ゲームモード
ゲームモード
コンバットミッション
攻撃側は全目標を破壊します。
防御側は攻撃側を100人倒します。
ルール
攻撃側は復活回数が限られており、連続して目標を3回爆破する。防御側はそれを全力で阻止する。
ワンポイント
いわゆるラッシュ(金塊)。攻撃側はデスがかさむと負けに近づくため、時には引いてファイアチームで攻めることを意識すると良い。
表記上は100人となっているが、実際は75人。
通称コンミソ。
危険地帯
特定の場所を攻撃または防衛します。
ルール
5つの候補地から、ランダムに1つ爆破地点が選ばれる。攻撃側の目標は、その爆破地点を3分以内に爆破することであり、防御側は、3分間爆破を防がなければならない。3つの爆破/防衛に先に成功したチームが勝利する。
ワンポイント
攻守に分かれて5ケ所の拠点をめぐる、MoH独自のルール。コンバット
ミッションのように人数制ではなく時間制。制限時間内に攻めきれない場合は防御側の勝ちとなるため、より果敢に攻めると良い。
ホットスポット。
セクター制圧
制限時間内に、より多くのセクターを奪取します。
ルール
フラッグは3つある。エリアを制圧してフラッグを奪取する。フラッグを奪取すると、経過時間に応じてチームにポイントが入る。敵よりも多くのフラッグを確保しよう。
ワンポイント
いわゆるBFでいうコンクエスト、CoDでいうドミネーション。全部取ろうとグルグル周遊するよりは、2ケ所取りで固めるのが得策。
セクターコントロール、通称セクコン。
チームデスマッチ
他のチームより先に目標ポイントへ到達します。
ルール
2チームがデスマッチで戦います。最初に75キルを達成したチームの勝利です。
ワンポイント
制限時間制ではないため、武器のカスタムをいろいろ試すには最も適している。ただし試射目的でも1キルしてから死ぬように。
通称チーデス。
ホームラン
フラッグを最も多くのラウンドで持ち帰ったチームが勝利します。
ルール
3分間のラウンドで10回戦い、復活は発生しない。2つのフラッグのうち1つを最終ラインまで持ち帰れば、2ポイントを獲得する。フラッグを確保したまま相手チームを撃破しても2ポイントを獲得する。攻撃側と防御側はハーフタイムで入れ替わる。10ラウンド終了後、より多くのポイントを獲得したチームが勝利する。
ワンポイント
いわゆるキャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)。ただしリスポンが無いため、バカ突ゲーにはなっておらず、丁寧なクリアリングでじわじわ進む硬派ルール。どちらかといえばCoDのサーチ・アンド・デストロイに近い。
最大6vs6。大抵前半5ラウンドまで先攻か後攻かで大差がつくが、後半逆転するのが普通なので途中で抜けない。
Capture The Flag
MoHW STATSにあるため今後追加されると思われるゲームモード。
おなじみのCTF、もしくはリスポンありのホームラン?
FireTeam Survivor
MoHW STATSにあるため今後追加されると思われるゲームモード。
分隊ごとに競うリスポン無しチームデスマッチ?
Fireteam DM
MoHW STATSにあるため今後追加されると思われるゲームモード。
分隊ごとに競うチームデスマッチ?
プレイリスト
リアルオプス
コンバットミッションおよび危険地帯モードのプレイリスト。
最低限のHUD表示で味方への誤射が有効な、臨場感の高いモードです。
ワンポイント
リアルな戦場を味わいたいならこのプレイリスト。
ウォーファイター
セクター制圧およびチームデスマッチモードのプレイリスト。
セクター制圧やチームデスマッチで戦いましょう。
ワンポイント
カジュアルなゲームを楽しみたいならこのプレイリスト。
最終更新:2012年12月06日 23:33