【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】
セイバー
【マスター】 衛宮 士郎
【真名】アルトリア
【性別】 女性
【身長・体重】154cm・42kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや
未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
魔力放出:A
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
いわば魔力によるジェット噴射。
少女の身で
バーサーカーと打ち合えるのは膨大な魔力ゆえである。
強力な加護のない通常の武器では一撃の下に破壊されるだろう。
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
【宝具】
『風王結界(インビジブル・エア)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
不可視の剣。
敵に武器の間合いを把握させない、シンプルではあるが白兵戦において絶大な効果を発揮する。
強力な魔術によって守護された宝具で、剣自体が透明という訳ではない。
風を纏った刀身は光の屈折率を変化させ、元から有る剣の形状を不可視にしている。
真空状態という程ではないが、刀身に渦巻いた風は凶器そのもので、斬撃の破壊力も増大するようだ。
圧縮した風を解放した瞬間のみ、真空状態を作り上げる事ができる。
攻撃対象が『視覚妨害による補正への耐性』を持っている場合、風王結界による命中補正は効果を発揮しない。
刀身を透明にする、という長所の他に、圧縮した風を解放し、一度かぎりの飛び道具として放つ事も可能。
その場合のダメージは限定数値で、セイバー自身の魔力や筋力は影響しない。
『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
光の剣。
人造による武器ではなく、星に鍛えられた神造兵装。
聖剣というカテゴリーの中では頂点に立つ宝具である。
所有者の魔力を“光”に変換し、収束・加速させる事により運動量を増大させ、神霊レベルの魔術行使を可能とする聖剣。
第三者から見ると巨大な光の帯に見えるが、実際は光の先端にのみ攻撃判定があり、光によって形成された“断層”が
通過する全ての対象を切断する“究極の斬撃”である。
その膨大な魔力は先端以外にも熱を持たせ、結果として地上をなぎ払う光の波に取られる。
指向性のエネルギー兵器とも言えるだろう。
『全て遠き理想郷(アヴァロン)』
ランク:EX 種別:結界宝具 防御対象:1人
エクスカリバーの鞘の能力。
失われた三つ目の宝具。
聖剣の鞘はアインツベルンによってコーンウォールにて発掘され、時代を超えて持ち主の手に返された。
アーサー王の伝説において、聖剣の真の能力はこの鞘による“不死の力”とされている。
所有者の傷を癒し老化を停滞させる能力があるが、実際は個人を対象とした“移動要塞”と呼べるもの。
鞘を展開し、自身を妖精郷に置くことであらゆる物理干渉をシャットアウトする。
魔法の一つ、並行世界からの干渉でさえ防ぎきる。
【Weapon】
『勝利すべき黄金の剣(カリバーン)』
イングランドの騎士王、アーサー王の象徴たる聖剣。
魔術師
マーリンの導きにより、選定の岩から引き抜かれた王の象徴である。
湖の妖精から授けられた聖剣とは別の物で、宝具としての特質は多少異なる。
が、セイバーにとってはこちらの聖剣に馴染みが深いようだ。
剣は権力の象徴である為、王の所有する剣は贅を凝らした装飾品になり下がるのが常である。
エクスカリバーとカリバーン最大の違いはその点であり、美しい剣である代償として、
武器としての精度はエクスカリバーに及ばない。
伝説では、アーサー王が騎士道に反する戦いをした時に折れたとされている。
【解説】
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
【マスター】 遠坂 凛
【真名】アルトリア
【性別】 女性
【身長・体重】154cm・42kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運A+ 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
魔力放出:A
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
いわば魔力によるジェット噴射。
少女の身でバーサーカーと打ち合えるのは膨大な魔力ゆえである。
強力な加護のない通常の武器では一撃の下に破壊されるだろう。
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
【宝具】
『風王結界(インビジブル・エア)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
不可視の剣。
敵に武器の間合いを把握させない、シンプルではあるが白兵戦において絶大な効果を発揮する。
強力な魔術によって守護された宝具で、剣自体が透明という訳ではない。
風を纏った刀身は光の屈折率を変化させ、元から有る剣の形状を不可視にしている。
真空状態という程ではないが、刀身に渦巻いた風は凶器そのもので、斬撃の破壊力も増大するようだ。
圧縮した風を解放した瞬間のみ、真空状態を作り上げる事ができる。
攻撃対象が『視覚妨害による補正への耐性』を持っている場合、風王結界による命中補正は効果を発揮しない。
刀身を透明にする、という長所の他に、圧縮した風を解放し、一度かぎりの飛び道具として放つ事も可能。
その場合のダメージは限定数値で、セイバー自身の魔力や筋力は影響しない。
『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
光の剣。
人造による武器ではなく、星に鍛えられた神造兵装。
聖剣というカテゴリーの中では頂点に立つ宝具である。
所有者の魔力を“光”に変換し、収束・加速させる事により運動量を増大させ、神霊レベルの魔術行使を可能とする聖剣。
第三者から見ると巨大な光の帯に見えるが、実際は光の先端にのみ攻撃判定があり、光によって形成された“断層”が
通過する全ての対象を切断する“究極の斬撃”である。
その膨大な魔力は先端以外にも熱を持たせ、結果として地上をなぎ払う光の波に取られる。
指向性のエネルギー兵器とも言えるだろう。
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
【マスター】 衛宮 切嗣
【真名】アルトリア
【性別】 女性
【身長・体重】154cm・42kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
魔力放出:A
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
【宝具】
『風王結界(インビジブル・エア)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
不可視の剣。
シンプルではあるが白兵戦において絶大な効果を発揮する。
強力な魔術によって守護された宝具で、剣自体が透明という訳ではない。
『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
光の剣。人造による武器ではなく、星に鍛えられた神造兵装。
聖剣というカテゴリーの中では頂点に立つ宝具である。
所有者の魔力を“光”に変換し、収束・加速させる事により運動量を増大させ、神霊レベルの魔術行使を可能とする聖剣。
『全て遠き理想郷(アヴァロン)』
ランク:EX 種別:結界宝具 防御対象:1人
エクスカリバーの鞘の能力。
鞘を展開し、自身を妖精郷に置くことであらゆる物理干渉をシャットアウトする。
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】
アーチャー
【マスター】
【真名】アルトリア・ペンドラゴン
【性別】女性
【身長・体重】154cm・42kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B+ 魔力A+ 幸運A+ 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A
魔術への耐性。ランクAでは魔法陣及び瞬間契約を用いた大魔術すら完全に無効化してしまい、事実上現代の魔術で傷付ける事は不可能なレベル。
陣地作成:A
本来なら
キャスタークラスのスキル。
魔力放出(水)とも。
妖精の加護により、仲間たちの士気を高め、幸運を上げ、命中率もあげ、イライラもなくし、おまけに涼しくするという夢の効果。
サバゲ―におけるチートスキル。このスキルを発揮してアルトリアはウォーターブリッツ世界大会の覇者となるが、それはまた別の物語である。
【固有スキル】
サマー・スプラッシュ!:A+
「魔力放出(水)」。ヴィヴィアンによって魔力放出の属性が変化している。
火力こそ落ちたものの、持続力がアップ。またパーティー全体の防御力アップも行う。ほとんど水の結界である。
海の家の加護:EX
NPを代償にHPを回復する固有スキル。
海辺にいると、たいていの出店から「フードの王様」として崇められる。
気前のいい注文、気持ちのよい食事風景、そして完食後の輝くような笑顔でその店が繁盛するだろう、と言われている。
そうかな。そうかも。
だがマッシュポテトだけはノーサンキュー。
ビーチフラワー:B
海辺でどれだけ衆目を集められるか。アーチャーのアルトリアは、海辺においては他サーヴァントにボディの破壊力で一歩劣る。
この事実を口にしてもいい事はないが、別にアルトリア本人は気にしない。
【宝具】
『陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアン)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:9~30 最大捕捉:1人
アーチャークラスなどと言っておきながら最後はコレである。ほんと大人げない。
「しかしもともとエクスカリバーは湖の妖精から託されたものであり、水属性があってもなんらおかしなところはないのではないでしょうか?」
これにはアッくんも苦笑い。
【解説】
最終更新:2022年12月18日 20:00