能力
分かつ天命の秤[6] 発動型、射程0範囲1回数1 選択したクリーチャーの基礎値を自分のクリーチャーと平均化する。
入手条件
説明
解禁時の職業は
魔術師。
分かつ天命の秤は攻撃、防御、魔力の1つをを召喚済みの味方
クリーチャー全てと平均化する能力だがリーアは下記の通り普通に使ってもイルセの下位互換にならないため正直無理に使う必要はないかもしれない。活用するのなら
軻遇突智など能力が高いクリーチャーと平均化させたり能力が低いクリーチャーを補う形で使用しよう。
それより注目すべきは基本ステータスが他
マスターに比べてかなり高い水準にあることである。イルセよりもHPが5、攻撃防御魔力の基礎値は10も高い。戦士などで能力で攻撃などの基礎値を5上げようとすると能力キャパは2使うことと分かつ天命の秤は能力キャパを6しか消費していないことを考慮すると変にイルセで攻撃強化や魔力強化を習得するよりはリーアを使ったほうがいい場合もある。
マスターのステータスが高いため特に自分で殴りに行ける戦士や騎士、狩人、
暗殺者、魔術師との相性がいいといえる。
職業考察
単純なステータスだけを見ればイルセよりも優秀。
ステータスを高くしやすいのでバフ強化の増加も増える。
分かつ天命の秤を使う場合は魔力は低いので論外、攻撃力だと暗殺者が立ちはだかる。
防御力は高いがリーアの耐久力低下があるので微妙。
かばう+引き寄せが可能。
防御以外のステータスが低いので分かつ天命の秤との相性は良くない。
技射程アップは3まで。
能力キャパをそんなに使う能力は少ないのでカスタマイズ性はそこそこ。
ステータスは平均的で強化量は少ない。
シリアルキラー+SPアップ1が可能。
攻撃力が上がるのでリーアとの相性は良い。
分かつ天命の秤はマスターの攻めの手が弱くなるので微妙。
技範囲アップ+技射程強化1で範囲攻撃を仕掛けるだけでも強いので相性は良い。
キャパに余裕が無いので範囲ブーストも視野に入れておこう。
分かつ天命の秤は魔法技を使うので物理技に比べるとステータス減少の影響を受けにくいので有効。
SP回復1か味方SP回復1の取り合いになる。
エンチャントがあるので分かつ天命の秤が欲しいかと言われると微妙。
ディスピアーで能力を変化させたくないクリーチャーを対象から外せる。
トリックブラストやインスキュアブラストはステータスが低くても威力を確保できる。
能力キャパへの依存度が大きく妨害が主なので相性は悪い。
ステータスも平均的で強化につながりにくい。
能力キャパへの依存度が大きく後方支援が主なので相性は悪い。
ステータスも平均的で強化につながりにくい。
能力キャパへの依存度が大きく後方支援が主なので相性は悪い。
ステータスも平均的で強化につながりにくい。
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
- 入手条件のLV35以下はラスボス戦の経験値を得た後に判定なので注意、召喚したお供などを倒しているとレベルが一気に2くらい上がるのでレベル34くらいで挑むのは危険 -- 名無しさん (2015-11-09 02:49:51)
最終更新:2017年03月16日 22:28