基本性能
名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
防御力 |
スロット |
ブレ |
特殊弾 |
カスタム強化(上位) |
主力弾 |
備考 |
ガイラアサルト・狙撃 |
8 |
285 |
10% |
+20 |
③** |
なし |
狙撃竜弾 |
1 |
|
ver5.0アップデートで追加 |
強化Lv5
名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
防御力 |
スロット |
ブレ |
特殊弾 |
カスタム強化(マスター) |
パーツ強化 |
備考 |
ガイラアサルト・狙撃 |
12 |
375 |
10% |
+40 |
③** |
なし |
狙撃竜弾 |
3~6 |
○ |
シリーズスキル:爛輝龍の真髄 |
弾薬種 |
装填数 |
反動 |
|
リロード |
特殊 |
抑制0 |
抑制1 |
抑制2 |
抑制3 |
抑制4 |
補助0 |
補助1 |
補助2 |
補助3 |
補助4 |
LV1通常弾 |
10 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV3通常弾 |
8 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1貫通弾 |
9 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2貫通弾 |
7 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV3貫通弾 |
5 |
特大 |
大 |
中 |
やや遅い |
普通 |
|
LV1徹甲榴弾 |
4 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
|
LV2徹甲榴弾 |
3 |
特大 |
大 |
遅い |
やや遅い |
|
LV3徹甲榴弾 |
2 |
特大 |
遅い |
|
LV1毒弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2麻痺弾 |
3 |
特大 |
大 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
電撃弾 |
7 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
滅龍弾 |
3 |
特大 |
大 |
中 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
竜撃弾 |
1 |
竜撃 |
遅い |
|
捕獲用麻酔弾 |
3 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
特徴
- 無属性強化の都合上、物理弾の性能ではガイラアサルト・爆撃には逆立ちしても敵わないし、属性弾まで含めるとエンプレスカノン・冥灯の壁が厚い。
全ボウガン最大のLV3通常弾装填数を属性解放、弾丸節約で伸ばしてブレ無しと併せて文字通り弱点を狙撃し続けるか、あるいは毒と麻痺を絡めて活路とするか。
パーツはリロードを切って反動3枚としても、素の装填数が多めなので回し撃ち前提だったり、立回りにメリハリをつければ意外と素直に使っていける。 -- (名無しさん) 2018-12-02 00:44:22
- なんだかんだ言って圧倒的装填数は有用
装填数の優位性は角、賊の関係に似ている
単純に倒しきるまでのリロ回数が減って火力効率うp
一発の威力では爆撃に勝てないが、ダメージレートは負けてないんじゃないかな
単純に3発も爆撃より余分に撃てるしね
ただ、装填数を活かすなら反動小で射撃時間を切り詰めないと意味がないので盾を切って回避ガンナーをやらないといけないのがネックか
-- (名無しさん) 2018-12-21 19:25:14
- 賊と角は装填数が倍も違う上に角は拡張+2ラインを超えておらず
しかも反動でも賊が勝ってるので攻撃力の差を覆してる
狙撃と爆撃では装填数差が6割止まりで拡張ラインも差がない
そして賊とは逆に反動では負けてしまっている
その反動パーツ差のせいでリロ負け(or近距離パーツ装備)で装填数の優位も詰められてしまう
更に賊と角は拡張の割合効果量がどちらも33%と全く同じだが、
狙撃は25%アップなのに対して爆撃は40%アップ、と装填数が多いのが裏目に出ている
通常3運用だけで考えるならやはり爆撃には勝てないよ -- (名無しさん) 2018-12-25 23:27:03
- 爆撃は通常以外の弾も強力だしね
切り替えて使うこと考えると実際の性能差は相当ある
狙撃じゃ爆撃には全然かなわないよ -- (名無しさん) 2019-01-01 16:05:19
- 貫通3も反動中でなんとか使えるレベル。ゼノやジョーなんかの怒り時肉質変化する敵に合わせて弾を変更すると面白い。 -- (名無しさん) 2019-06-04 08:43:48
最終更新:2020年06月07日 12:06