エレナ・ブラヴァツキー

【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】エレナ・ブラヴァツキー
【性別】女性
【身長・体重】145cm・38kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
 魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作る能力。
 Aランクでは「工房」を上回る「神殿」レベルの陣地が作成可能。

道具作成:B
 魔力を帯びた器具を作成する。
 現界したブラヴァツキーはかつて自分に仕えた片腕たる「オルコット大佐」に似せた小型の自動人形を必ず複数体作成し、小間使い代わりにあれこれ便利に使っている。ちなみに、あまり戦闘には向かない。

【固有スキル】
魔力同調:C
 同調した他者と自己の魔力を、同時に、大幅に、賦活させる。

マハトマ:A
 根源へと到達した先達を彼女は「マハトマ」と称し、高次の存在であると規定した。
 マハトマ達からの力を借り受けることで強大な魔力を操る―――として、彼女は世界に刻みつけられた数多の魔術基盤を使用する。
 事実として何かしらの高次の存在が彼女に力を与えているのか、それとも彼女自身の魔術回路が極めて特殊なのかは不明。
 使用可能な魔術は、召喚術、黒魔術、錬金術、元素変換魔術、ルーン魔術、古代エジプト魔術、などなど多岐に渡る。
 聖堂教会の洗礼詠唱を使用することも可能。
 また、複数の魔術基盤を並列使用することで「奇跡的」にきわめて強力な魔術を操ることにも成功している。
 「奇跡的」という枕詞の通り、並列使用は必ずしも成功するわけではなく、幸運と偶然に大きく依存している。

未知への探求:B
 根源(真理)を目指すブラヴァツキー女史のダイレクトマーケティング。
 かつて夢の中で遭遇した未知との繋がりをなんとかして他者とも分かち合いたい、という儚い夢でもある。

【宝具】
『金星神・火炎天主(サナト・クマラ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:150人
 飛行物体と共に光り輝くエーテルをまとった巨人が姿を顕し、周囲を炎で灼き尽くす。
 ビジュアルは「巨大な謎の飛行物体が飛んできて不可思議な機動をしながらビームを照射する」という凄まじいものであるが、飛行物体や巨人は実際には何であるのかは不明だとされている。

【元ネタ】 史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】エレナ・ブラヴァツキー
【性別】女性
【身長・体重】145cm・38kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C


【固有スキル】
サマー・バケーション!:A+
 今年の夏は自分も遊んでしまおう、と心に決めたエレナが獲得したスキル。
 本来(キャスター)のエレナが有するマハトマスキルが変化したもの。
 アーチャーとして活動するエレナの中核となるものである。

ニャーフ!:B
 NYARFことエジソンの作と思しいスーパー水鉄砲を自在に操る。
 本スキルの存在によって、エレナの霊基はアーチャーとして定められたと思しい。
 彼女自身は、「クラスはライダーのつもりだったのよね……」と言っているとか。

大佐の夏休み:B
 オルコット人形たちはたとえ夏休みであろうとエレナのために尽くす。
 むしろ普段よりも活動的になった彼女のため、如何にして彼女を楽しませようかと全力を尽くすのだ。
 彼らにとっての夏休みの喜びは、エレナの満足、その一点に掛かっている。

【宝具】
『金星神・白銀円環(サナト・クマラ・ホイール)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ: 最大捕捉:
 クラス変更に当たってエレナが持ち出してきたネオ宝具。
 白銀の円環。キャスター時に宝具を真名開放する際に出現する飛行物体と同じ材質で構成されており、地球上の如何なる物質とも異なる組成を有しているという。
 真名解放時には無数の飛行物体が出現し、雨あられと周囲に光線を降り注がせる。激しい爆発が巻き起こるが、決してエレナ自身には直撃しない。

【解説】


【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】エレナ・ブラヴァツキー
【性別】女性
【身長・体重】145cm・ 38kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B+ 魔力A 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
騎乗:A

対魔力:C

【固有スキル】
真冬のマハトマ:A
 姿を変えても彼女の才能は健在である。
 キャスター時と同じように数多の魔術基盤に接続し、自在に操ってみせるのだが……見るからに『冬』『雪』を想起させる魔術を行使する傾向にある模様。
 スネグーラチカの扮装をしたことによって精神的な抑制が自動的に働いていると思われる。
 エレナ自身も、うっすら気付いている模様。

雪上格闘:C+
 生前目にしたホームズ(シゲルソン)の動きを真似してみたもの。
 言わば、見よう見まねバリツin雪上。
 キャスター時にはまったくうまくいかなかったものの、霊基が変わったことが功を奏したのか、なんだか思うように体がすいすい動くようになったわとエレナ談。
 使用魔術がキャスター時に比べてかなり限定された結果、格闘に回す魔力の余裕ができたのかもしれない。

サンタ・オルコット:A+
 霊基の変化に伴ってオルコット人形たちも変化した。
 道具作成スキルによってリアルタイムに増産することこそできなくなったが、サンタモードとなったオルコット人形はなんと一定の戦闘能力を有している。
 雪上格闘スキルの獲得と同じく、使用魔術がキャスター時に比べて限定された結果、オルコット人形に回す魔力の余裕ができたのかもしれない。

【宝具】
『聖夜に煌めく流れ星(ミチオール・スネグーラチカ)』
ランク:B 種別:飛行/対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:50人
 常時発動型の宝具。エレナが「乗騎」として用いる樅の木(ヨールカ)。
 本来は飛行機能を主体とした宝具であり、攻撃用のものではないが、真名解放と共に高速での吶喊攻撃が可能になる。
 飛行円盤の上に巨大なクリスマスツリーを展開し、その上に立ったまま飛行して流星のように相手に突撃する。

【解説】

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月10日 23:00