR1を押しっぱなしのまま、△を押して主観モードにすることでじっくり鑑賞する事が出来る。
さらにこの状態で○を押すとページをめくる事が出来る。- ページをめくるごとに気力ゲージが一定量回復する。1度見たページでの2回以上の回復は不可能。
- グラビア雑誌で気力を回復しているとき、同じページだとそのうち回復がとまる。ページをめくればまた回復する。
- ヘイブン兵に対して感情本を使うと、感情本の前で敬礼したままになる。視界は有効なので前を通るとアラートになる
- CQC・ボディチェック・注射は武器着脱で動作キャンセルできる
- レースガンは跳弾が可能、驚くことに水中でも跳弾する
- コンバットハイ…危険フェイズ中に一定以上の弾(約100発)を放つとLIFEゲージの上にCOMBAT HIGHが表示される
この状態になると気力が下がらず防御力がアップする、だがストレスは100%まで上がり続ける(通常は80%までしか上がらない) - ヘルメットを被ってる兵士は貫通力の低い銃弾の場合ヘッドショットの威力が低下する
- 難易度が高くなると麻酔弾撃ちこんでもなかなか眠らなくなるが撃ちこんだ後ローリングなどで倒すと即眠る
- 股間もヘッドショットと同じく急所攻撃扱い
- 爆発音による警戒フェイズ突入を3度繰り返すと危険フェイズになる
- 仔月光の本体に麻酔銃を撃っても効かないが腕を撃つと星を出して気絶する
プレイ中の小ネタ
- ローリング・飛び降り中はエルードできる場所があれば△で掴まれる、ただしタイミングはシビア
- 首絞めは気絶した後もR1押し続けると首折りになる
- スレットリングはスネークの体調により性能が変化する
- ソリッドアイで友好度を見れる、所属のとこの色が赤が敵対、
黄色が中立(PMCがいないエリアだと敵とみなされる、PMCと戦ってる時は敵対行動を取らない限りほっておかれる)、青は友好的 - Mk-IIの放つ電撃は、操作中のスネーク自身にも有効。
- Mk-IIはダメージを受けすぎると強制的に装備が解除される。直後にオタコンと連絡をとると、Mk-IIを乱暴に扱ったことについて怒られる。
- Mk-IIは、ダメージが蓄積している状態やバッテリーが少ない状態では移動速度が遅い。止まるとしょげた様な姿勢となる。
- 大勢の民兵を一気に殺害して一人だけ生き残った民兵がいると、その民兵は泣いてうつむきだす。
- 一人の民兵を銃で攻撃しまくると、「怒」状態になり火事場の底力で攻撃してくるときがある。結構強いので要注意。
- ゴミ箱に長時間入るとスネークは生臭くなり、敵に臭いで気付かれてしまう。
- 同じマップ内で一定人数(100人)以上殺害すると、「殺戮を楽しんでいるんだよ、貴様は」とリキッドの声が響き、スネークが嘔吐する。
- ちなみにリキッド・オセロットではなくMGS1リキッドとの最終決戦の台詞からのフィールドフラッシュバック
- フラッシュバックの一種なので声が聞こえてきたら無線画面などを開くことにより回避可能
- ダンボールなどを被っても回避可能
- すべてのレバガチャはコントローラーを振ってもよい。
- 普通の兵士をホールドアップした後に、ボディチェックで股間を調べると、男の勲章を握りつぶして気絶させるが、
それをカエルに行うと「エロオヤジ!」とか「男って皆そんなもんね」などの、キツい一言の後、本当にキツい蹴りが入る。タイミングよくすると....
(ちなみに胸だけにしておけば蹴られずに済むので何度でも性欲をもてあます。)- 蹴られる前に武器を持ち替えればホールドアップ状態を維持できるので、好きなだけ性欲をもてあます。
- 民兵にレーションを渡すとお返しにiPod用の曲がもらえることがある。
- 民兵からの英雄度が高い状態で、弾の切れた銃を持っていると民兵がその銃の弾薬を一方的にくれることがある。
- カモフラ設定画面でスネークを一定時間回転させて戻るとスネークが吐く
- Mk.Ⅱ操作時にスネークはPS3コントローラーで操作している
- どのステージでもいいので手榴弾などで自殺したあとすぐ自分をみると、マンティスの糸で吊るされている。
- マンティスに操られて自殺したという表現なのだがマンティス倒した後にもある
- ローズに無線連絡すると気力とストレスが回復することがある、ただし最後まで聞かないと効果はない
- 注射を打った後気力ゲージが点滅してる間は催眠ガス・電撃・嘔吐など何しても気力は減らないまたマンティスに操られない
- 注射器は使い続けると回復量は変わらないが禁断症状としてゲージの点滅が止むと嘔吐し始める
だんだん嘔吐時の気力低下が増えていき最後にはLIFEも減リ始める - コンティニュー後ローズに無線すると死因で異なる特殊無線を聞ける
- コープスカモはヘイブン・トルーパーには通用しないが月光・仔月光には通用する
- 気絶させた兵士をロッカーに入れておくと時間経過で起きなくなる
- 弾薬・消費アイテムは2つ以上マップを離れると再配置される
- これを利用すると非売品アイテム(チャフ、ペンタゼミン等)の無限増殖が出来る
- LIFEが減った場合、PS3の内部時計を5日ほど進めると回復している
- Act.1
- 初めてスネークを操作するシーンでは、トラックの下をホフクで潜らずに放置していると、そのうち勝手に次のマップへ移動する。
なおレーションは取れなくなるので注意。 - 初めてスネークを操作するシーンでipodで音楽を聴いていると、オタコンから注意を受ける。
- 最初の装甲車からPMCが降りてくる強制ムービーは、
スタート地点にもっとも近くにいるPMCを撃ったり音で引き寄せたりするとスキップできる。 - 銅像の股間を何度も隠すとイチモツがとれる。
- ジョニーの初登場シーン後、彼が頑張っていた場所の壁の傍ではドラム缶や段ボールで日差しを避けていてもストレス値が上がる。
- 初めてスネークを操作するシーンでは、トラックの下をホフクで潜らずに放置していると、そのうち勝手に次のマップへ移動する。
- Act.2
- ナオミ追跡で、正解ルートで初めに敵兵に会う場所の岩に、「SOUTHEND 29-W5574」と記されている。
- ナオミを追跡するミッションで、開始後すぐの分岐で右側に行くと敵兵が川に向かって立ちションをしている。顔はヘヴン状態。
- ナオミ追跡中、開始直後にある橋の先を進んだ所に視力検査に使う板があり、
真ん中の列には「メタルギアソリッド・フォー」と書かれている。
ちなみに付近の足元をよく見ると立ち位置を合わせる為の足跡がしっかり付いている。 - ナオミの追跡で、待ち伏せをしている敵兵に気付かれないように接近して様子を見ていると色々と独り言をぼやいている。
ヘイブントルーパーはぼやかない。 - ナオミの追跡で、橋を越えて進んでいった先、足跡が分かれているところで一つだけ手形があり、
それを辿っていくと、コジマ監督含む製作スタッフの手形の石碑がある。- 手形の上でホフクするとオクトカムが手形柄になる。保存可能。
- ナオミ追跡で、橋を越えて進んでいった先に、ナオミの声が録音されたラジカセが置いてある。銃撃で破壊可能。
- ナオミ追跡中にブラジャーを発見するとうろたえたオタコンから通信が入る。ムービーで分かる通りナオミはノーブラ。
- 装甲車での脱出戦の時に死ぬとコンティニューでドレビンが呼びかける。
- 装甲車の中にいるナオミが呼びかけることもある。
- 装甲車で出てくるストライカーはM1128ストライカー「MGS」(Mobile Gun System - 機動砲システム)実際に存在する型番。
- Act.3
- 落ちている空き缶は全てお茶、銘柄は「ひで茶」
- ムービーでフンコロガシが現れるが、実は章の初めからスネークを尾行している。
スネークにレジスタンスの方向を向かせ、カメラ視点を後ろへ向けると確認できる。(公園の中、立ちションを済ませた後など)
銃を構えたり近づくと消えてしまう。 - 尾行中はPS3の時計と連動して1時間毎に鐘が鳴る。
- レジスタンスが溺れる。川で、フェイスつきで見つかり、しゃがんだときにしばらくしたら復活する。
- レジスタンス追跡で、レジスタンスは公園を通る時に銅像の前で立ちションをする。銅像に擬態すれば近くで見ることができる。
- レジスタンスのPMC変装はかなりいい加減。ライフルを持っていないのはすぐ分かるが、
ヘルメットとゴーグルは自転車(ロードバイク)用の物。 レイヴン・ソードのワッペンもない。 - 一般市民服とスネークの顔以外のフェイスカムをして武器を装備していない状態であれば
PMCにぶつかって銃を突きつけられても動かなければアラートにならない。
BB部隊のフェイスカムならば、PMCが顔を覗きながらMGS3のライコフの「美しい」と同じ動きをする。
レジスタンスにはもっと露骨にからまれる。 - ヘリのサーチライトは壊せる、だがすぐに警戒態勢(CAUTION)に入る
- 建物の中にいくつかMGS関連のものが聞ける所がある。
- 南セクター内・公園北側の上下に道が分かれている個所上段(番地314-5)エリアチェンジ寸前の窓付近。
中で住人がMG1をプレイしている模様。途中で見つかって「No!」(?)と叫んでいる。 - 中央セクター・公園西側の312-10・312-11の間と312-6の建物から入れる中庭状の場所・北東隅にある格子状ドア付近。
Rock Me Baby(MGS3のラジオ曲)が微かに聞こえる。 - 北セクター内(番地322-18)PMCに変装したレジスタンスがPMCに紛れる個所で右に分かれた通路付近。
ヒデちゃんラジオのタイトルコール(?)が聞こえる。
- 南セクター内・公園北側の上下に道が分かれている個所上段(番地314-5)エリアチェンジ寸前の窓付近。
- 北西セクターにあるBOOKSTOREと書かれたディスプレイの右下にオタコンの写真がある。
- レジスタンスにボディチェックするとiPodの曲が手に入る(バイオハザード)
- 検問所のゲートはレジスタンスを連行する時だけは開く
- レジスタンスが死亡か拘束されて別人に切り替わると、ルートも変わる。何人目かのレジスタンスは南明奈のポスターに見とれてる。
- Act.4
- 仔月光は一度ALERTにしてからCAUTION→EVASIONとするとEVASIONの時手を振って別れを惜しんでくれる
- エレベーターは2回押すと早く着く。MGS1の頃のバグ(?)を再現。
- 核弾頭保存棟地下2階、中央の通路はMGS1で電流を流す罠になっていた。
- 真ん中にある部屋にモアイ像がある。
- Mk-Ⅲで配電盤前に行って△を押すと電気床が作動する。月光に対して攻撃可能。
- Mk.Ⅲで扉を開ける時には罠と言わんばかりに入り口側の扉が閉ざされている
- Mk.Ⅲが扉を開けている時にチャフ撒くと効果中はカウントが止まる
- Mk.Ⅲ護衛中にエレベーター乗ると走馬灯がリキッドver.で流れる
- Mk.Ⅲ護衛中、失敗すると走馬灯がメタルギアMk.Ⅱver.で流れる
- カラスを2匹殺すとオタコンから注意を受け、4匹殺すと非難される。
- ウルフ戦後に登場するウルフドッグは最大4頭出現する。ウルフドッグは危害を加えると襲ってくるようになる。
またウルフドッグを殺すと、オタコンは口を利かなくなりローズは精神病院での診察を薦めてくる。 - オタコンの無線で、渓谷に出た時にM1戦車戦、通信棟に出た時にハインド戦を振り返る内容のものを聞くことができるが、これらを聞かずに格納庫(溶鉱炉・圧延施設の先)まで進んでオタコンと無線で話すと、若干異なる内容で2つの戦いを振り返る。各会話の冒頭部分が異なるほか、同じ台詞の部分でもオタコンの身振りが少し違う箇所がある。
- Act.5
- このACT中は最終決闘以外でもコンティニュー画面で放置してると「Continue」が小さくなっていき「Exit」が「Exist」になり、
その時「Exist」を選択するとリキッドが「スネーク!まだだ!まだ、終わっていない!」と言う、再度放置すれば何度でも聞ける
- このACT中は最終決闘以外でもコンティニュー画面で放置してると「Continue」が小さくなっていき「Exit」が「Exist」になり、
感情関連
笑い - 兵士が突然狂ったように笑い出し、近くの味方や敵を攻撃する。
怒り - 兵士が猛り、雄叫びをあげた後突撃をし始める。
哀しみ - 兵士がその場に泣き崩れ、一切動かない。武器を無傷で入手可能。
叫び - 兵士がその場にかがんで叫びだし、逃げまどう。武器を無傷で入手可能。
いずれの場合でも、発症から一定時間後気絶する。
怒り - 兵士が猛り、雄叫びをあげた後突撃をし始める。
哀しみ - 兵士がその場に泣き崩れ、一切動かない。武器を無傷で入手可能。
叫び - 兵士がその場にかがんで叫びだし、逃げまどう。武器を無傷で入手可能。
いずれの場合でも、発症から一定時間後気絶する。
- ホールドアップさせた敵の近くを銃撃すると、怖の感情が増えていく。
いっぱいになると、敵は、ホールドアップさせられていたにもかかわらず絶叫して逃げ出してしまう。 - BIG BOSSのフェイスカムをつけていると、敵が泣くか悲鳴をあげて逃げ出す。
- 感情爆発により気絶した敵兵の口元を見ると泡を吹いている。
- 「叫び」の感情爆発になった兵士は股間をよく見ると漏らしているやつが時々いる
- 表情も作りこまれている。突っ伏してしまうタイプでなければ確認できる。
心霊写真
Act.4 シャドーモセス島ではカメラで恒例の心霊写真が取れるポイントがある。
心霊写真はPHOTO ALBUMで除霊することが可能。
カメラとソロー人形を同時に装備すると心霊写真のとこで霊が見える
心霊写真はPHOTO ALBUMで除霊することが可能。
カメラとソロー人形を同時に装備すると心霊写真のとこで霊が見える
- ヘリポート
- ヘリポート南端昇降機、東側
- ヘリポート中央
- ヘリポート西倉庫南側、コンテナ傍(ゲノム兵)
- ヘリポート北西1階ダクト前
- 戦車格納庫
- 戦車格納庫戦車横(ゲノム兵)
- 戦車格納庫エレベータ前(デコイ・オクトパス)
- 戦車格納庫北側出口
- 戦車格納庫南西ダクト内ヘリポートから入ってきたT字路のとこ(マクドネル・ミラー)
- 戦車格納庫北東出口、南東側(DARPA局長ドナルド・アンダーソン)
- 渓谷
- 南西、北側の岩
- 北西ゲート近くの弾薬傍の岩壁(バルカン・レイヴン)
- 北東タンク、北側
- 核弾頭保存棟一階
- 入ってきた入り口左の操作盤
- 西側ミサイル先端(ゲノム兵)
- 核弾頭保存棟地下二階
- オタコン研究室前廊下曲がり角
- オタコン研究室サーバールーム北西(AT社長ケネス・ベイカー)
- オタコン研究室中央の机群西側
- オタコン研究室ポリスノーツのポスター傍
- 月光が落ちてきた穴
- 通信棟
- 北端N-A2と書かれた扉前(スナイパー・ウルフ)
- ハインド墜落現場
- 南の通信棟、西側の出っ張り
- 通信棟南側メリルの声が聞こえてくる手擦り付近(ジャンゴ&サバタ&?)
- 圧延施設
- 1つ目の部屋、中央の巨大パイプの間
- 2つ目の部屋、中央のローラー、南側から見て右側
- REX格納庫前
- 入ってきた入り口階段のとこ
- 水路の滝
- REX格納庫
- REXコクピット(リキッド・スネーク)
- REX右足元(グレイフォックス)
- REXレールガン取り外し跡
オマージュなど
- BB部隊初登場時にマンティスに操られた民兵が「ひでぶっ!」と言いながら死ぬ。言わずと知れた北斗のアレ。
- オタコンのPCディスプレイに書かれている「家をさがせ」はスナッチャーからのネタ。
- 小説によると、ドレビンの名前の由来は、映画「裸の銃を持つ男」の主人公でレスリー・ニールセン演じる「フランク・ドレビン刑事」である。
- ドレビンの飲んでいるコーラはNARCという名称だが、それはポリスノーツの合成麻薬の名前が元ネタ。
雷電の白い血と人工透析についてもポリスノーツからの設定。Act.2のパワードスーツもポリスノーツのEMPSと形が同じ。 - シリーズ恒例のジョニーの下痢ネタはポリスノーツのジョナサンの下痢ネタが大元
- 雷電のバイザーに「TOKUGAWA HEAVY INDUSTRIES」と記されている。これは、ポリスノーツに登場する企業である。
雷電との通信時に出る画面右下のマークもコレに関係している。 - Act.3の初期の服装は「スナッチャー」の主人公ギリアンのもの。ちなみにギリアンの相棒はメタルギアMk2。
- Act.3ブリーフィングで、オタコンのノートPCの壁紙に謎の数字と漢字がある。スナッチャーだろうか?
- Act.3ラストのジョナサンとエドの「ジョナサン、俺たち 最高の相棒だったよな」「ああ……最高の友達だ」のやりとりは
ポリスノーツのエンディングから。- エドとジョナサンの声優もそのままポリスノーツのエドとジョナサンの人
- ポリスノーツのレッドウッドも代理母から生まれており、EVAの「冷たい言い方ね」は凍結者(フローズナー)の事
- アサシンクリードのアルタイルは、アサシンブレードを使うとき邪魔になる薬指をあらかじめ切除しており、
スネークがアルタイルのコスチュームすると、左手の薬指を折り曲げている。 - メタルギアMk-Ⅱ、リトルジョンはスナッチャーの二足歩行型ナビゲーターロボットの名前が元ネタ。
- ノーマッドのスーパーコンピュータ「ガウディ」はスナッチャーのジャンカー専用スーパーコンピュータが元ネタ
- マッドナー博士…初代メタルギア開発者、MG2でビッグボスにスナッチャー計画を施した本人、勿論スナッチャーにも登場している
- ボクらの太陽…太陽銃、「太陽ォォォ!」、心霊写真、SDジャンゴなど
- アウターヘイブン登場時に出てくるスネーク達の彫像はラシュモア山にある4人のアメリカ大統領の彫像が元ネタ
- モアイ・・・コナミ作品には頻繁に登場する(ANUBIS、SNATCHER、METAL GEAR、MGS1~2、QMA、グラディウス、他多数)
ポスター
- ACT.3の電話ボックスにケロタンのポスターが貼ってある
- ACT.4シャドーモセスのオタコンの研究所、二つのポリスノーツポスターのうち、一方にZ.O.Eのものが貼ってある。
- アッキーナのポスターを主観で見ると、スネークが『アッキーナか!』や『アッキーナ! 南明奈か!』という。
そして気力が回復する。カメラに収めると更にコメントがある。 - アッキーナのポスター
- ACT2
- 邸宅1階の壁にかけてある絵を落とすとある。(攻撃すると絵が落ちる)
- 邸宅2Fベランダのある部屋のベッドから天井を見るとある。
- ACT3
- MIDTOWN S SECTOR、公園から北東の方角の喫茶店「CAFE FRESH ROASTED COFFEE」の壁。目印は、隣にスロープ上の駐車場がある。
- MIDTOWN CENTRAL SECTOR、公園北西の水道上の陸橋(銅像あり)の近く。バンが止まってて植木鉢が3個並んでる喫茶店
- ACT2
その他の小ネタ
- 無線のローズマリーの服装はイベント用無線を除き曜日によって変わっている。(全4種類程の服装を確認)
- 月曜:2色のラインがクロスしてる服
- 火曜・木曜・土曜:黒のタートルネック
- 金曜:菱形柄の服
- 水曜・日曜:襟元に花柄の服
- R・レイヴンのフェイスカムを装備してL1を押しながら左スティックをクルクル回して移動すると、ポニーテールがプロペラみたいに回る。
- ドレビンは893番目のドレビン、
893 のドレビン、無線番号も148.93、難易度NOMALの弾数所持限界も893 - ひでちゃんらーめんの成分表示(?)のところの一番下の段の右から2番目に、「ローズマリー」と記されている。
- カエル兵の頭部右側には番号が大きく書かれている、部隊番号だろうか
- 装甲車の側面部分にも似たような番号が割り振られている
- スタートボタンで見られるサニーの部屋で、サニーが雑誌を見ながらポーズの練習をしているときがある。条件不明。
- iPodで「おいしいツーハン生活」を聞いているときにメニュー画面へ移行すると、
画面左下のノーマッド機内を映すカメラでサニーが踊っている様子を見ることができる。 - ナオミとサニーの記念撮影
- ①クリアデータをロードして開始
- ②マークⅡと合流前にセーブ
- ③タイトルに戻ってAct4のミッションブリーフィングでカメラを拾う
- ※この時②のデータを使用すると記念写真として7枚の写真を見ることができる。
- 無線でローズと会話時SIXAXISで振った方向に胸が揺れる。
- 機内にあるMacは現行機種のMacProではなくPowerMacG5。液晶はCinemaDisplayHD(サイズは30インチか?)
- メリルやオタコンの持ってるノートPCは、MagSafeやExpressCardスロットからしてMacBookPro15インチ。
- 階級章から見てメイリンは大佐、小島兵は少尉
- ナノマシン抑制剤の名前はナノコロリ573(コナミ)
- カメラの底面に「MGS 004」と描かれている
- 無線傍受機のモニターには「TAC FOX CO」と表示されている
- TACは戦闘機パイロットが非公式で使うTACネーム、coは「共に」の意味だと思われる
- ひでちゃんらーめんの底面には「METAL CAP」と描かれている
- スキャニングプラグの表面に「CAUTION」と描かれている
- 煙草の銘柄は「THE BOSS」
- 感情本の題名は「Beauty And Beast」
- PLAYBOYの表紙に「HIDEO KOJIMA INTERVIEWED」
- シューティングレンジのダミーをソリッドアイで見てみると、名前が「John Doe」となっている。
シューティングレンジがJDの電脳空間内で発生しているVR訓練であることが分かる。- ちなみに”John Doe”とは日本でいう「名無しの権兵衛」で、
MGS3でスネークがパラメディックに本名を聞かれた時に機密保持のために答えたのもこれ
(故にJDがビッグボスの本名からつけられたという説は間違い)
- ちなみに”John Doe”とは日本でいう「名無しの権兵衛」で、
- BIGBOSSの称号を獲得すると手に入るBIGBOSSのフェイスカムだが、
これと同じ顔がGC版MGSTTSのマンティス戦前のデモシーンで一瞬映る。持ってる人は是非探してみよう。 - ジョナサンの髪型は「!」マーク。Act.1のムービーでメリルから紹介される際にALERT音がなるが、このALERT音はきっとジョナサンの髪型故。
- オタコン製の装備には「オタ魂」を変形させたマークが付いており、
またその下には「TO LET THE WORLD BE-世界をあるがままに-」と書かれている - 今作はキャラごとに漢字があてはめられており以下のようになっている、またACT.3でスネーク達の遺伝子コードにも使われている
- スネークは「雹」
- リキッドは「霸」
- ソリダスは「霰」
- オタコンは「霙」
- 雷電は「靁」
- ビッグボス、キャンベルは「靂」
- ナオミは「靉」
- メリルは「霾」
- 中東や南米など本作ではスタッフが実際に現地にロケに行っているが、act1、act2の舞台である中東のロケ地は中東の国ではなくアフリカのモロッコである。ちなみに南米はチリ、東欧はチェコでロケが行われた。
- プレイング・マンティス社は設定上イギリス系の会社だが、Act 1のCMでは道路にバッチリ日本語で「バス専用」と書いてある(バイカーがカマキリロボに刺された後画面右手)
コメント欄
- すみません、心霊写真の中央の巨大パイプの間はどこにあるんでしょうか?中央に見当たりないんですが・・・ -- aru (2012-08-15 04:40:58)
- 月光を倒した後、真中に2つの柱があります。その中央から左に少しよった所で北向きに撮影すると出来ると思います。 -- nau$ (2012-08-17 11:41:04)
- アップデートでトロフィーが実装されてますた -- j (2012-08-17 18:56:48)
- nauさんありがとうございます。無事撮影できました。 -- aru (2012-08-19 08:49:33)
- ビューティー戦はMk-ⅡやⅢの電撃で時間掛かるけどハメ殺せる(その間ビューティー達は喘ぎっぱなしw -- RRD (2012-08-20 07:56:11)
- ACT2,ACT3のアッキーナのポスターを全部主観で見るとシルバートロフィーが獲得できるけど、スネークが『アッキーナか!』か『アッキーナ! 南明奈か!』と言わないと見たことにならないので注意してください。 -- オレもオタク (2012-09-12 13:25:48)
- ACT3の2つあるポスターのうちの一つが見つかりません>< -- メイリン命 (2012-09-20 21:58:51)
- 橋の近くにあるやつは分かったんですが、このサイトの説明にある、スロープ近くのカフェの壁というのが見つかりません><どなたか、もう少し詳しく教えてください! -- メイリン命 (2012-09-20 22:00:26)
- すいません。発見できました。が、少し訂正があります。ポスターの場所は「公園から西の方角の喫茶店「CAFE ・・・」とありますが、これは西ではなく公園の北東に位置するカフェの壁です。 -- メイリン命 (2012-09-21 12:19:19)
- 今は、ピースウォーカーの時代だ -- bigboss (2012-10-14 21:53:46)
- MGSは2~4までやったなかで、やはり4が一番です。 -- FOX…… (2012-10-20 00:25:57)
- 心霊写真がわかりませんが -- 偽メルリン (2012-10-29 02:50:42)
- 月光の別名ってアーヴィングだけど、これって大日本帝国海軍の野戦戦闘機・月光に連合軍が付けたアーヴィングと一緒。MGS2であった帝国海軍の局地戦闘機の雷電のコードネームがジャックであった事とも共通するね。ライジングでもこういったネーミングのキャラないし、新型兵器がでればいいな~ -- 三式戦闘機・飛燕 (2012-11-01 04:03:40)
- 邸宅の所で絵を撃つとアッキーナの写真が出た -- m、t (2012-11-06 19:22:45)
- act5の地球儀は土台を攻撃すると消える、がすぐに復活する -- den (2012-11-08 06:42:27)
- トロフィーについて誰か挿入してくれないかなぁ・・・。 -- 名無しさん (2012-11-10 02:34:10)
- act2でたまに、カエル兵がぐーるぐる回る -- ヲタ魂 (2012-11-21 18:42:58)
- GSR ・・・ 1500DP -- 売却基本DP記載 (2012-12-07 22:28:10)
- ファイブセブン ・・・ 3000DP -- 売却基本DP記載 (2012-12-07 22:29:41)
- PMM ・・・ 1750DP -- 売却基本DP記載 (2012-12-07 22:31:42)
- P90 ・・・ 1500DP -- 売却基本DP記載 (2012-12-07 22:32:38)
- AK102 ・・・ 900DP -- 売却基本DP記載 (2012-12-07 22:33:54)
- >三式戦闘機(失笑) 別名ではなく製品名です -- あけおめ (2013-01-05 20:39:55)
- 心霊写真の ◦戦車格納庫北側出口の場所がわかりません。 -- 名無しさん (2013-01-14 02:00:30)
- すいません、心霊写真の ◦戦車格納庫北側出口の場所をできれば具体的に情報をください。 -- OTL... (2013-01-14 02:02:23)
- MGRに続く話だがヘイブンにつぶされた(?)雷電はバイザーとソリッドアイみたいなの(左)が壊れた -- 名無しさん (2013-03-11 23:26:53)
- ↑(続き)MGRのエピローグでは壊れなかった右だけが残ってる -- J・K (冗談は顔だけにしろ) (2013-03-11 23:29:52)
- スマホを硬い地面に落としたときの音が敵が落としたアイテムが地面に落ちる音と同じで、プチトラウマ -- かちゃんかちゃん (2013-03-12 06:28:47)
- 船のヘイブン 見つかるとめんどい -- オールドスネーク (2013-03-24 11:39:15)
- ACT1の月光から逃げるところで月光が「秀夫に場所はない」って言ってたんですけど…気のせいですか? -- 名無しの残像の影の薄いとこ (2013-04-16 22:45:27)
- アウター・ヘブンの最初の立ち位置から、右の階段の方に行くと、真っ黒の死体?(目ん玉有り)が壁にもたれかかってこっち見てたんだけど、触れると消えてしまった。アレは何だったんだろう…? -- (顔面兵器) (2013-04-24 22:40:48)
- ACT4のヴァンプ戦の時にSTARTボタンで、NOMAD機内にいなくなった雷電を捜しまくるサニーが観られる。雷電が「お許しが出た」とか言ってるけど、黙って抜け出してる。サニーは最後に2Fでうなだれてしまう。 -- 名無しさん (2013-04-24 23:02:14)
- 目玉あり?こっち見てた?ヘイブントルーパーの死体が? -- こわいのやだ (2013-04-28 21:24:25)
- やだなにそれこわい -- こわいのやだ (2013-04-28 21:25:55)
- レジ追跡で川のあるところの近くで透ける地面があったんだが・・・場所は忘れた -- 名無しさん (2013-05-05 07:04:30)
- act3でレジスタンスが巡回してるPMCの車にひかれて死んだwwwそのあとPMCは一回止まってから何事もなかったかのように素通り -- 和歌 (2013-06-04 14:11:16)
- なんで画質比較の画像ディスガイアなの?mgs4でいいじゃん。 -- 名無しさん (2013-06-17 03:03:33)
- ↑確かにw -- 名無しさん (2013-07-09 20:35:58)
- act,3で出てくる巡回車両にスモークグレネードを投げると運転手と -- 名無しさん (2013-07-28 19:59:44)
- 機銃の所に乗ってるPMCを除いて全員降りてくるw実用性無しw -- 名無しさん (2013-07-28 20:01:24)
- スネークが注射を打って嘔吐する時に、よくみるとスネークは菜食主義ということがわかるww -- 名無しさん (2013-08-11 21:18:35)
- スネークが注射を打って嘔吐した後、よくみると、スネークは菜食主義であるかもしれないとわかるww(嘔吐がとってもカラフルww) -- カエル (2013-08-11 21:22:56)
- 全てのエリアで何をしても登れない場所で、敵兵を拘束して立つ、しゃがむ、立つ、しゃがむ、立つ・・・を繰り返していると、、、、、、wwwwwwwwwwww -- カエル (2013-08-12 13:00:33)
- シャドーモセスの製鉄所も、実際取材して参考にしたそうな(エンディングのスタッフロールで製鉄所を確認} -- ケロタン (2013-09-04 20:46:12)
- MGRって正史なの?公式は言ってないけど -- 名無しさん (2013-09-17 15:29:12)
- カエルの小ネタはやってみようと思った -- ...... (2013-10-16 18:23:36)
- シャドーモセス島で、心霊写真撮って見た!!! -- スネーク!!! (2013-10-24 19:45:14)
- 心霊写真ってかなりこわいですね -- ジョニー (2013-11-07 22:09:58)
- ビッグボスの着てるコートがジーンのやつと一緒 -- アキバ (2013-11-09 22:58:09)
- ビッグボスとスネークの声優が親子 -- ガーコ (2013-11-09 22:59:04)
- 確かに同じコートだ -- ジョニー (2013-11-11 22:01:51)
- act4のムービーで3台の起爆型月光のカウント音がツクツクボウシ -- 名無しさん (2014-01-09 01:08:44)
- ビッグボスのコートは、MGS1のFOXHOUND隊員(リキッド達ボスキャラ)が着用しているものと同じ。ゲーム中では分かりにくいが、設定画集などで確認可能。 -- 名無しさん (2014-02-09 13:32:55)
- 確か月光の足には麻酔弾も効きます。相当打ち込まなくてはいけませんが -- 名無しさん (2015-08-28 00:55:19)
- ACT2の数字の正体を誰も書いていなかったので。 -- 名無しさん (2025-03-25 21:48:11)
- 小ネタを投稿される方は既出でないかどうかを確認してから投稿してください。
- 「○○を○○すると最も早い」という情報は各Act.の方へお願いします。バグを利用した裏技のたぐいはバグ報告所へ。