洗礼詠唱

洗礼詠唱:A
 キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
 その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。

洗礼詠唱:C
 キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
 その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。


洗礼詠唱:A(ロンギヌス
 キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
 神の血を両眼に受けたことで、一工程(シングルアクション)だけで発動が可能。

洗礼咏唱:A (パトリキウス
 キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
 その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
 ケルトの土着信仰との橋渡し役を担ったキャスターはドルイド由来の魔術をも組み込んでいる他、讃美歌の作者としても知られることから歌唱という形態での詠唱を得意とする。

洗礼詠唱:A (ヤコブス・デ・ウォラギネ
 教会流に形式を変化させた魔術。
 霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。
 数多の聖者の物語を集めた『黄金伝説』の著者であるキャスターの場合、それらの聖者が用いたとされる秘蹟を擬似再現という形で使用する。

洗礼詠唱:B++ (クルースニク
 教会流に形式を変化させた魔術。
 霊体や吸血種に対して絶大な効果を及ぼす。
 保有する二つの宝具と連動させることによって、サーヴァントや上級死徒すらも昇華可能。

洗礼詠唱(ルーン):B(A) (アブサロン
 キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
 その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
 セイバーのそれはルーン魔術のエッセンスを取り入れ、戦闘者としての観点から詠唱速度の向上や即効性を追求した独自の形式である。

洗礼詠唱:C (ニコラウス・コペルニクス
 教会流に形式を変化させた魔術。
 霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。

洗礼詠唱:C (フルドリッヒ・ツヴィングリ)
 教会流に形式を変化させた魔術。霊体に対し絶大な効果を及ぼす。
 セイバーの場合、子供たちに使用することで教徒にすることが可能。
 子供たち以外には教義上使用できないが、不浄を払うという用途であればその限りではない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月19日 21:23