名称:リオソウル
別称:蒼火竜
弱点:水、龍
属性:火
破壊部位:尻尾、翼爪、頭部
別称:蒼火竜
弱点:水、龍
属性:火
破壊部位:尻尾、翼爪、頭部
リオレウスより全体的にパワーアップしている強敵。
また突進よりブレスの方が頻度が高い。
とれる素材で作れる防具も強い。
攻撃パターンは突進、地上ブレス、空中ブレス、急降下攻撃、尻尾攻撃、噛み付きの6つ。
また突進よりブレスの方が頻度が高い。
とれる素材で作れる防具も強い。
攻撃パターンは突進、地上ブレス、空中ブレス、急降下攻撃、尻尾攻撃、噛み付きの6つ。
突進は攻撃力が高くなおかつ頻度が高いため確実に避けることが勝利への第一歩。軽装備な序盤は食らうと回復薬を無駄に消費することになる。
ホーミング(追尾)性は低いが怒っていると追尾性が高くなるので真横に逃げるのが吉。また横っ飛びの無敵時間を利用して避けるのも手段の一つ。
地上ブレスは真っ直ぐ飛んでくる火球を放つ攻撃。無論火属性の攻撃なので火耐性が低いとよりダメージを受けてしまう。
真っ直ぐ飛ぶだけなので真横によければお終いで攻撃に移ることも出来る。
このときに頭を狙うのは効果的な攻撃方法。
ホーミング(追尾)性は低いが怒っていると追尾性が高くなるので真横に逃げるのが吉。また横っ飛びの無敵時間を利用して避けるのも手段の一つ。
地上ブレスは真っ直ぐ飛んでくる火球を放つ攻撃。無論火属性の攻撃なので火耐性が低いとよりダメージを受けてしまう。
真っ直ぐ飛ぶだけなので真横によければお終いで攻撃に移ることも出来る。
このときに頭を狙うのは効果的な攻撃方法。
空中ブレスは垂直に上昇した後から繰り出される攻撃でリオレウスから離れているほど食らいやすい。
この攻撃のモーションに入った時はリオレウスに近づくのが対処法。
ただ風圧が後々来るのでしゃがんでおくと風圧を無視できる。
怒っていると3連発のときもあるので全てはき終えたのを確認してから行動すること。
この攻撃のモーションに入った時はリオレウスに近づくのが対処法。
ただ風圧が後々来るのでしゃがんでおくと風圧を無視できる。
怒っていると3連発のときもあるので全てはき終えたのを確認してから行動すること。
急降下攻撃は垂直上昇後の攻撃でこれも離れていると当たることが多い。
この攻撃は射程が長い上に離れているとほぼ確実に当てられる。
もし避けきれないのなら横っ飛びで回避しよう。当たると気絶&毒&大ダメージなので一番怖い攻撃。
この攻撃も真下に移動すればダメージは受けずに対処できる。
この攻撃は射程が長い上に離れているとほぼ確実に当てられる。
もし避けきれないのなら横っ飛びで回避しよう。当たると気絶&毒&大ダメージなので一番怖い攻撃。
この攻撃も真下に移動すればダメージは受けずに対処できる。
尻尾攻撃は近くにいると使ってくる。当たるとダメージは少ないが吹っ飛ばされるので注意。閃光玉で盲目状態の時にも使ってくる。
噛み付きは閃光玉を使用したときや突進攻撃終了後に使ってくる攻撃。
食らうと大きく飛ばされるので突進とのコンボを決められやすい。
食らうと大きく飛ばされるので突進とのコンボを決められやすい。
G級クエストの「蒼と桜」ではどれだけ早くリオレウスわ倒すかが鍵。