ハハコモリ
No.542 タイプ:むし/くさ
特性:むしのしらせ(HPが1/3以下のときに虫タイプの技の威力が上がる)
ようりょくそ(天気が「ひざしがつよい」の時に素早さが2倍になる)
隠れ特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化)
体重:20.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY(フレンドサファリ)/ORAS/SM(QR)/USUM(QR)/SV(碧)
進化:クルミル→クルマユ(Lv20)→ハハコモリ(なつき)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハハコモリ |
75 |
103 |
80 |
70 |
70 |
92 |
パラセクト |
60 |
95 |
80 |
60 |
80 |
30 |
ミノマダム(草木) |
60 |
59 |
85 |
79 |
105 |
36 |
強化案
本家では葉緑素や虫の知らせばっか考察されており夢特性の防塵にぜんぜん触れられてないのがなんとも…
せっかく天候ダメージに強いんだから
バンギラスや
ユキノオーに打っていける格闘技(デザイン的にクロスチョップが妥当か)、フェイントや不意打ちといった先制技を習得することで単純なアタッカーとしてもかなり化けるんじゃないかと。
↑けたぐりも似合いそうだな。軽い相手には効果が薄いが。
↑↑あられが雪になったせいで、対ユキノオーの価値は相対的に落ちたな
しかも草タイプだから粉技も元々無効だし、砂嵐対策かテラスタルのための特性になってしまった
新技妄想
トリプルカッター
くさ/物理/30/80/5/1体選択/±0
ポケカから輸入
斬撃技。相手の特防でダメージ計算をする。
3回連続で攻撃する。確定急所。相性がいまひとつの場合は等倍のダメージ(ダメージ2倍)にして攻撃。
こもりうた
ノーマル/変化/-/90/10/単体/±0
相手のHPと状態異常を全回復させる代わりに、相手を強制的に「眠り」状態にする(HP・状態異常全回復→2ターン確定眠り)。相手のHPが満タンかつ健康状態の時は失敗する。ステロさえ撒いておければ、名前の通り音技なので命中90で身代わり貫通の眠らせ技として使える。
ふかふかネット
むし/変化/ー/ー/20/相手の場/±0
使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンを「ねむけ」状態にする。特性が「ふみん」のポケモンや浮いているポケモンは影響を受けない。
ハハコモリだけが覚える専用技。相手がポケモンを交代する度にオートあくびが発動する。ハハコモリが見せ合いにいるだけで否が応でも対策しなければならないチート技。
種族値調整案
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
備考 |
クルミル |
45 |
53 |
70 |
40 |
60 |
42 |
変更なし |
クルマユ |
70 |
63 |
90 |
45 |
80 |
32 |
H+15 C-5 S-10 |
ハハコモリ |
75 |
123 |
70 |
50 |
60 |
122 |
A+20 S+30 B-10 CD-20 |
雑に考えた種族値変更案。合計種族値は弄ってない
クルマユのほうは奇石を意識してHP高くなるよう再振り分け
本題のハハコモリはBDをクルミル自体に戻す代わりにASを振れる限界まで振った
あと当たり前のようにC削り
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
備考 |
ハハコモリ |
75 |
103 |
70 |
70 |
60 |
122 |
S+30 B-10 D-20 |
第2案、ハハコモリはC使うんじゃね?と思ったので全てをSに注いだ
高いSから虫の抵抗とか跳びつくを撒いてなんとか……
雑談
yahooの特集用の画像が漏れた
葉がついているので虫/草か?
目がマネネやタマンタのそれに似ている
イッシュ地方におけるキャタピー、ケムッソポジションだろうか
↑葉っぱで包まれてる感じからしてオトシブミかもしれない
↑オトシブミってゾウムシの近縁だよね…進化後が心配。
↑むしろ進化後楽しみなんだが。また虫・飛行っぽいの出るよりは全然いい。
まあ特性葉緑素というくらいだから進化後も虫草だろうが…。
↑↑名前の由来は包む+ミールワームっぽいから、ミールワームの成虫もオトシブミの近縁種だしオトシブミの可能性が高いね。
↑↑オトシブミに近い生態のチョッキリに進化、ハサミイメージで虫/鋼に・・・いやなんでもない。
ハッサムともろ被りだし
↑新ポケモンが被って地位を危ぶまれたポケモンを、俺は何匹もみてきた! ……ま、ハッサムは大丈夫そうだけど。
↑ポケモンぴあによるとオトシブミモチーフらしい
↑↑↑↑↑特性すいすいなのに水タイプを失った虫もいるから、油断はできんぜよ。
↑別に虫、飛行でもいいが他ポケモンと被ってほしくないよな……
メガヤンマ(特殊アタ)、
バタフリー(補助)、
ストライク(物理アタ)、
アメモース(威嚇撒き)
これでもう完全に埋まって、他は完全劣化扱いって酷すぎる。
↑
テッカニン(バトン)
ビークイン(耐久)も劣化にはならんな。他は虫飛行の種類多すぎてもう枠が無い状態。
序盤虫は幼虫→成虫の順当進化が多いからオトシブミの幼虫が空を飛ぶことはなさそうだが、「生態系をゼロから考えてる」というBWなら、またどこかで蝶はいそうだ…。
虫全体攻撃「虫の抵抗」を覚える。
↑全体じゃなくて相手2体な、追加効果で特攻を下げることがある
虫の抵抗で2体同時にHPが減っていたな。戦闘スピードは良くなりそう。
↑ここで言うことではないかもしれないが、ダメージ受ける順番で素早さが分かったりして地味に重要な要素だったので
戦闘テンポが良くなったとしても素直に喜べないぜ、この仕様は
ハハコモリの種族値合計は491。序盤虫と呼ぶには登場がおそめと思ったら以外に高いというオチ
覚える技
レベルアップ・思い出し技
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
クルミル |
クルマユ |
ハハコモリ |
- |
* |
- |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
*進化時 |
- |
- |
* |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
8 |
1 |
☆ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
15 |
1 |
1 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
|
22 |
22 |
22 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
29 |
29 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
- |
- |
29 |
とどめばり |
50 |
100 |
むし |
物理 |
25 |
|
31 |
31 |
- |
ねばねばネット |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
|
- |
- |
32 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
36 |
36 |
- |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
36 |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
- |
- |
39 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
43 |
43 |
- |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
- |
43 |
なかまづくり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
- |
46 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
50 |
リーフストーム |
140 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
進化時(クルマユ) |
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
Lv22 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv29(クルミル・クルマユ) |
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
Lv1 |
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv46 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
Lv39 |
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv32 |
技131 |
かふんだんご |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
Lv50 |
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
Lv36(クルミル・クルマユ) |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
思い出し |
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技211 |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技212 |
トリプルアクセル |
20 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、つめとぎ、かたきうち、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
くさぶえ(レベル、クルマユ時) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、メロメロ、しんぴのまもり、しっぺがえし、りんしょう、 ないしょばなし、はがねのつばさ、つばめがえし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) かまいたち、こころのめ、ほごしょく、ぎんいろのかぜ、さきどり(タマゴ) いやしのすず、マジックコート、シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
クルミル(Lv20)→クルマユ(十分なかよし度(第7世代まではなつき度)を上げてからレベルアップ)→ハハコモリ |
最終更新:2024年10月12日 16:52