4期更新履歴

更新履歴(4期)

ページタイトル通りです。(ルールページや戦闘に直接関わらない細かい整備は省略)


開始~10更新

更新日 更新数 備考
2017/2/11 - 新規登録開始
2017/3/3 1 初回更新。すべてはここから始まった(もっと前から動いてる)
2017/3/7 1 -
2017/3/10 2 -
2017/3/17 3 ・霊障攻撃の発動率調整
2017/3/24 4 ・霊障攻撃の発動率調整
2017/3/31 5 ・パーツ追加:焼夷機関砲B、エンジンC
・制御由来の索敵大成功の実装
・攻撃回避による防衛戦果補正の追加
・バイオ兵器の霊障攻撃能力調整
・ジャンプの発動率調整、命中強化効果を下方
・射撃体勢の発動率調整、射撃体勢とタンク脚による射撃補正を強度依存に変更
・多脚に全防御値を割合微増させる固有効果を追加
・ホイールチャージの効果量を上方
・機動・旋回による連続行動の実装
・領域殲滅兵器の連続補正強化
・二脚のほぼ全ステータス上方(重量・積載・消費EN以外)
・アシストに誘発強化効果を追加、ノーマルに報酬補正微増効果を追加
・弾薬費を軽減
・敵機のAPと火力補正の調整
2017/4/7 6 -
2017/4/14 7 予告される敵の数を強化
2017/4/21 8 ・機体ロード機能実装(残像機体のコピー)
・戦 果 ラ ン キ ン グ 実 装
2017/4/28 9 -
2017/5/5 10 ・パーツ追加:FCSB、操縦棺C
・インヴォーク実装
・ジャンプ、ホイールチャージ、旋回行動、射撃体勢・最大火力の発動を乱数から内部値蓄積による方式に変更
・射撃体勢に連続増効果を追加
・弾薬費調整:ミサイルA、焼夷機関砲B、速射砲A
・武器パラメータ調整:格闘・射撃パーツ全ての火力を割合で、防御値を加算で上方
・パーツパラメータ調整;腕、術導肢、頭の精度とAPを上方
・索敵失敗が発生しない最低ボーダーの実装
・アサルト、バーサークを除く敵対象捕捉率を調整
・旋回による戦闘行動発生ボーダーの引き下げ
・バイオ兵器にダメージキャップを追加
・重量過多、出力不足に攻撃行動時の異常発生デメリットを追加
・連続行動上限を6回から8回へ上方
・最大索敵、最大回避、最大防衛の実装
・FCSに直撃発生率強化効果を追加


11~20更新

更新日 更新数 備考
2017/5/12 11 -
2017/5/19 12 -
2017/5/26 13 ・高圧エネルギー解放の実装
・最大回避で次の最大回避をチャージしないように変更
・クイックトリガー、バックスタブの実装
2017/6/2 14 -
2017/6/9 15 ・パーツ追加:頭C
・頭A・B・Cにスキャン条件を追加
・射撃武器パラメータ調整:高射砲A、ロケットAの弾薬費軽減、ボルトアンカーの消費EN軽減、ナパーム砲Aの重量軽減、ミサイルAの火力値を上方
・近接武器パラメータ調整:硬質ダガーA、電磁アックスAの火力値を上方
・速射、対地の効果を強度依存に変更かつ上方
・最大防衛の発動時にAPが50%以上の場合は最大防衛の回数を消費しないように変更
・デュアルリロードの実装
・コネクト実装
・回避による防衛戦果補正の上方
・防衛戦果補正を上方、味方生存率の影響を受けるように変更
・支援戦果補正を上方
・同一戦場の被撃墜数による死亡許容補正強化を追加
2017/6/17 16 ・最大火力による次の最大火力チャージ量を下方
・コネクト効果によって支援戦果を得られるように変更
・状態異常「炎上」のダメージ下方
・支援戦果の索敵による影響度を上方
2017/6/24 17 ・バックスタブによる直撃加速度を下方
・戦闘時間による戦果補正を調整
・パーツ追加:なんか(何故か未記載)
2017/6/30 18 ・敵機のAPと連続行動を強化
・戦闘開始時に敵味方問わず防御値を一定値加算するように
・コネクトの支援戦果を下方
・炎上のダメージ増加量に制限を実装
・短期決着時の戦果補正を稼ぎやすいように調整
2017/7/7 19 ・スリーセブーン
・索敵補正によりミサイルの被迎撃率軽減効果を一定まで得られるように
・誘発装置による支援戦果補正を微下方
・レーダーBの基本重量を200→300に変更
2017/7/14 20 ・パーツ追加:レーダーB
・射撃武器調整:榴弾砲A、プラズマ砲Aに[衝撃]効果を追加
・射撃武器パラメータ調整:粒子爆雷A、電磁アンテナAの火力値を上方、ボルトアンカーA、焼夷機関砲A、ナパーム砲Aの防御値と弾数を上方
・超加速、超旋回のルールを変更
・オーガアーム、ティタンフォートの実装
・インヴォークの上方
・濃霧領域、霊霧領域、シフト、クイックドライブ、連動攻撃、通信救護、鉄壁守護、虚無領域、シフト格闘の実装
・限界駆動の発動条件をエンジン2機から3機に変更
・FCSの直撃上限増加を1から2に上方
・無属性攻撃の直撃率が射撃/格闘/適性すべてに影響されるように
・アンセトルドユニットのバイオ兵器へのバフ量を調整
・増援システムの実装
・コ ロ ッ セ オ 実 装

21~30更新

更新日 更新数 備考
2017/7/21 21 味方生存率による防衛戦果補正に下限を追加
最終更新:2017年11月10日 21:17