- スペック的にはダチュラブラスターの劣化っぽく見えるけれど、貫通弾が有効で、麻痺もそこそこ効く相手に強い一丁。
具体的には、ネルギガンテやイビルジョーなど(特にマルチ)。
カスタムパーツは、反動1・リロード1にすればLV2貫通弾を主力にできるし、事故防止用にシールドも積める。
反動やリロードは重いが、麻痺を調合込で3回くらい発動できる。
また、1~2回限定だけれど、睡眠も可能。
攻撃もこなしつつ、パーティの様子を観ながら麻痺睡眠を発動させる、司令塔的なプレイに。 -- (名無しさん) 2018-10-28 21:11:04
- いっそ、リロード速度を捨てて、反動パーツ3つに装填拡張LV3と弾薬節約を付けるのも、良いかもしれない。
LV3貫通が使える中では、ロゼッテスに次ぐ装填数なので、上記の構成でそこを特化させる。
運次第では、1リロードで10発以上のLV3貫通を撃ち込める。
リロード速度はやや遅いままだが、過去作仕様と思えば、使えなくはない。
また、補助弾を使う場合も、上記のパーツ・スキル構成が合う。
LV2麻痺弾を撃ち込みやすい点と、LV1睡眠弾を5発以上撃てる(1リロードで初回睡眠をとれる)点が、相性が良い。 -- (名無しさん) 2018-10-30 01:28:19
最終更新:2018年10月30日 01:28