ゲーム内の説明
倒されたときに
クリーチャーに憑依して復活できる。
扱いは簡単ですが、強力なクリーチャーがいなければ
力を発揮できないので、やや上級者向けの職業です。
初回プレイお勧め度:☆☆
特徴
マスター単体の性能は低く、クリーチャーを召喚できない。
しかしマスターが死亡しても敗北にはならず、クリーチャーに1体ずつ憑依していく形で戦う特殊な職業。
憑依術により、好きなクリーチャーを召喚時間を無視して召喚する事ができるので、高スペックなクリーチャーに憑依して性能差を押し付けて勝つことが勝ち筋。(
タナトスなど特殊な条件が必要なクリーチャーは条件を満たさないと転生することができない。)
マスターの性能は範囲攻撃ができるが貧弱なので、数の暴力で押されないようにとっとと転生で次のクリーチャーになって速攻を仕掛けるのが得策。
キャパ2以上のクリーチャーへの憑依は能力が必要で、さらに回数を増やすにはよりコストの重いものを採用する必要がある。
状態異常等の行動妨害には非常に弱いのでソウルアベンジャーで抵抗されないように安全に憑依する等の対策を取らないと嵌め殺されてしまう。
ver1.6からマスターのSPから召喚コスト分引かれるようになり、足りていないと敗北してしまうのでSPにも気を使うようになってしまった。
ランクS,Xの能力は使用できないので不死や時間逆行、中立などで無敵になることや、滅びの定めで相手を即死にすることなどはできない。不死鳥はランクAなので
フェニックスに憑依すれば実質HP300を発揮できる。
その性質上、ストーリーの一部のステージでは大活躍する事もできる。
技は
魔術師の基本的な技と
応急処置、
メディテーションによるSP回復ができる。
能力はクリーチャーに
状態耐性共有でクリーチャーに耐性を与える為の
状態異常耐性。
ソウルセラピーは長期戦をすればコストが重いクリーチャーを採用しやすくできる。
ソウルハックや
ソウルクラックはキャパが2以上のクリーチャーを採用する時に。ソウルクラックはキャパ2のクリーチャーには影響しない。
怨念は確実に複数回発動できる。
味方SP回復はSPの消費が激しいクリーチャーとの相性が良い。
属性継承は後続の同じ属性のクリーチャーをどんどん強化できる。
ソウルアベンジャーは一気にクリーチャーを倒される事を阻止できる。
技
技名 |
LV |
攻 |
命 |
射 |
範 |
コ |
その他 |
マジックブラスト |
|
50 |
100 |
3 |
1 |
2 |
コストが安い |
応急処置 |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
2 |
使い道がない |
メディテーション |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
0 |
SPを増やせる |
マジックストーム |
|
50 |
100 |
4 |
2 |
4 |
中範囲で使いやすい |
マジックノヴァ |
|
50 |
100 |
4 |
3 |
6 |
広範囲 |
能力
能力名 |
LV |
コスト |
その他 |
凍傷耐性 |
|
1 |
[凍傷]にならない |
毒耐性 |
|
2 |
[毒]にならない |
火傷耐性 |
|
2 |
[火傷]にならない |
重力耐性 |
|
2 |
[重力]にならない |
暗闇耐性 |
|
2 |
[暗闇]にならない |
麻痺耐性 |
|
2 |
[麻痺]にならない |
怯み耐性 |
|
2 |
[怯み]にならない |
睡眠耐性 |
|
2 |
[睡眠]にならない |
石化耐性 |
|
2 |
[石化]にならない |
行動不能耐性 |
|
2 |
[移動不能][技不能]にならない |
封魔耐性 |
|
2 |
[封魔]にならない |
回復不能耐性 |
|
2 |
[回復不能]にならない |
雑念耐性 |
|
2 |
[雑念]にならない |
不治耐性 |
|
2 |
[不治]にならない |
寄生耐性 |
|
2 |
[寄生]にならない |
魅了耐性 |
|
2 |
[魅了]にならない |
ソウルセラピー1 |
|
4 |
フェイズの始めに[憑依中]ならSP1回復 |
ソウルハック1 |
|
4 |
[憑依術]が召喚キャパ2のクリーチャーにも1回可能になる |
呪怨〔毒〕 |
|
5 |
自分のクリーチャーが技で死亡した時に、技使用者に毒付与 |
呪怨〔麻痺〕 |
|
5 |
自分のクリーチャーが技で死亡した時に、技使用者に麻痺付与 |
呪怨〔寄生〕 |
|
5 |
自分のクリーチャーが技で死亡した時に、技使用者に寄生付与 |
ソウルクラック1 |
|
6 |
[憑依術]が召喚キャパ3のクリーチャーにも1回可能になる |
呪怨〔睡眠〕 |
|
8 |
自分のクリーチャーが技で死亡した時に、技使用者に睡眠付与 |
呪怨〔呪い〕 |
|
8 |
自分のクリーチャーが技で死亡した時に、技使用者に呪い付与 |
ソウルセラピー2 |
|
8 |
フェイズの始めに[憑依中]ならSP2回復 |
ソウルハック2 |
|
8 |
[憑依術]が召喚キャパ2のクリーチャーにも2回可能になる |
味方SP回復1 |
|
8 |
フェイズの始めに自分のクリーチャーのSP回復1 |
状態異常耐性 |
|
10 |
状態異常にならない |
状態耐性共有 |
|
10 |
自分の状態異常耐性の能力を自分の子にも与える |
属性継承 |
|
12 |
自分のクリーチャーが[死亡]になった時にクリーチャーと同じ属性の属性値が1アップ |
ソウルアベンジャー |
|
12 |
自分のクリーチャーが[死亡]になった時に敵キャラの行動回数を全て0にする |
ソウルハック3 |
|
12 |
[憑依術]が召喚キャパ2のクリーチャーにも3回可能になる |
ソウルクラック2 |
|
12 |
[憑依術]が召喚キャパ3のクリーチャーにも2回可能になる |
ソウルハック4 |
|
16 |
[憑依術]が召喚キャパ2のクリーチャーにも4回可能になる |
ソウルクラック3 |
|
18 |
[憑依術]が召喚キャパ3のクリーチャーにも3回可能になる |
味方SP回復2 |
|
16 |
フェイズの始めに自分のクリーチャーのSP回復2 |
ソウルハック5 |
|
20 |
[憑依術]が召喚キャパ2のクリーチャーにも5回可能になる |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
最終更新:2023年08月01日 18:54