「すれちがい迷宮/FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

すれちがい迷宮/FAQ - (2014/08/01 (金) 21:12:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *購入前 **どんなゲーム? ***ストーリー -助手のシーラ・ベルが無断でお化け屋敷の調査を向かったまま戻らない。 「お化け屋敷の調査に向かう。  夜になっても戻らなかったらその時はオバケの仕業なので助けに来てほしい」 助手の書き置きを見た主人公は、彼女の身を案じてお化け屋敷へと救出に向かうのだった。 **これ面白いの? ***どんな人がおススメ? -すれちがったMiiからマップのパーツをもらい、パズルのように配置しながら迷宮を探索していくゲームです。 --迷宮ゲームが好きであればこのゲームは、絶対にハマります。 --自分が好きなところに置くことではじめて迷宮ができるので楽しみがあります。 --分かりやすくいうと、&bold(){テトリス}と似ている。 -迷宮の中では、幽霊と戦ったり、様々なアイテムを拾ったり合成強化したりすることができます。 -すれちがいMii広場で新しく買える4つのゲームの中では、すれちがいシューティングの次にやりごたえのあるゲーム。 -ただし戦闘は1vs1の戦い&防御だけでダメージ無効なので人によっては易しすぎたり盛り上がらないということも。 *購入後 **すれちがったMiiについて -それぞれMiiとのすれちがい回数に応じて選べるピースの種類が増える。(すれちがい1回目は1種類、すれちがい5回目以降は5種類) -すれちがい回数がキリのいい数(10回毎)だと、ピースを受けとる際にプレゼントとしてアイテムが貰える。 -スペシャルMiiは、必ず5種類のピース+プレゼント持ち、更に武器持ちでコンビを組む対象にもなれる。 **効率のいい進め方は? ***大部屋をつくろう -基本的には部屋を作るため可能な限り正方形・長方形になるようにつなぐと良い。 --部屋を作成すると宝箱・クリスタル・救助者のいずれかが出現。ただし、猫・犬のみだと救助者は登場しない。 --宝箱は&bold(){一度のピース配置で}作った部屋が大きい(同時に出現する宝箱、Miiが多い)ほど良い宝箱が出現しやすく、Miiやクリスタルが現れる可能性も高くなる。 --階段がある部屋(スタート地点)で同じ色のピースを配置すると元々あった部屋に宝箱などが現れる。 --木→鉄→銅→銀→金の順に出る。 --部屋が比較的広ければ(格子点の数が8くらい?)鉄→鉄→銅→銀→金の順に出る。 --部屋がかなり広ければ(格子点の数が16くらい?)銅→銅→銀→銀→金の順に出る。 --''大部屋を作る際に救助者やクリスタルが出てしまうと金の宝箱がそれぞれ1個減る。''つまり今回の冒険において最初か最後のブロック設置で大部屋を作るのが望ましい。 --どうせある程度の広さがないと大部屋は作れないので、狭いor細長い通路部分は同色にこだわらず適当にブロックをおいてしまって問題ない。 ***階段は即上がろう -通過済のフロアはマスを埋めなくてもゲーム進行が滞ることはない。つまり、特定の5ピースブロックがピッタリはまる形で大部屋待ちに活用することができるのでどんどん先に進めた方が良いアイテムを集める上では有利となる。 待ちパターン例 ■■■■■■■ ■■■■■■ ■□□□□□■ ■□□□■■ ■■■■■■■ ■■■□□■ ■■■■■■ -ピース待ちをする場合は入手しやすい赤や青で大部屋待ちを作るのが望ましい。レアな茶や黄で待つと全然手に入らないのでほぼペンキ依存となる。また、「-型」「凹型」「十型」の5マスピースは出現率が低めなので注意。 ***クリスタルについて -クリスタルでは「武器の強化」「アイテムの整理」「アイテム売却」を行える。 --クリスタルのある部屋の近くに部屋を作ると再利用できる。ただし部屋を作ると2度とそのクリスタルは現れず(1個のみ)、逆にクリスタルのある部屋が2つあってそれらを結合させても1つのクリスタルが宝箱などに変わることはない。 --「武器の強化」で宝石と他の武器を消費して任意の武器を強化できる。 ---消費する武器を選ぶとき、Xボタンで選択すると複数の武器をまとめて一気に合成できる。 --「アイテムの整理」で異次元ボックス(いわゆる倉庫。99個まで預けられる)と手持ちのアイテムを自由に交換することができる。 ---手持ちのアイテムを入れ替えられるのは、このときだけなので要注意。 --「宝石に変える」でいらないアイテムを宝石に変換する事ができる。 ***救助者について -救助者が居た場合は少量の宝石(相手の広場人数の10分の1、上限300個)が貰え、さらに「パズルボックス」を貰える事も。 --救助者として登場するのは、「今回の調査中に」既に出会ってパネルをもらっているMii。このため少ない人数で消化していると遭遇しにくい。最初と最後にピースをもらって作った部屋には現れないので、調査員3人以上で始める必要がある。1つのピースを置いて部屋に現れる救助者は1人のみ。1つの部屋に2人現れることはない。登場する救助者はランダム。 --救助者のかわりに、コンビを組めるMiiが現れることがある。救助者と違い、そのMiiがすれちがい迷宮をプレイしていた場合のみ現れる。 ---コンビを組んでいると戦闘中の攻撃力・防御力にボーナスが得られ、また戦闘開始時にHPも少し回復する。 ---普通の救助者と同様、コンビを組まずアイテムをもらって別れることもできる。武器がもらえることもある。 ---コンビはその回のみ(すれちがったMii全員とピースのやりとりが終わってリザルト画面に行くまで)有効なので、ピースをもらっていない残りのMiiが少ない場合、コンビを組むよりアイテムをもらう方がいいことも。 --パズルボックスをくれる可能性があるのは、迷宮購入済みでパズルを解いた事があるMii(武器を持っている)と、迷宮購入してないが二回以上すれちがった事のあるMii(パネルを複数持っている)。パズルボックスに挑戦したいなら、「あとで」も使って該当者の順番を繰り上げ早めに置いておくといい。後続のメンバーで部屋を作って救助者を出そう。 ---武器を持っているMiiの場合、そのMiiが解いた事のあるパズルをランダムでくれる。解いたことがなかったり、コンビを組んだ場合はパズルボックスをもらえない。 //この項目は何度かスレで指摘されてるので整理しとく。ソースは二台持ちでパズルボックスコンプの俺の経験 **ゲームオーバーになったら? -HPがゼロになったら即座にダウンしゲームオーバーとなり、その回の探索は打ち切りとなる。またラスボスを倒した場合もそこで打ち切りになる。ただし次回になると同じフロアで何事もなかったかのように復活、HPも満タンまで回復している。 --探索が一からやり直しになるといったペナルティはない。ただし、部屋を作った直後にモンスターにぶつかりそこでダウンすると、次回以降そこにあった宝箱やクリスタルは消えてしまう。 --実質的なデメリットは、残っていたMiiからピースがもらえなくなるという事だけ。このため状況次第では、わざとやられてHPを回復するのも手である。後の人数が少なくて、かつHPが極端に減っているなら一考の余地あり。ラスボス討伐に関しては最後のピースで階段を見つけて討伐すればよい。先に階段を見つけてしまった場合はいらないピースを1枚残して討伐すれば大きなデメリットになることはない。 --戦闘に負けてダウンしない限り、HPはそのまま次回へ持ち越しとなる。消耗したまま終わると、次回も消耗したまま始まることに。 **階段をみつけたら? -階段を見つけ、先のフロアへ進むことでHPは全快する。HPに余裕があるなら無理に急いで上へ進まず、埋められるだけフロアのパネルを埋めてから上った方が事故死は減る。 --アイテムは先へ進むほど豪華になる。HPの猶予になんてこだわらず、どんどん先へ進んだ方が得だという声も。 --ある程度はエリア単位で色を固め、大きな部屋を作れるように準備した状態で残しておくとアイテム収集上は有利。 **5階の階段のボスが強い -5階毎に階段前にボス敵が出現する。当然倒さなければ上の階に進む事はできない。 --通常の敵より遥かに強いので準備を整えてから階段へ向かうように。 --武器が弱い&ピースが置けない場合はほぼクリア不可能または倒すのに必要な時間が1時間以上ということもなり兼ねず、データ消去して最初からやり直さなければならない。最初は部屋を作って武器を手に入れたほうが無難。(後半はランクAやSでないと前述のとおりになる場合もあるため、ただ部屋を作るだけではかなり厳しい) -ボスに限らず敵が強くて勝てない場合は、むやみに攻撃せずにLボタンのガードを使うと良い。 --ガードを使いながら、敵のモーションとダメージ発生のタイミングを覚えること。 --ダメージ発生のタイミング時だけガードすればバッテリーの減りを抑えられるし、カウンターのタイミングもつかみやすくなる。 **この色のピースいらないんだけど置かなきゃダメ? -基本的には全部置いていかないといけない。 --相手の手持ちピース全てが置けない階に移動すれば「もらう」の代わりに「あきらめる」の選択肢が出るので、それを活用すればよい。 -アイテムの「まほうのペンキ」を使えば貰うピースの色を自由に変えることができる。 --ペンキは設置前のピースの色を変えるものであり、既に置かれたピースの色を変えるものではないので注意。 --ペンキは貴重なので大部屋制作の最後の1ピースに活用するのがオススメ。当然、5マスブロックに利用すべき。 -ぼうしチケット「ひとつのフロアをすべてピースで埋めた!」を達成するために、いらないピースをそこに持って行き埋めるという手もある。 -少々乱暴ではあるが、いらないピースを持ったMiiを「あとで」で後ろへ残しておき、わざとバトルに負けるという手もある。 --狙ってやるのは困難でかつハイリスクだが、残りHPが心もとなく途中で負けそうなときには覚えておきたい。要らないピースは後回しにして、有用性の高そうなピ-スを先にもらおう。 -残りのピースがすべていらなくなったら、「タイトルに戻る」を選ぶ。 --ピースを受け取ってから置くまでにスタートボタンを押すと、選択肢が出る。ちゃんとセーブもされる。 --ぶっちゃけ有利不利で言うなら出現頻度が低い色のピースは捨てた方がマシ。 ↓          ↓          ↓ 参考↓ 頻度高め→ 赤 青 頻度普通→ 水色 橙 頻度若干低め→ 黄 緑 白 黒 紫 頻度低め→ 黄緑 桃 茶 **階段の位置は決まっているの? -全くランダムの配置(一部のイベント階は除く)。1階はスタート時に、2階以降は一つ前のフロアをクリアした際に、ランダムで決定される。 例1:&ref(http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/442.jpg,,width=450,http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/442.jpg) 例2:&ref(http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/443.jpg,,width=450,http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/443.jpg) なお、ピースを置いて階段を発見した場合、そのピースの色が次のフロアの初期配置ピースの色となる。 **30階到達後 ※ネタバレ注意 ネタバレのため、慎重にスクロールしてください。 ↓↓↓ ↓↓↓ 30階で発見した階段を上るとラスボスと戦闘になり、勝てばエンディング。 しかし、実はお化け屋敷は50階まであると判明し、31階から探索を再開することに。 50階で発見した階段を上ると真のラスボスと戦闘になる。勝利すれば完全クリアで、館のナゾの全容が判明。記念のぼうしも手に入る。 その後は最大HPと''最後に装備していた武器''を引き継いで、また初めからプレイとなる。調査記録の数字は周回してもリセットされない。 (最後に装備していた武器以外の手持ち&異次元ボックス内のアイテム、宝石は全て消滅するので要注意。一番使い慣れた武器で倒すことを推奨。)
#contents *購入前 **どんなゲーム? ***ストーリー -助手のシーラ・ベルが無断でお化け屋敷の調査を向かったまま戻らない。 「お化け屋敷の調査に向かう。  夜になっても戻らなかったらその時はオバケの仕業なので助けに来てほしい」 助手の書き置きを見た主人公は、彼女の身を案じてお化け屋敷へと救出に向かうのだった。 **これ面白いの? ***どんな人がおススメ? -すれちがったMiiからマップのパーツをもらい、パズルのように配置しながら迷宮を探索していくゲームです。 --迷宮ゲームが好きであればこのゲームは、絶対にハマります。 --自分が好きなところに置くことではじめて迷宮ができるので楽しみがあります。 --分かりやすくいうと、&bold(){テトリス}と似ている。 -迷宮の中では、幽霊と戦ったり、様々なアイテムを拾ったり合成強化したりすることができます。 -すれちがいMii広場で新しく買える4つのゲームの中では、すれちがいシューティングの次にやりごたえのあるゲーム。 -ただし戦闘は1vs1の戦い&防御だけでダメージ無効なので人によっては易しすぎたり盛り上がらないということも。 *購入後 **すれちがったMiiについて -それぞれMiiとのすれちがい回数に応じて選べるピースの種類が増える。(すれちがい1回目は1種類、すれちがい5回目以降は5種類) -すれちがい回数がキリのいい数(10回毎)だと、ピースを受けとる際にプレゼントとしてアイテムが貰える。 -スペシャルMiiは、必ず5種類のピース+プレゼント持ち、更に武器持ちでコンビを組む対象にもなれる。 **効率のいい進め方は? ***大部屋をつくろう -基本的には部屋を作るため可能な限り正方形・長方形になるようにつなぐと良い。 --部屋を作成すると宝箱・クリスタル・救助者のいずれかが出現。ただし、猫・犬のみだと救助者は登場しない。 --宝箱は&bold(){一度のピース配置で}作った部屋が大きい(同時に出現する宝箱、Miiが多い)ほど良い宝箱が出現しやすく、Miiやクリスタルが現れる可能性も高くなる。 --階段がある部屋(スタート地点)で同じ色のピースを配置すると元々あった部屋に宝箱などが現れる。 --木→鉄→銅→銀→金の順に出る。 --部屋が比較的広ければ(格子点の数が8くらい?)鉄→鉄→銅→銀→金の順に出る。 --部屋がかなり広ければ(格子点の数が16くらい?)銅→銅→銀→銀→金の順に出る。 --''大部屋を作る際に救助者やクリスタルが出てしまうと金の宝箱がそれぞれ1個減る。''つまり今回の冒険において最初か最後のブロック設置で大部屋を作るのが望ましい。 --どうせある程度の広さがないと大部屋は作れないので、狭いor細長い通路部分は同色にこだわらず適当にブロックをおいてしまって問題ない。 ***階段は即上がろう -通過済のフロアはマスを埋めなくてもゲーム進行が滞ることはない。つまり、特定の5ピースブロックがピッタリはまる形で大部屋待ちに活用することができるのでどんどん先に進めた方が良いアイテムを集める上では有利となる。 待ちパターン例1 ■■■■■■■ ■□□□□□■ ■■■■■■■ 待ちパターン例2 ■■■■■■ ■□□□■■ ■■■□□■ ■■■■■■ -ピース待ちをする場合は入手しやすい赤や青で大部屋待ちを作るのが望ましい。レアな茶や黄で待つと全然手に入らないのでほぼペンキ依存となる。また、「-型」「凹型」「十型」の5マスピースは出現率が低めなので注意。 ***クリスタルについて -クリスタルでは「武器の強化」「アイテムの整理」「アイテム売却」を行える。 --クリスタルのある部屋の近くに部屋を作ると再利用できる。ただし部屋を作ると2度とそのクリスタルは現れず(1個のみ)、逆にクリスタルのある部屋が2つあってそれらを結合させても1つのクリスタルが宝箱などに変わることはない。 --「武器の強化」で宝石と他の武器を消費して任意の武器を強化できる。 ---消費する武器を選ぶとき、Xボタンで選択すると複数の武器をまとめて一気に合成できる。 --「アイテムの整理」で異次元ボックス(いわゆる倉庫。99個まで預けられる)と手持ちのアイテムを自由に交換することができる。 ---手持ちのアイテムを入れ替えられるのは、このときだけなので要注意。 --「宝石に変える」でいらないアイテムを宝石に変換する事ができる。 ***救助者について -救助者が居た場合は少量の宝石(相手の広場人数の10分の1、上限300個)が貰え、さらに「パズルボックス」を貰える事も。 --救助者として登場するのは、「今回の調査中に」既に出会ってパネルをもらっているMii。このため少ない人数で消化していると遭遇しにくい。最初と最後にピースをもらって作った部屋には現れないので、調査員3人以上で始める必要がある。1つのピースを置いて部屋に現れる救助者は1人のみ。1つの部屋に2人現れることはない。登場する救助者はランダム。 --救助者のかわりに、コンビを組めるMiiが現れることがある。救助者と違い、そのMiiがすれちがい迷宮をプレイしていた場合のみ現れる。 ---コンビを組んでいると戦闘中の攻撃力・防御力にボーナスが得られ、また戦闘開始時にHPも少し回復する。 ---普通の救助者と同様、コンビを組まずアイテムをもらって別れることもできる。武器がもらえることもある。 ---コンビはその回のみ(すれちがったMii全員とピースのやりとりが終わってリザルト画面に行くまで)有効なので、ピースをもらっていない残りのMiiが少ない場合、コンビを組むよりアイテムをもらう方がいいことも。 --パズルボックスをくれる可能性があるのは、迷宮購入済みでパズルを解いた事があるMii(武器を持っている)と、迷宮購入してないが二回以上すれちがった事のあるMii(パネルを複数持っている)。パズルボックスに挑戦したいなら、「あとで」も使って該当者の順番を繰り上げ早めに置いておくといい。後続のメンバーで部屋を作って救助者を出そう。 ---武器を持っているMiiの場合、そのMiiが解いた事のあるパズルをランダムでくれる。解いたことがなかったり、コンビを組んだ場合はパズルボックスをもらえない。 //この項目は何度かスレで指摘されてるので整理しとく。ソースは二台持ちでパズルボックスコンプの俺の経験 **ゲームオーバーになったら? -HPがゼロになったら即座にダウンしゲームオーバーとなり、その回の探索は打ち切りとなる。またラスボスを倒した場合もそこで打ち切りになる。ただし次回になると同じフロアで何事もなかったかのように復活、HPも満タンまで回復している。 --探索が一からやり直しになるといったペナルティはない。ただし、部屋を作った直後にモンスターにぶつかりそこでダウンすると、次回以降そこにあった宝箱やクリスタルは消えてしまう。 --実質的なデメリットは、残っていたMiiからピースがもらえなくなるという事だけ。このため状況次第では、わざとやられてHPを回復するのも手である。後の人数が少なくて、かつHPが極端に減っているなら一考の余地あり。ラスボス討伐に関しては最後のピースで階段を見つけて討伐すればよい。先に階段を見つけてしまった場合はいらないピースを1枚残して討伐すれば大きなデメリットになることはない。 --戦闘に負けてダウンしない限り、HPはそのまま次回へ持ち越しとなる。消耗したまま終わると、次回も消耗したまま始まることに。 **階段をみつけたら? -階段を見つけ、先のフロアへ進むことでHPは全快する。HPに余裕があるなら無理に急いで上へ進まず、埋められるだけフロアのパネルを埋めてから上った方が事故死は減る。 --アイテムは先へ進むほど豪華になる。HPの猶予になんてこだわらず、どんどん先へ進んだ方が得だという声も。 --ある程度はエリア単位で色を固め、大きな部屋を作れるように準備した状態で残しておくとアイテム収集上は有利。 **5階の階段のボスが強い -5階毎に階段前にボス敵が出現する。当然倒さなければ上の階に進む事はできない。 --通常の敵より遥かに強いので準備を整えてから階段へ向かうように。 --武器が弱い&ピースが置けない場合はほぼクリア不可能または倒すのに必要な時間が1時間以上ということもなり兼ねず、データ消去して最初からやり直さなければならない。最初は部屋を作って武器を手に入れたほうが無難。(後半はランクAやSでないと前述のとおりになる場合もあるため、ただ部屋を作るだけではかなり厳しい) -ボスに限らず敵が強くて勝てない場合は、むやみに攻撃せずにLボタンのガードを使うと良い。 --ガードを使いながら、敵のモーションとダメージ発生のタイミングを覚えること。 --ダメージ発生のタイミング時だけガードすればバッテリーの減りを抑えられるし、カウンターのタイミングもつかみやすくなる。 **この色のピースいらないんだけど置かなきゃダメ? -基本的には全部置いていかないといけない。 --相手の手持ちピース全てが置けない階に移動すれば「もらう」の代わりに「あきらめる」の選択肢が出るので、それを活用すればよい。 -アイテムの「まほうのペンキ」を使えば貰うピースの色を自由に変えることができる。 --ペンキは設置前のピースの色を変えるものであり、既に置かれたピースの色を変えるものではないので注意。 --ペンキは貴重なので大部屋制作の最後の1ピースに活用するのがオススメ。当然、5マスブロックに利用すべき。 -ぼうしチケット「ひとつのフロアをすべてピースで埋めた!」を達成するために、いらないピースをそこに持って行き埋めるという手もある。 -少々乱暴ではあるが、いらないピースを持ったMiiを「あとで」で後ろへ残しておき、わざとバトルに負けるという手もある。 --狙ってやるのは困難でかつハイリスクだが、残りHPが心もとなく途中で負けそうなときには覚えておきたい。要らないピースは後回しにして、有用性の高そうなピ-スを先にもらおう。 -残りのピースがすべていらなくなったら、「タイトルに戻る」を選ぶ。 --ピースを受け取ってから置くまでにスタートボタンを押すと、選択肢が出る。ちゃんとセーブもされる。 --ぶっちゃけ有利不利で言うなら出現頻度が低い色のピースは捨てた方がマシ。 ↓          ↓          ↓ 参考↓ 頻度高め→ 赤 青 頻度普通→ 水色 橙 頻度若干低め→ 黄 緑 白 黒 紫 頻度低め→ 黄緑 桃 茶 **階段の位置は決まっているの? -全くランダムの配置(一部のイベント階は除く)。1階はスタート時に、2階以降は一つ前のフロアをクリアした際に、ランダムで決定される。 例1:&ref(http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/442.jpg,,width=450,http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/442.jpg) 例2:&ref(http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/443.jpg,,width=450,http://suko.dip.jp/~hp/cgi-bin/up/img/443.jpg) なお、ピースを置いて階段を発見した場合、そのピースの色が次のフロアの初期配置ピースの色となる。 **30階到達後 ※ネタバレ注意 ネタバレのため、慎重にスクロールしてください。 ↓↓↓ ↓↓↓ 30階で発見した階段を上るとラスボスと戦闘になり、勝てばエンディング。 しかし、実はお化け屋敷は50階まであると判明し、31階から探索を再開することに。 50階で発見した階段を上ると真のラスボスと戦闘になる。勝利すれば完全クリアで、館のナゾの全容が判明。記念のぼうしも手に入る。 その後は最大HPと''最後に装備していた武器''を引き継いで、また初めからプレイとなる。調査記録の数字は周回してもリセットされない。 (最後に装備していた武器以外の手持ち&異次元ボックス内のアイテム、宝石は全て消滅するので要注意。一番使い慣れた武器で倒すことを推奨。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: