夢幻競馬場



■概要
映塚区にある、地方競馬のための競馬場。幻想町本詠町角迅町の競馬組合が共同で主催する。
中学生編の終盤まで神霊区の幻想競馬場にて開催。
しかし施設の老朽化に加え防災上の理由などから移転を余儀なくされ、その候補地として映塚区にある三途スピードウェイの跡地が挙げられた。 高校生編の1年前に映塚区に移転、夢幻競馬場に改称した。 

■コース概要

  • ダート
馬場:ダート右回りで1周1400m平坦、砂厚8.5cm
直線:300m
コース幅:25m
フルゲート:短距離は10頭、マイル・中距離は12頭
施行可能距離:1000m、1200m、1400m、1600m、1800m、2000m、2200m、2400m
コース:第1・第2コーナーのカーブはきつく、第3・第4コーナーのカーブは緩やか

馬場:芝左回りで1周1600m平坦
直線:300m
コース幅:25m
フルゲート:短距離は8頭、マイル・中距離は10頭、長距離は12頭
施行可能距離:1000m、1200m、1600m、2000m、2200m、2400m、2500m、3000m、3200m
高低差:4.5m

■障害競走
幻想競馬場時代には「げんそうグランドジャンプ」と呼ばれる障害競走が、例年5月前半に開催された。
しかし諸事情により開催は中止となる。競馬ゲーム『ゲンソウスタリオン』に登場する架空レースの一部は、「げんそうグランドジャンプ」で使用されていた障害コースを使用している。

■主な競走
  • 国際競走
 幻想大賞典

  • ダートグレード競走
 夢幻優駿、幻想皐月賞、幻樂ダービー、墨染桜花賞、宝船記念

  • 重賞競走
 丑の刻マイル、華の大江山杯、2歳優駿、紅馬記念、永夜賞、ワタツキステークス

  • 新設レース
 マイルチャンピオンシップ紅楼杯(ダートグレード競走)
 幻夢オークス(ダートグレード競走・全国交流競走)
 文果スプリント(重賞競走)
 ムゲンスプリングダッシュ(重賞競走)

幻想3冠:夢幻優駿、幻想皐月賞、幻樂ダービー
夢幻牝馬3冠:墨染桜花賞、幻夢オークス、マイルチャンピオンシップ紅楼杯

 夏場の間は月2回、薄暮開催を実施している。

■スケジュール
開催 レース名 コース 性齢
2月前半 紅馬記念 芝1600m 4歳以上
3月後半 ムゲンスプリングダッシュ 芝1200m 4歳以上
4月後半 墨染桜花賞 ダート1600m 3歳牝
5月前半 幻想皐月賞 ダート2000m 3歳
5月後半 幻樂ダービー ダート2400m 3歳
6月前半 幻夢オークス ダート2400m 3歳牝
6月後半 宝船記念 ダート2200m 4歳以上
7月前半 華の大江山杯 芝2200m 3歳以上
8月前半 丑の刻マイル 芝1600m 3歳以上
9月前半 永夜賞 芝3200m 4歳以上
9月後半 文果スプリント 芝1200m 3歳以上
10月前半 マイルチャンピオンシップ紅楼杯 ダート1600m 3歳牝
10月後半 ワタツキステークス ダート2200m 3歳以上
11月後半 夢幻優駿 ダート3000m 3歳
12月前半 2歳優駿 芝2000m 2歳
12月後半 幻想大賞典 ダート2000m 3歳以上


+ ゲーム『ゲンソウスタリオン』の架空レース
『ワレワレハ ゲンソウセイジン ダ チキュウジンヨ コノホシノ ダイヒョウトシテ タタカエ サモナケレバ…』

→競走馬育成ゲーム『ゲンソウスタリオン』内で、厩舎の名声が一定以上の時ランダムで幻走星人率いる謎の組織から挑戦状が送りつけられ、
月に一度、十二星座の名を冠した裏レースに出走できる権利を与えられる
なお、まともなレースに比べ極端な特化能力を要求されるレースばかりのため普通に平均的な調教で育てた馬ではまず勝てない

レース名 レース内容 対戦相手 レース解説
1月 カプリコーン杯 高低差200mの坂を駆け上がれ!芝200(横)+200m(縦)の400m(上り) ハクレイム 傾斜角45°の坂路を駆け登る
2月 アクエリアス杯 またの名をケルピーステークス。淡水2000m右回り ワカサギプリンセス 水濠を2000m水泳
3月 パイシーズ杯 水陸最強馬決定戦!海水600+ダート?600の1200m ムラサキャップ 馬版バイアスロン。海上を600m水泳→海岸を600m走
4月 アリエス杯 ふわもこ着ぐるみ・羊たちの優駿!芝2500m グリードユーマ 羊の着ぐるみレース(変則ハリボテ杯)
5月 タウラス杯 力こそパワー!ばんえい 200m ホシグマポーラ 重いソリを曳いて200m。パワーとスタミナ、馬体重が必要
6月 ジェミニ杯 真なる駿馬は戦場を選ばず…芝1200m+ダート1200mの2400m デジキャロット 前半芝、後半ダートの変則レース,この中では比較的まとも
7月 キャンサー杯 紅色の甲殻身に纏い、ハリボテ最強王決定戦!芝2500m アキノミノルコ ハリボテ杯の最高峰。曲がれぇぇぇぇ!!
8月 レオ杯 千尋の谷を駆け下りろ!ダート200(横)+200(縦)の400m(下り) ヤマザナストライプ カプリコーン杯の坂路を駆け下りる
9月 ヴァルゴ杯 銀盤のフィギュアホースグランプリ?氷1000m アイスフェアリー 凍った湖の上を走る。馬体重が重過ぎると氷が割れる
10月 ライブラ杯 二騎六脚!これが現代の連環馬だ!芝1000m アウンノツヴァイ 馬版二人三脚。騎手は何処に乗るのか
11月 スコーピオ杯 月の砂漠を悠々と…砂丘縦断・ダート?8000m(天候:晴れときどき砂嵐) イナバノイタズラ 馬版パリダカールラリー。スタミナが何より重要
12月 サジタリアス杯 放たれるは三本の矢…芝1200×3=3600mの三頭立て直線リレー ヘカ+ホクトヘカ+アドマイヤヘカ 駅伝(三頭立て)

■その他
 幻想競馬場時代からハリボテ記念を実施している他、定期的に毛色限定競走を実施している。
また年2回、個人協賛競走を実施。協賛金に応じてコースが設定されており、コースにより特典も異なる。

  • 毛色限定競走
 2月前半、5月前半、8月前半、11月前半、主に四立のある週に開催。

閻魔庁特別杯 青毛、芦毛、白毛(白黒斑含む)限定。別名モノトーン杯
夢幻館特別杯 尾花栗毛限定。別名パツキン杯。
月の子特別杯 栗毛、栃栗毛限定。別名マロンチック杯。
ナインボール特別杯 鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛限定。別名マルキュー杯。

  • ハリボテ記念
 幻想競馬場時代から実施。ミッドヴィリーム高校生編序盤の時点では、6月後半と12月後半、ダートグレード競走が開催される週に開催している。

■施設
 夢幻競馬場の場内食堂には、食べ物が豊富に揃っている。
 名物として知られるものにはカレーや焼きそばがあるが、パドック横の手造りコロッケやエビフライも人気がある。
 またスタンド内にも、様々な料理店が立ち並び、バラエティの豊富さは有数。

  • スタンド
 1号スタンドと2号スタンドがある。
 中央からの委託により、1号スタンドにウィンズが設置され、中央競馬の開催日に全レースが発売されている。

■放送体制
 衛星放送の「ダービーチャンネル」にて無料放送の『げんそう競馬中継』を放送している。
また、ダートグレード競走がある週には、Miratubeの公式チャンネルにてライブ中継を放送している。

■異変
 シナリオ『夢幻の優駿』にて発生。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月04日 21:40