国旗 | ![]() |
標語 | Montjoie Saint-Denis !/モンジョワ・サンドニ! |
国歌 | Gens du pays (Youtubeで聴く) |
位置 | ![]() |
国王 | アレクサンドル1世 |
公用語 | フランス語 |
建国日 | 2022/03/03(歴史上) 2023/4/19(王政復古) 2023/11/07(現政体施行) 2024/02/03(ゲーム内) |
首都 | ヴィル・ド・ケベック |
最大の都市 | モンレアル |
国土 | 2470チャンク |
人口 | 10人(事実上) 11人(法律上) |
概要
フランス語が唯一の公用語であり、世界で最も多くの建築物が集中する。広大な国土を誇り、世界最大の農地面積がある事で知られる。
国名
一方で、加盟国(後述)について言及される際は、ヌーベルフランス王国連邦と正式名称で言及される事もある。
語源
ケベックのナショナリズムにおいては、フランス植民地時代を懐かしんだり、黄金時代と讃える事が多く、ヌーベルフランスの名を正式国名に含んだのもこれが理由である。
歴史
序章〜前史
この事から、ケベック王国は3月3日を建国記念日としており、また、キャンバスにある国で最も歴史が長い国でもある。
第一章〜復興期
![]() |
領土の回復の重要性を訴えるケベックのプロパガンダ |
![]() |
国の復興を宣伝する画像 |
ケベックを襲う数々の国難
当初、ケベックは首都ヴィル・ド・ケベックやモンレアルは一晩で征服する事を計画していたが、ラグ問題以前に資金がまともに集まらなず、首都近辺すら征服ができなかった。その為、当初ケベックはドイツなど諸外国に対して大きく遅れを取ってしまった。
国難への果敢な対処
OTANへの加盟
これにより、一部の問題も発生したが、すぐ解決された。OTANへの参加により、ケベックは多くの国との結束を深めていった。
![]() |
OTAN諸国の結束を促すケベックのプロパガンダ |
深刻な飢饉
当初、この飢饉に対して、ドイツなどの先進諸国からの食糧支援を受けて立ち直そうという話もあった。
しかし、国王は、他国に依存してばかりでは国が成り立たないと主張し、一国での完全自給自足を目指した。
そこで、2月10日、ボア・フランス州における大規模農場の建設がなされた。この時、現在のケベック中央部に広がる大規模農場の一部が出来上がった事により、食糧問題は一瞬にして解決した。
こうやって自国だけで農業を進め、他国の支援を断ってきたケベックであるが、一方でサーバー主のメル・レム・ドリームズからは唯一支援を受けており、この時小麦の種子1stを受け取ったとされている。
第二章〜国家の発展、列強のひとつへ
メガンティック遠征
これによって、メルバース時代の領土を完全に回復した。
レヴィ事件
その後、aaare氏は不審に思い、TippyDart氏を調査すると、彼が同盟国ガボン共和国の国交相でもあるはずのさいてん氏であった事が発覚し、さらに彼がレヴィ市に所在する倉庫に保管されていたダイヤモンドやネザライト、エンチャボトル等を盗んでいた事も確認された。これは、サーバー初の窃盗事件となった。
第三章〜資産の増加と発展の停滞
東方遠征
地方都市の発展
第四章〜ケベックの経済成長率の低下と、それに対する打開策の展開
さらなる開発
これにより、30棟以上のビルが建てられ、世界最大級のビル群が出来上がった。
第五章〜新体制
しかし、国王はケベック王国の国王を敷く事となり、事実上ケベックの政権による実効支配を受け続ける事になった。
アンティコスティ問題
しかし、6月15日に植民地(未編入地域)がケベック王国本土から分離されると、アンティコスティ島を巡ってワバナキ連邦とコート・ノール連邦が対立した。
- 史実ではコート・ノール地域圏のマンガニー郡に属する島である事
- コート・ノール連邦の先住民族であるインヌ族の土地である事
- 島への距離はコート・ノール連邦の方が近い事
- ケベック王国がワバナキ連邦の領土(ガスペ半島)を経由して占領した領土である事
- ワバナキ連邦の先住民族であるミクマク族の土地である事
その後、6月23日に島はアンティコスティ自治州として正式に両国による共同統治下に置かれた。
旧入植地の発展
第六章〜世界屈指の経済成長
貧困地方への投資
この計画はショーディエール30(30と書いてトラントと読む)と呼ばれた。
ワバナキ連邦の瓦解
2024年7月7日、アカディ王国がワバナキ連邦からの分離独立を求める提言をケベック王宮に提出し、王宮はこれを受理した。
ワバナキ連邦の首都は、独立したアカディ王国の範囲内に完全にあった為、突如として首都を喪失し、モン・サン・ピエールを臨時首都とし、国家の維持を図ったが、その他の地方も次々と独立し、結局ワバナキ連邦はシック=ショック山脈を除くほぼ全域を喪失した為、国号をシック=ショック王国と改め、ワバナキ連邦は崩壊した。
首都の再開発
主張領土の拡大
貧困諸国への投資
国際関係
関係のある国の一覧
同盟国・良好な関係のある国
フランス王国
また、両国はどちらも北大西洋条約機構の加盟国である。
日本
ガボン共和国
ドイツ連邦共和国
アメリカ合衆国
U-Tpa
政治
なお、独裁国家であるが、ケベック王国にこれといった人権問題は存在しない。
加盟国
しかし、実際の所、加盟国の多くは独自の国王を持っておらず、ケベック王国本土と同じ国王を敷いているか、ケベック国王を「宰相」として事実上ケベックによる直接統治を受けている。
ただし、憲法の規定から、加盟国には自由な内政権があり、ケベック王国本土からの干渉を受けない。また、フランス語以外の言語を公用語に追加できる。(なお、公用語からフランス語を外す事はできない)
ただし、外交権に関しては大きく制限されており、ケベック王国本土の許可なしに外交を行う事はできない。
国旗 | 日本語国名 | フランス語国名 |
![]() |
ケベック王国本土 | Royaume du Québec continental |
![]() |
サグネ王国 | Royaume du Saguenay |
![]() |
コート・ノール連邦 | Fédération de la Côte-Nord |
![]() |
アカディ王国 | Royaume d'Acadie |
セベック諸州連合 | Provinces-Unies du Sayabec | |
リムスキ・ネジェット市国 | État de la Cité de Rimouski-Neigette | |
シック=ショック王国 | Royaume des Chic-Chocs | |
![]() |
ヌビア王国 | Royaume de Nubie |
国王
貴族
貴族号は、国王の信任によって与えられると規定されており、主に都市開発などに貢献した国民や、昔からケベックにおり、国王が信用する者に付与される事が多い。
爵位の一覧
順位 | フランス語 | 和訳 |
1 | Grand-duc | 大公 |
2 | Duc | 公爵 |
3 | Marquis | 候爵 |
4 | Vicomte | 子爵 |
5 | Baron | 男爵 |
6 | Comte | 伯爵 |
7 | Margrave | 辺境伯 |
御前会議
安全保障などの重要事項について会議を行う場であるが、貴族間での雑談や、都市開発の計画などでも使われる。
なお、外交に関する話は基本的に御前会議ではしない事になっている。例えば、キャンバス鯖では珍しい外交問題でもあるレヴィ事件が起こった際には、多くの意見が交わされていた。
国旗
ケベック王国の国旗 | |
![]() |
![]() |
タイプ1 | タイプ2 |
フルール・ド・リスは、フランス語で「ユリの花」という意味だが、ここで描かれているのはユリではなくアヤメである。昔のフランスでは、アヤメをユリの一種だと考えていた為である。
地方行政区画
![]() |
州と市の区分の地図 |
州旗 | 州名 | フランス語州名 | 州庁所在地 | その他の市 |
![]() |
フロンテナック州 | Frontenac | ヴィル・ド・ケベック | シャルルヴォア |
![]() |
モンテレジー州 | Montérégie | モンレアル | サンジャン・シュル・リシュリュー, ソレルトラシ |
![]() |
トロワ・ペイ州 | Trois-pays | トロワ・リビエール | ジョリエット, ラヴァル, サンジェローム |
![]() |
ウタウエ州 | Outaouais | ガティノー | パピノーヴィル |
![]() |
ボア・フランス州 | Bois-Francs | ベカンクール | サンフランソワ |
![]() |
エストリー州 | Estrie | シェルブルック | ラック・メガンティック |
![]() |
ショーディエール州 | Chaudière | レヴィ | モンマニー, サンジョルジュ |
国民
ケベック市民
宗教
これは、一時期カルト宗教の国教化を狙う国内の過激勢力への対象として規定されたものである。勅令によるものである為、憲法には記述がない。
言語
![]() |
フランス語で書かれた看板の一例 「シェルブルック養蜂場」 「ドアを開けっ放しにしないでください」 「蜂が外に逃げてしまいます」 |
この為、国立施設の看板に限らず、民間施設においてもフランス語は使用され、表札から道路の標識まで、全てフランス語で書かれるのが基本である。
ほとんどの都市においては、看板はフランス語のみで書かれている。鉄道駅も、駅名標はフランス語だけで書かれる。
例外
また、国際的な都市であるモンレアルでは、一定数日本語が勢力を持っている。主に、観光案内や露店などで用いられる。
フランス語の一強化と他言語排斥
しかし、ケベック政府は徐々に日本語看板の排斥を進めていき、まず最初に首都でもあるヴィル・ド・ケベックで日本語の看板や標識での使用が完全に禁止された。
その後も、各地の日本語看板をフランス語に置き換えていった。
料理
特産料理は非常に高く販売されており、またほとんどの特産品はモンレアル市内でのみ購入できる。(プーティンは、ヴィル・ド・ケベックなどの都市でも購入可)
関連項目
外部リンク
- 395FA545-D524-471F-98AC-95B45DF50116.png
- 3E539440-15AA-4C7B-8A2E-16082A447EB4.jpeg
- 410B29E5-A81B-49DD-BBAD-5F54C7AED43C.png
- 4B9822DD-D66C-4FC6-90BB-C428059A4312.jpeg
- 6BD93648-DE8B-4CD7-A184-CFA512358D3A.jpeg
- 8811758A-F1B8-4955-827B-ABB0BA4EBB6D.jpeg
- 9D4F101F-84E7-4D32-ABE8-3976C6670EEA.jpeg
- AA861B81-2E9D-42A4-9E3D-A29E1BC73256.jpeg
- B4A117B9-ED25-49BF-8986-12E114BB9116.jpeg
- BD1368F3-8B3B-4753-97D7-6ED6EC28180D.png
- C8B3C352-7856-44AE-9784-C22F7DCB761E.jpeg
- carte.jpg
- CC046276-C3DF-434C-A7DA-13B149DF3EE9.jpeg
- CC42A940-D78D-4E1B-BDB7-B6BA78E899B4.jpeg
- CF7EBA14-0EB3-48C1-B989-17C33FA10854.jpeg
- DA9704B4-5B47-4A52-8DB0-A26C06E1890E.png
- IMG_0735.png
- IMG_0736.png
- IMG_0737.png
- IMG_1017.png
- IMG_1061.jpeg
- IMG_1668.png
- IMG_2030.jpeg
- IMG_2089.png
- IMG_2349.jpeg
- photo-output.jpeg
- photo-output.png
- Tinko.PNG
- Tintin.PNG
- Unko.PNG