装備構成例:ライト(旧ページ)


生存スキルについて

  • 防具カスタム強化を前提とする場合、基本的には火耐性と早食いさえあれば問題無い。
    気絶耐性については、少なくともガンナーであれば気絶するほど被弾することはまず無いので不要。
    どうしても気絶する場合には考慮しても良いが、マム・タロトの攻撃は気絶値が低く
    慣れればまず気絶することは無い。
  • 本ページでは基本的に火耐性LV3、早食いLV3を入れて生存能力をある程度考慮している。

カスタム強化について

  • 武器は基本的に考慮しない。防具は逆にカスタム強化を前提としている。


ライトボウガン

納刀が速く、属性弾の速射に対応しているものは弾の消耗も少ないので戦いやすい。
広域化と回復弾によるサポートも可能。
速射は射撃時の隙が大きいので被弾の可能性がやや高い。

生存装備

  • あくまで入門用といった装備。防具強化が十分行えていない場合や、慣れていない場合の装備。
    攻撃力は確保されており、本装備が4人集まっても追跡レベル6であれば10分以内の討伐は十分狙える。
    • むしろ慣れれば本装備4人で7分台くらい出る。十分強い。
  • 武器のスロットは考慮していないので、好きな装飾品で埋めてしまおう。
    • 但し会心系のスキルは、会心撃【属性】が必須となることを忘れずに。

氷+α両刀型(会心撃【属性】)生存

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 2属性に対応したもの 防御珠 1 会心撃【属性】 防御LV1 攻撃力
クシャナアンクβ 8 属性攻撃強化珠 3 体力増強LV3 体力回復量UPLV3 会心率 0%
リオソウルメイルβ 7 氷結珠 1 火耐性LV3 氷属性攻撃強化LV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 属性攻撃強化LV3 早食いLV3 防御力 443
ダマスクコイルβ 7 治癒珠 3 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 火耐性 31
バンギスグリーヴβ 7 早食珠 1
護石 体力の護石Ⅲ 7
  • 会心撃【属性】を発動可能なので、達人の煙筒を有効に使える。
    そのためダウン時などのラッシュ時にしっかりダメージを与えていける。
    • 達人の煙筒を使わない場合、元から会心率のある武器を使わないと死にスキルと化す。
  • 体力増強で体力が増えたので、防具強化が不十分でも一撃なら耐えられる、という状況が増える。
    また体力回復量UPにより回復アイテムの消耗も抑えられ、復帰しやすくなっている。
  • もう片方の属性は水か雷が妥当なところ。龍は耐龍の装衣で代用でき、他の属性は効き目が悪い。
  • 氷属性のみで運用する場合は余った分を他のスキルで埋めてしまおう。

氷+α両刀型(生存重視)

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 2属性に対応したもの 防御珠 3 防御LV3 体力増強LV3 攻撃力
クシャナアンクβ 8 属性攻撃強化珠 3 体力回復量UPLV3 火耐性LV3 会心率 0%
ダマスクメイルβ 7 氷結珠 1 氷属性攻撃強化LV3 属性攻撃強化LV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 集中LV3 早食いLV3 防御力 452
ダマスクコイルβ 7 治癒珠 3 火耐性 32
バンギスグリーヴβ 7 早食珠 1
護石 体力の護石Ⅲ 7
  • 会心撃【属性】を捨てた代わりに、より生存能力を重視している。
    また集中LV3により起爆榴弾を使いやすくなった。
    • 但しひるみ軽減が無いので、設置できる場面は限られる。
  • もう片方の属性は水か雷が妥当なところ。龍は耐龍の装衣で代用でき、他の属性は効き目が悪い。
  • 氷属性のみで運用する場合は余った分を他のスキルで埋めてしまおう。


1属性特化型(会心撃【属性】/渾身発動型)生存

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 属性弾が撃てるボウガン 治癒珠 3 会心撃【属性】 体力増強LV3 攻撃力
オーグヘルムβ 8 属性攻撃強化珠 3 体力回復量UPLV3 火耐性LV3 会心率
(渾身発動)
0%
(20%)
リオソウルメイルβ 7 防御珠 1 属性攻撃強化LV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV2 防御LV1 防御力 438
ダマスクコイルβ 7 早食珠 1 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 火耐性 32
バンギスグリーヴβ 7
護石 体力の護石Ⅲ 7
  • 1属性のみに特化する構成。渾身LV2があるので会心撃【属性】も活きる。

1属性特化型(生存重視)

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 属性弾が撃てるボウガン 防御珠 3 防御LV3 体力増強LV3 攻撃力
ガンキンヘルムβ 8 属性攻撃強化珠 3 体力回復量UPLV3 火耐性LV3 会心率 0
ダマスクメイルβ 7 治癒珠 3 属性攻撃強化LV3 集中LV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 早食いLV3 雷耐性LV1 防御力 454
ダマスクコイルβ 7 早食珠 1 火耐性 36
バンギスグリーヴβ 7
護石 体力の護石Ⅲ 7
  • 生存を重視しており、火耐性や防御が向上している。

1属性特化型(生存重視/マム防具使用)

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 属性弾が撃てるボウガン 耐火珠 3 体力増強LV3 体力回復量UPLV3 攻撃力
マムガイラヘルムβ 8 属性攻撃強化珠 3 火耐性LV3 属性攻撃強化LV3 会心率 0%
ダマスクメイルβ 7 治癒珠 3 属性開放/装填拡張LV3 早食いLV3
マムガイラアームβ 8 防御珠 1 集中LV2 防御LV1 防御力 462
マムガイラコイルβ 8 早食珠 1 強化持続LV1 匠LV1 火耐性 37
バンギスグリーヴβ 7 挑戦者LV1
護石 体力の護石Ⅲ 7
  • マム・タロトの防具を使用した構成。防御力や火耐性が高め。
    防具強化に必要な鎧玉の数が多いのが難点。
    そもそも素材が集まらなければ作れないので運も絡む。
  • 装填拡張LV3により、属性弾も装填数を増やせる。手数が増えることでダメージ効率も上がる。


広域装備

  • 主な運用個所はマム・タロトの解放後。解放前は味方の被弾も少なく、回復弾で間に合う場面が多い。
    怪力の種、粉塵、丸薬も持ち込み、攻撃面でのサポートも行えば自身の火力低下も補える。
※怪力の丸薬は効果時間20秒と非常に短いので使用タイミングに注意。
 また丸薬は種の効果を上書きする形となるので、丸薬の効果が切れたら種を再度使う必要がある。
 面倒なら丸薬を使わないのも手。基礎攻撃力の差は種と15だが使い勝手は悪い。

ガイラブリッツ・迫撃(流水&氷結両刀装備)広域

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ガイラブリッツ・迫撃 8 友愛珠 3 会心撃【属性】 広域化LV5 攻撃力 247
クシャナアンクβ 8 流水珠 3 火耐性LV3 水属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
10%
(40%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 氷属性攻撃強化LV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 属性開放/装填拡張LV1 防御力 461
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • 一本でエリア1~4までを通す場合の装備。広域化と回復弾による回復サポートが行える。
    広域化があるので種や丸薬を服用すれば、自身の攻撃力低下も十分補える。
  • 火耐性が34と高く、ブレス系の攻撃で死ぬ可能性が少ない。
    カスタム強化まで終えていれば物理系の攻撃も、解放後の突進以外は最低一発は耐える。
    また早食いLV3により、瀕死状態からでもすぐに復帰可能で意外にもしぶとい。
  • とはいえ動きの遅い解放前は広域化で回復するほどの状況は少ない。
    回復薬は解放後まである程度は温存し、回復弾を中心に立ち回る方が良いだろう。

ガイラブリッツ・迫撃(氷結特化装備)広域

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ガイラブリッツ・迫撃 8 友愛珠 3 会心撃【属性】 広域化LV5 攻撃力 247
クシャナアンクβ 8 達人珠 3 火耐性LV3 水属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
20%
(50%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 見切りLV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 属性開放/装填拡張LV1 防御力 461
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • こちらは流水珠を捨てた装備。解放後の戦闘に特化しており、解放前は別の装備を使用する。
    見切りLV3により会心率が更に上がり、より攻撃的になった。
  • その他の部分はガイラブリッツ・迫撃(流水&氷結両刀装備)と同じ。

ホーネス=ダオラ広域

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ホーネス=ダオラ 8 友愛珠 3 会心撃【属性】 広域化LV5 攻撃力 234
クシャナアンクβ 8 達人珠 3 火耐性LV3 水属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
20%
(50%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 見切りLV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 属性開放/装填拡張LV1 防御力 441
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • ガイラブリッツ・迫撃(氷結特化装備)とほぼ同じ。若干攻撃と防御が低下しているが、
    同じように使える。ガイラブリッツ・迫撃が出るまでの代用品としては十分な性能。
  • 地味に麻痺弾が使えるので、エリア4での拘束手段が増える。

ゼノ=ネキーナ広域

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ゼノ=ネキーナ 8 友愛珠 3 会心撃【属性】 広域化LV5 攻撃力 234
クシャナアンクβ 8 雷光珠 3 火耐性LV3 水属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
0%
(30%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 雷属性攻撃強化LV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 属性開放/装填拡張LV1 防御力 441
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8 節食珠 1 満足感LV1
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • エリア1~4まで通す場合の装備。速射が無いため弾の消耗が激しい。
    代わりに射撃時の隙が少なく、リロードパーツ2つでリロード時もほとんど隙を晒さない。
  • ダメージは低下しているが隙が少ない分扱いやすくはある。


会心装備

  • 会心率をある程度重視した攻撃特化の装備。
    • 見切りを攻撃に変えても良いが、その場合装飾品の入手難易度がやや上がる。
      早食の護石Ⅲを攻撃の護石Ⅲに変えれば多少はマシになるが・・・。
      期待値では攻撃の方が若干高い場合も多い。

ガイラブリッツ・狙撃会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ガイラブリッツ・狙撃 8 友愛珠 3 会心撃【属性】 見切りLV5 攻撃力 260
オーグヘルムβ 8 雷光珠 3 火耐性LV3 雷属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
20%
(50%)
リオソウルメイルβ 7 達人珠 5 早食いLV3 渾身LV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 防御力 453
ダマスクコイルβ 7 火耐性 32
オーググリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • 基本的には解放前に対応した装備。但し電撃弾の反動を妥協すれば、
    斬裂弾を使用してエリア4での戦闘にも対応は出来る。
    • その場合は見切りのレベルを下げ、超会心などを入れて斬裂弾を強化してやると良い。
      カスタム強化まで含めて考えるなら超会心LV2、見切りLV3で、達人の煙筒使用時に会心率が100%になる。
  • 護石を達人の護石Ⅲに変え、早食いのレベルを落として達人のレベルを上げたりも出来る。
    早食いLV2でも回復速度は十分なので検討の価値はある。
  • 大角の黄金破壊時のダウンで大角を狙う場合は滅龍弾を使うと良い。
    耐龍の装威を使って威力を上げれば十分なダメージを期待できる。

ライトニングブリッツ会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ライトニングブリッツ 6 友愛珠 3 会心撃【属性】 見切りLV5 攻撃力 234
オーグヘルムβ 8 雷光珠 3 火耐性LV3 雷属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
20%
(50%)
リオソウルメイルβ 7 達人珠 5 早食いLV3 渾身LV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 防御力 433
ダマスクコイルβ 7 火耐性 32
オーググリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • ガイラブリッツ・狙撃とほぼ同じ。但しこちらはカスタム強化回数が多く、
    早食いLV2、見切りLV7といった構成が狙える。
  • 滅龍弾が無いので、大角の黄金破壊時のダウンでは別の部位を狙いに行くと良い。

ガイラブリッツ・迫撃(流水&氷結両刀装備)会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ガイラブリッツ・迫撃 8 達人珠 3 会心撃【属性】 火耐性LV3 攻撃力 247
クシャナアンクβ 8 流水珠 3 水属性攻撃強化LV3 氷属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
20%
(50%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 見切りLV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 広域化LV2 防御力 461
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8 フルチャージLV1
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • エリア1~4を通す場合の装備。効果は低いが一応広域化もあるので、種などを服用すると良い。

ガイラブリッツ・迫撃(氷結特化装備)会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ガイラブリッツ・迫撃 8 達人珠 6 会心撃【属性】 見切りLV6 攻撃力 247
クシャナアンクβ 8 渾身珠 3 火耐性LV3 氷属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
35%
(65%)
リオソウルメイルβ 7 耐火珠 1 早食いLV3 渾身LV3
レウスアームβ 6 氷結珠 1 広域化LV2 属性開放/装填拡張LV1 防御力 461
ダマスクコイルβ 7 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • 解放後の戦闘に特化した装備。会心率がかなり高く大きなダメージを期待できる。
  • 達人の護石Ⅲに変更し、早食いのレベルを落とせば見切りLV7が狙える。
    カスタム強化込みなら会心率80%に達する。

ホーネス=ダオラ会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ホーネス=ダオラ 8 達人珠 6 会心撃【属性】 見切りLV6 攻撃力 234
クシャナアンクβ 8 渾身珠 3 火耐性LV3 氷属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
35%
(65%)
リオソウルメイルβ 7 耐火珠 1 早食いLV3 渾身LV3
レウスアームβ 6 氷結珠 1 広域化LV2 属性開放/装填拡張LV1 防御力 441
ダマスクコイルβ 7 集中LV1 フルチャージLV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • ガイラブリッツ・迫撃(氷結特化装備)とほぼ同じ。こちらは麻痺が狙える。

ゼノ=ネキーナ会心

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 ゼノ=ネキーナ 8 達人珠 4 会心撃【属性】 見切りLV4 攻撃力 234
クシャナアンクβ 8 雷光珠 3 火耐性LV3 水属性攻撃強化LV3 会心率
(渾身発動)
15%
(45%)
リオソウルメイルβ 7 渾身珠 3 雷属性攻撃強化LV3 早食いLV3
レウスアームβ 6 耐火珠 1 渾身LV3 広域化LV2 防御力 441
ダマスクコイルβ 7 氷結珠 1 属性開放/装填拡張LV1 集中LV1 火耐性 34
マムガイラグリーヴβ 8 フルチャージLV1
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • エリア1~4まで通す場合の装備。速射が無いため弾の消耗が激しい。
    代わりに射撃時の隙が少なく、リロードパーツ2つでリロード時もほとんど隙を晒さない。
  • ダメージは低下しているが隙が少ない分扱いやすくはある。


斬裂装備

  • 斬裂弾を運用するための装備。主に解放後の戦闘で使用する。

マッドネスグリーフ(加速再生)

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 マッドネスグリーフ 7 達人珠 4 加速再生 見切りLV4 攻撃力 234
オーグヘルムβ 8 超心珠 2 超会心LV3 火耐性LV3 会心率
(渾身発動)
-10%
(20%)
マムガイラメイルβ 7 耐火珠 1 早食いLV3 渾身LV3
レウスアームβ 6 攻撃LV2 気絶耐性LV2 防御力 441
オーグコイルβ 7 火耐性 30
オーググリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • ヒット数の関係で尻尾破壊には氷結弾ほど向かなくなったが、氷結弾より命中率が高く
    大角の破壊に適した装備。加えて切断属性のため、弾丸無効状態でも大角を攻撃可能。
    また睡眠弾を撃てるため、ガイラブリッツ・迫撃やホーネス=ダオラ同様に睡眠爆破も可能。
    • 加速再生により、2発で一回の頻度で少しずつ回復し、小さなダメージならすぐに取り戻せる。
    • 滅龍弾も使用可能なため、尻尾破壊にはそちらを使うのも手。
      対龍の装衣と組み合わせれば大角にも大きなダメージを与えられる。

  • 単発射撃のため属性弾の速射よりも安全性が高いが、味方に爆発が命中すると危険。
    撃ち込む場所には注意したい。

マッドネスグリーフ(会心)

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 マッドネスグリーフ 7 達人珠 4 見切りLV6 火耐性LV3 攻撃力 234
オーグヘルムβ 8 超心珠 2 超会心LV3 渾身LV3 会心率
(渾身発動)
0%
(30%)
マムガイラメイルβ 8 耐火珠 1 早食いLV3 気絶耐性LV2
レウスアームβ 6 防御力 441
ガロンコイルβ 6 火耐性 30
オーググリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • 会心率が向上し、超会心の恩恵を受けやすい。
    火耐性と防御は落ちるが達人珠をもう一つ入れて見切りLV7を狙うのもアリ。


装填拡張装備

  • 装填拡張によりダメージ効率を伸ばす装備。
    会心装備より若干ダメージ効率は高いが、弾の消費も少し増える。

マム防具使用装備装填

部位 武器・防具名 レア度 装飾品 個数 スキル ステータス
武器 属性弾が撃てるライトボウガン 属性攻撃強化珠 3 会心撃【属性】 属性攻撃強化LV3 攻撃力
マムガイラヘルムβ 8 渾身珠 3 属性開放/装填拡張LV3 早食いLV3 会心率
(渾身発動)
0%
(30%)
リオソウルメイルβ 7 渾身LV3 広域化LV2
レウスアームβ 6 匠LV1 挑戦者LV1 防御力 445
マムガイラコイルβ 8 フルチャージLV1 火耐性 30
マムガイラグリーヴβ 8
護石 早食の護石Ⅲ 7
  • マム・タロトの防具を使用した装填拡張装備。
    装填拡張と会心撃【属性】を両立し、渾身により会心率も上げたため安定した攻撃力を発揮できる。
    • マム・タロトの防具が必要なので、運が悪いと作るのに苦労する。
      また未討伐の場合はそもそも防具を入手できない。
  • スロットの空きはLV3とLV1が一つずつ。加えて武器のスロットも空いている。
    2属性運用の場合は属性強化珠を更に3つ追加したり、
    1属性ならば達人で会心率を上げたり、生存系のスキルで固めたりということも可能。
    • 火耐性と防御は多少犠牲になるが足は他の防具でも代用は効く。
      戦い方に応じて組み替えてみても良いだろう。


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月10日 20:26