直感

直感:A
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
 研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。

直感:B
 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
 視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。

直感:C
 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
 敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。

直感:D
 戦闘時、つねに自身にとって有利な展開を”感じ取る”能力。
 攻撃をある程度は予見することができる。


直感(迷宮):B++ (テセウス(GO)
 戦闘時に常に自分にとって最適な展開を"感じ取る"能力。
 テセウスの直感は通常時、Bランクに留まるが、迷宮に潜った場合はその鋭さが跳ね上がる。
 暗闇で視界が遮られたとしても、通常時と変わらない戦闘行動を可能にする。

直感:B++ (ペイリトオス
 戦闘時に常に自分にとって最適な展開を"感じ取る"能力。
 アサシンの直感は通常時、Bランクに留まるが、自身の死に関する事象についてはその鋭さが跳ね上がる。
 冥界に生きたまま囚われ続けた結果、死の気配に敏感になったのだ。

直感:B+ (神武天皇(リメイク)
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を"感じ取る"能力。
 視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
 軍神・建御雷の加護により精度と反応性が向上している。

直感:B (セイバーオルタ
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
 常に凶暴性を抑えている為、直感が鈍っている。

直感:B (アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
 研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。
 視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
 しかし、勘がいいのも考え物。とにかく目に付く人の悩みを敏感に感じ取ってしまうため、会う人会う人、つい手助けをしてしまう事に。

直感:B (ベオウルフ
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を"感じ取る"能力。
 バーサーカーとして召喚されたせいで、やや直感を無視することがある。

直感:B (クー・ロイ
 戦闘時、常に自身に最適な展開を"感じ取る"能力。
 視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
 ライダーはこの能力を"相手が強者か否か"を即座に判断するために使用する。

直感:C+ (藤原秀郷
 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を"感じ取る"能力。
 蓄積した戦闘経験のバックアップにより精度と反応性が向上している。

直感:C+ (謎のヒロインX
 通常のアルトリアと比べて著しく直感がダウンしたが、対セイバーに関することのみ、Aランク直感を上回る。

直感:C+ (ブルース・リー
 戦闘時、常に自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。また、視覚・聴覚への妨害を半減させる効果を持つ。
 特に攻勢時、アサシンの直感はAランクに匹敵する。

直感:C+ (ペトルス・バルトロメオ
 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
 敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。
 ランサーの場合は聖槍(と彼が認識する物)を探す際にも効果が発揮され、精度が向上する。

 余談だが、ランサー自身はこのスキルを『啓示』だと思い込んでいる。

直感:C (ブラダマンテ
 女の勘ともいえる危機回避能力
 戦闘時、常に自身に最適な展開を感じ取る。
 ブラダマンテはこの能力を"愛する者に関わる戦いか否か"を即座に判断するために使用する。

直感:C (ゲオルギウス(APOCRYPHA)
 戦闘時、常に自身に最適な展開を感じ取る能力。
 ただし、防御のためにしか働かない。
 ゲオルギウスはこの能力を"相手が戦うべき敵か否か"を即座に判断するために使用する。

直感:C- (ピュグマリオン
 戦士としての才能ではなく、彫刻家としてのインスピレーション。
 対象の男性に最も相応しいと考えられる女性像を瞬時に思いつく。
 戦闘時にはまったく効果を発揮しない。

直感:C- (ジョシュア・ノートン
 戦士としての才能ではなく、皇帝としての先見性。
 先進的で価値のある発想を瞬時に思いつく。
 戦闘時にはまったく効果を発揮しない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月28日 05:41