色 | 単体魔法(伝説1&2) | 合体魔法(伝説2のみ) | 打ち消し | 特効 | 無効 |
---|---|---|---|---|---|
赤 | 敵全体にレベル×2ダメージ 赤弱点の敵にはレベル×3ダメージ ブルーゴースト対策として効果的 |
敵全体にレベル×3ダメージ 赤弱点の敵にはレベル×4ダメージ 冷気の部屋を解除する |
- | ブルーゴースト ミイラ系 |
ブラッドゴースト ミニスライム |
オレンジ | 後続の剣攻撃回数+1 | 後続の剣攻撃回数+2 | 桃、黄 | - | ラストゴースト※1 |
黄 | 後続の剣攻撃回数をランダムで増やすが、剣命中率が下がる 黄弱点の敵にのみレベル×3ダメージ |
剣攻撃回数増加率が上昇 黄弱点の敵にのみレベル×4ダメージ 毒の部屋を解除する |
桃、橙 | スライム ブルースライム レッドスライム |
ラストゴースト※1 |
黄緑 | 敵を眠らせ、直後の剣攻撃回数を増やす 眠っている敵はカウンター魔法を使わない 解除は確率で判定されていると思われる。 二回三回と連続で攻撃できることもあるが、一回で起きてしまうことも多い(水色魔法も同様) 攻撃まほうでは解除されない 「あとで」による交代や強化系の魔法、薬の購入でも解除されない |
より深い眠りに落とし、 続く勇者の剣攻撃回数を単体で眠らせたときよりも増やす (厳密には解除の確率が下がる) |
水色 | - | やみの王 全てのやみの王 |
緑 | 直後に控えた勇者のレベルを2倍にする(上限レベル7) 「あとで」を選んだり、部屋を突破すると 解除 される |
直後に控えた勇者をレベル7にする 「あとで」を選んだり、部屋を突破すると解除 |
- | - | ラストゴースト※1 |
青 | 敵全体にレベル×2ダメージ。 青弱点の敵にはレベル×3ダメージ |
敵全体にレベル×3ダメージ 青弱点の敵にはレベル×4ダメージ 炎の部屋を解除する |
- | ブラッドゴースト | ブルーゴースト ミニスライム |
水色 | 敵を凍らせ、直後の剣攻撃回数を増やす 黄緑の魔法と同じ効果 |
カチカチに凍らせて、 続く勇者の剣攻撃回数を単体で凍らせたときよりも増やす (厳密には解除の確率が下がる) |
黄緑 | - | やみの王 全てのやみの王 |
ピンク | 後続の剣攻撃が3倍ダメージか空振りだけになる コンビ攻撃でもクリティカルが発生するようになる 命中率が激減するので(3分の1)普通は使わない方が良い 防御力の高い敵にダメージを通したい時には使える |
コンビ攻撃でもクリティカルが発生するようになる 命中率の減少度が単体より低い(3分の2) 単体の時と違い、強力な補助魔法。 HPや防御力の高い敵が多い2裏では役に立つ場面も多い。 |
橙、黄 | - | ラストゴースト※1 |
紫 | 敵全体に毒を与える 後続勇者が行動を起こすごとに防御無視1ダメージ 通常は行動に含まれない茶色のまほうを使った時も防御無視1ダメージ 紫の勇者は基本的には一番手に繰り上げて魔法を使わせるといい 当人を含む残り人数×1ダメージが確定する ただし紫勇者のレベルが高かったり、敵の残りHPが低いときには殴らせた方がいい場合もある コンビを組める伝説2での有効性はやや落ちる ブルーゴースト対策にもなる |
敵全体に猛毒を与える 後続勇者が行動を起こすごとに防御無視2ダメージ 通常は行動に含まれない茶色のまほうを 使った時も防御無視2ダメージ |
- | - | ミニスライム やみの王 全てのやみの王 |
茶 | さすらいの勇者を呼び出す 色はランダム。レベルは使用者のレベル±1の範囲(レベル1で使った場合、レベル1またはレベル2を呼び出す) |
前にいる勇者のレベル+2のさすらいの勇者を呼び出す 後ろにいる勇者のレベルは呼び出される勇者のレベルに関係ない ただし、最大レベルは通常通り7 |
- | - | |
白 | 黒魔法の効果およびやみの部屋を解除する 白弱点の敵にのみレベル×3ダメージ |
解除の効果は単体時と変わらない 白弱点の敵にのみレベル×4ダメージ |
黒 | しにがみ系 | - |
黒 | 後続の剣攻撃回数をランダムで増やすが、剣命中率が下がる 黒弱点の敵にのみレベル×3ダメージ ゴールドゴーレム・ダイヤモンドゴーレムの防御力を0にする ただし同時に命中率が下がるため、オレンジや合体ピンク魔法の方が良い場合もある これをかけた後オレンジや合体ピンク魔法で打ち消すのがベスト まぶしい部屋を解除する |
剣攻撃回数増加率が上昇 黒弱点の敵にのみレベル×4ダメージ ゴールドゴーレム・ダイヤモンドゴーレムの防御力を0にする |
橙、桃、白 | ゴールドゴーレム ダイヤモンドゴーレム |
ラストゴースト※1 |