紫雷戦争(しらいせんそう)は、世界統一戦争において東部セントラで発生した一連の戦闘を指す名称。この戦争によりセントラ大陸に進出したオーディシア帝国は世界帝国としての地位を確立し、これを警戒したユロピエ諸国との金灯戦争へと続くことになる。
紫雷戦争 | ||
---|---|---|
戦争 | 世界統一戦争 | |
年月日 | 3168年または3169年〜3179年 | |
場所 | セントラ大陸東部 神海諸島 レトリア大陸 | |
結果 | オーディシア帝国による、 東部セントラ覇権の成立 | |
交戦勢力 | ||
雷 サミュトリ自治区 ________ 神海諸島 痺渓国 炎狼国 |
アルティガ陣営 アルティガ王国 クァラ王国 __________ 呉和帝国(残存勢力) 五大星同盟 オーディシア帝国 紫朝廷 ルミノシア帝国 ヴェリデア王国 サマルドゥ共和国 __________ カラハン共和国 サンティアノーネ共和国 |
東南シンタン諸国 ナルティアニア王国 ウルフ王国 チャンダリ共和国 コンマメ王国 バリミア フィリビウス イスタニーラ都市同盟 オボウス王国 _________ 代仁連合軍 代仁共和国 旧國 カビャジャリバ王国 _________ サリト共和国 祭朝台中 シルマーニャ連邦 |
指導者・指揮官 | ||
シタルダ3世 カール・ノワール・ボムソン |
チャンデリ=キーゲル |