マップ
初期マップ
ショゴール峡谷
チトラル地方のそびえ立つ山々に挟まれた土地に、廃墟となった山村がある。
村には深い森に覆われた険しい丘の上に、谷間を見下ろすように作られ、すぐ下には川が流れている。
この人里離れた地域で監視と治安維持を行うため、古い町の上に前哨基地が作られた。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※塹壕マップ
TIPS
コンバット
ミッション おすすめバイポットポイント
第一は11番の小屋の屋根の上 谷側から小屋の左端の岩から屋根に登れる
ブラックホーク呼んでも上がれる
第二攻撃側は一番から進んだ先のトラックの上(正面から上れる)、12番から13,14の窓を見れる(非推奨)
防衛側は13,14の小屋人気だが、16番がおすすめ 通路封鎖出来るのと、2番も見ることができる
第三は攻防どちらも17番
ソマリア要塞
ソマリア周辺の海域には、昔から現地の海賊が出没してきた。
内陸の要塞と隠れ家を利用して摘発を逃れて来たが、それもここまでだ。
タスクフォース・アトラスが、この国際問題を解決するために派遣された。命令は明快だ。
内陸に突入して、この犯罪者集団に関連するあらゆる脅威、資産、構成員を撃破すること。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※塔マップ
TIPS
コンバットミッション おすすめバイポットポイント
第一防衛側は13番右海岸の瓶立ってるドラム缶 ここ!マジおすすめ
バイポ立てる前に13壁越しに地雷捲いて、11の敵を排除してから
第二防衛は12右の岩の上 立てる時に11に敵がいてもヨット挟んでたら弾が飛んでこない
第三防衛は15の二階と、14の左のドラム缶の上(可動域が狭いので左に中心とってから立てる)
ツンガワン・ジャングル
フィリピン本島の南部に位置するこのジャングルは、海岸線に沿って広がるマングローブの林に囲まれている。
この近辺は、周辺地域と国の北部を繋ぐ補給ルートとして、重要な役割を担っている。
しかし、地域内で唯一の橋を守っているのは小さな前哨基地だけであり、
この地域の戦略的価値は不当に過小評価されていると言わざるを得ない。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※ジャングル戦マップ
TIPS
コンバットミッション おすすめバイポットポイント
第一で攻撃側が9の屋根に登るが、防衛側も進入禁止区域を挟むが上れる トマホークしよう
9の屋根から隣の小屋の屋根に飛び移って立てることで進入禁止区域の敵を(ry
第二防衛で13の二階の窓に必ず砂が湧くので、ロボはc4置いとこう 窓に映った瞬間に(ry 4番手前の塹壕に立てると13付近に有利
第三は15二階右端の手すりに立てると18,16見れる
第三防衛17aのドラム缶の上 サポート使わないでアパッチまである超入れ食いスポット
但し先に19の橋の上を
サポートアクションなどで片付けておくこと
サラエボスタジアム
かつて偉大な競技の場でもあったスタジアムも、今ではかつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国を襲った
1990年代の内戦の恐怖を象徴する存在となっている。
スポーツ競技上であった建物は、民族浄化と戦争によってコンクリートと鋼材の廃墟になってしまった。
現在でも競技は続いているが、当時とは種目が異なるようである。
※野戦マップ、ベータテストマップ
TIPS
コンバットミッション おすすめバイポットポイント
第二防衛12反対側の手すりから12を狙うか、下りた花壇から12を狙う(地雷必須)
アルファラの崖 第一防衛防衛9の小屋の二階左端 第三は攻防どちらも12,13の小屋を制圧出来るかにかかってる
また防衛は、14から8を狙う
アル・ファラの崖
アル・ファラは、イエメン北部の険しい山岳地帯の崖に作られた村として知られている。
長い歴史の中で、幾人もの征服者たちがやって来ては去って行ったが、この村の姿は今も変わらない。
伝説によると、真の名誉と正義をもって渓谷を守る軍勢は、必ず勝利すると言われている。
※城マップ
バシラン島の戦後
バシラン島は、フィリピン南部で最大の島である。観光客の訪れる牧歌的な地域だったが、近年の津波によって壊滅的な被害を受けた。
かつて自然のままの姿を見せていた砂浜はガレキに覆われ、世界的に有名だったホテルにはネズミだけが訪れる。
この地域に平和と美を取り戻すには、勝利するしか方法がない。
※倉庫・コンテナマップ
ノヴィ・グラード戦闘区域
戦争中、サラエボと周辺地域は大きな損害を被った。
内戦中の組織的な破壊によって、巻き添えなど関係なくあらゆる地域に被害が及んだ。
最近も戦火は続き、残ったわずかな建物や歴史までも破壊しようとしている。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※ハンバーガーヒルマップ
TIPS
コンバットミッション おすすめバイポットポイント
第二防衛 2の辺りの、中央ラインてっぺん左の塹壕の、左端に立てると17で見渡せる(わかり辛いが9よりよく見え、狙われにくい)
ハラ砂丘
ハラの貯水池は何世紀にも渡って、荒涼たる砂漠を行く巡礼者たちの憩いの場となっていた。
しかしその歴史や文化は時とともに失われ、やがて水も枯れ果て、砂漠に飲み込まれてしまった。
現在の貯水池は単なる休憩所ではなく、勝利の杯を奪い合う場となっている。
※砂漠戦マップ
TIP
コンバットミッション おすすめバイポットポイント
第二攻撃14の辺りのドラム缶から登れるポケット 防衛は20の丁度目の絵のところの岩
DLCマップ
第一弾 「ザ・ハント」マップパック
2012/12/19発売 800MSP/1000円、初回特典無料
映画「Zero Dark Thirty」(邦題「ゼロ・ダーク・サーティ」2013/2/15日本公開)コラボレーションマップ
チトラル拠点(Chitral Compound)
西をアフガニスタン、北は中国に境界する、パキスタン最北部に位置する荒れた辺境地域。
パキスタン軍が行動することさえ許さない部族によって統治されている人里離れたエリア。
パキスタン北西部の地域にはアルプスのような高山があり、天にそびえる山々やレイクなど美しい景色が広がっている。
だがこの辺りの丘には、常に中国製AKライフルの銃声がなり響いている。
装備を整え、高山での戦闘に備えろ。
※ビンラディンマップ
ダッラのガンマーケット(Darra Gun Market)
世界有数の危険地帯とされている、世界最大の違法ガンマーケット、ダッラ。
もてなしと復讐を原則とする部族地帯であるこの地域は、警察ですら立ち入ることができず、部族の長によって治められている。
パキスタンのダッラにある違法銃器マーケットは、あまりにも危険な場所であるため、外国人が立ち入るには許可が必要になる。
ゆえに大半の旅行者は、ペシャワールやイスラマバードのような比較的安全な街に向かうのだ。
だが、あなたは違う。ダッラでは激しい銃撃戦が待ち受けている。
※製鉄所マップ
最終更新:2013年02月04日 01:33