能力
悪戯災厄[-4] 自フェイズ開始時に自分から6マス以内で一番近くにいるキャラをランダムで状態異常にする。
入手条件
説明
解禁時の職業は
呪術師。
悪戯災厄によって敵味方お構いなしに状態異常を付加してくる。
1ターン技が使えなくなる技不能や行動ができなくなる石化、治すかダメージを受けないと動けない睡眠等普通に使うと碌でもない事が起きる。
ただ
イルセよりも能力キャパが4増えるので使い方次第では他の
マスターには無い動きができる。
職業考察
能力キャパが多いのでステータスは強化できるが総合的なスペックではイルセに劣る。
味方の状態異常を防ぐ手段は無いので安定しない。
状態異常耐性と状態耐性共有の二つに加えてかばうやクリティカル耐性を持てる。
技射程4とミスディレクションが併用できるので妨害性能が高い。
囮に悪戯災厄を受けてもらう事で味方に被害を出さずに戦える。
能力への依存度が低いのであまり強くなれない。
悪戯災厄があるとはいえ敵に接近しすぎても低耐久を晒すので今一つ役に立たない。
技射程アップ1+技範囲1アップ+SP回復1ができるので安定感はある。
インプに悪戯災厄を受けてもらう事で味方に被害を出さずに戦えるがSPの消耗が重い。
能力キャパへの依存度は低いのでイルセで十分だったりする。
状態異常を治せるが手数が減るとエンチャントがうまく積めないので安定しない。
能力キャパへの依存度は低いのでイルセで十分だったりする。
囮に悪戯災厄を受けてもらう事で味方に被害を出さずに戦える。
悪戯災厄と不浄の念との相性自体は良い。
味方の状態異常を回復する手段が解呪なので安定しない。
エレメントブースト+○の印+SP回復1の属性統一パーティ強化とパーティの展開補助を兼ね備えた立ち回りができる。
エレメンタルに悪戯災厄を受けてもらう事で味方に被害を出さずに戦えるがSPの消耗が重い。
屍兵状態異常耐性があるので悪戯災厄で呪われたりしないので安定感はある。
幻術:冥府の宴で安全に悪戯災厄の試行回数を増やせるのが強力。
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
- 呪術師で自分のクリーチャーの立ち位置さえ気をつければ、近づいてくる相手に悪戯災厄を撒きつつ、暗闇麻痺反射でかなり粘れる。横にアイギスを置けば悪戯災厄を消しつつ暗闇麻痺怯み反射でこれまた粘れる。 -- 名無しさん (2017-01-13 00:53:58)
- 屍兵暴走+屍兵強化1ができるのはペナルゥだけ!ヘルベロスと併せて+215%軍団だ!! -- 名無しさん (2024-01-28 09:00:23)
最終更新:2024年01月28日 09:00