ボルボロス亜種 - (2011/05/03 (火) 10:10:54) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**弱点 &size(17){()内は雪なし状態}
#right(){||CENTER:''射撃''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''||>|CENTER:''通常弾''|>|CENTER:''貫通弾''|CENTER:''散弾''|>|>|>|>|CENTER:''属性弾''|
|~|~|~|~|~|~|~||CENTER:''2''|CENTER:''3''|CENTER:''1''|CENTER:''2,3''|CENTER:''2,3''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''|
|CENTER:''頭''|13(13)|BGCOLOR(yellow):35(25)|0(0)|15(20)|0(0)|0(10)||3(3)|3(3)|3(3)|2(2)|BGCOLOR(orange):1(1)|BGCOLOR(yellow):17(13)|1(1)|8(10)|1(1)|0(4)|
|CENTER:''胴体''|35(35)|25(15)|0(0)|10(15)|0(0)|0(5)||9(9)|8(8)|7(7)|6(6)|3(3)|BGCOLOR(yellow):15(10)|4(4)|8(10)|4(4)|1(3)|
|CENTER:''前足''|40(40)|20(10)|0(5)|10(20)|0(0)|0(5)||11(11)|9(9)|8(8)|7(7)|3(3)|BGCOLOR(yellow):13(9)|4(6)|BGCOLOR(orange):9(13)|4(4)|1(3)|
|CENTER:''左後足''|20(20)|20(10)|0(5)|BGCOLOR(orange):5(25)|0(0)|0(5)||5(5)|4(4)|4(4)|4(4)|1(1)|11(7)|2(4)|BGCOLOR(orange):4(13)|2(2)|0(2)|
|CENTER:''右後足''|20(20)|20(10)|0(5)|BGCOLOR(orange):5(25)|0(0)|0(5)||5(5)|4(4)|4(4)|4(4)|1(1)|11(7)|2(4)|BGCOLOR(orange):4(13)|2(2)|0(2)|
|CENTER:''尻尾''|BGCOLOR(yellow):45(45)|25(15)|0(0)|10(20)|0(0)|0(10)||BGCOLOR(yellow):12(12)|BGCOLOR(yellow):10(10)|BGCOLOR(yellow):9(9)|BGCOLOR(yellow):8(8)|3(3)|BGCOLOR(yellow):16(11)|5(5)|9(14)|5(5)|1(5)|}
尻尾が肉質45、前足が肉質40。
頭は雪あり時の火属性が35。
原種と違い、前足では痛撃が発動しない点に注意。
**戦法
基本的に[[原種>>ボルボロス]]と同じ。
痛撃が発動するのは尻尾だけなので、できるだけこちらを狙っていきたい。
Uターン突進が行動に加わっており、これが地味に厄介。
頭を地面につけた後、急に斜めに向きを修正して走り出し、楕円を描くように進んでいく。
行きはその場にいたほうが安全。帰りはどちらに避けるか軌道を見極める必要がある。
が、あんまり関係ない方向に突っ走ることもある。
壁にひっかかると軌道が読みづらいので、できるだけエリア中央で戦いたい。
**オススメガン
原種に比べ属性は通りにくくなっているので、通常弾メインの銃を選びたい。
とはいえ雪があるうちは火属性がそこそこ通るので、[[妃竜砲【神撃】]]や[[ギガン=バール]]が有力。
貫通で無理矢理尻尾を狙っていくこともできるので、状況に応じて選ぶと良い。
**しゃがみどころ
[[原種>>ボルボロス]]と同じ。
**その他
氷飛ばし攻撃も原種から増えている。
塊が大きく射角が広いので中距離以上では正面を外した程度では安心出来ない。
ただし、氷同士の感覚が広いので、隙間に飛び込むように避けるのがいい。下手に真横に避けると食らってしまう。
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
**弱点 &size(17){()内は雪なし状態}
#right(){||CENTER:''射撃''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''||>|CENTER:''通常弾''|>|CENTER:''貫通弾''|CENTER:''散弾''|>|>|>|>|CENTER:''属性弾''|
|~|~|~|~|~|~|~||CENTER:''2''|CENTER:''3''|CENTER:''1''|CENTER:''2,3''|CENTER:''2,3''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''|
|CENTER:''頭''|13(13)|BGCOLOR(yellow):35(25)|0(0)|15(20)|0(0)|0(10)||3(3)|3(3)|3(3)|2(2)|BGCOLOR(orange):1(1)|BGCOLOR(yellow):17(13)|1(1)|8(10)|1(1)|0(4)|
|CENTER:''胴体''|35(35)|25(15)|0(0)|10(15)|0(0)|0(5)||9(9)|8(8)|7(7)|6(6)|3(3)|BGCOLOR(yellow):15(10)|4(4)|8(10)|4(4)|1(3)|
|CENTER:''前足''|40(40)|20(10)|0(5)|10(20)|0(0)|0(5)||11(11)|9(9)|8(8)|7(7)|3(3)|BGCOLOR(yellow):13(9)|4(6)|BGCOLOR(orange):9(13)|4(4)|1(3)|
|CENTER:''左後足''|20(20)|20(10)|0(5)|BGCOLOR(orange):5(25)|0(0)|0(5)||5(5)|4(4)|4(4)|4(4)|1(1)|11(7)|2(4)|BGCOLOR(orange):4(13)|2(2)|0(2)|
|CENTER:''右後足''|20(20)|20(10)|0(5)|BGCOLOR(orange):5(25)|0(0)|0(5)||5(5)|4(4)|4(4)|4(4)|1(1)|11(7)|2(4)|BGCOLOR(orange):4(13)|2(2)|0(2)|
|CENTER:''尻尾''|BGCOLOR(yellow):45(45)|25(15)|0(0)|10(20)|0(0)|0(10)||BGCOLOR(yellow):12(12)|BGCOLOR(yellow):10(10)|BGCOLOR(yellow):9(9)|BGCOLOR(yellow):8(8)|3(3)|BGCOLOR(yellow):16(11)|5(5)|BGCOLOR(orange):9(14)|5(5)|1(5)|}
尻尾が肉質45、前足が肉質40。
頭は雪あり時の火属性が35。
原種と違い、前足では痛撃が発動しない点に注意。
**戦法
基本的に[[原種>>ボルボロス]]と同じ。
痛撃が発動するのは尻尾だけなので、できるだけこちらを狙っていきたい。
Uターン突進が行動に加わっており、これが地味に厄介。
頭を地面につけた後、急に斜めに向きを修正して走り出し、楕円を描くように進んでいく。
行きはその場にいたほうが安全。帰りはどちらに避けるか軌道を見極める必要がある。
が、あんまり関係ない方向に突っ走ることもある。
壁にひっかかると軌道が読みづらいので、できるだけエリア中央で戦いたい。
**オススメガン
原種に比べ属性は通りにくくなっているので、通常弾メインの銃を選びたい。
とはいえ雪があるうちは火属性がそこそこ通るので、[[妃竜砲【神撃】]]や[[ギガン=バール]]が有力。
貫通で無理矢理尻尾を狙っていくこともできるので、状況に応じて選ぶと良い。
**しゃがみどころ
[[原種>>ボルボロス]]と同じ。
**その他
氷飛ばし攻撃も原種から増えている。
塊が大きく射角が広いので中距離以上では正面を外した程度では安心出来ない。
ただし、氷同士の感覚が広いので、隙間に飛び込むように避けるのがいい。下手に真横に避けると食らってしまう。
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: