ハードコア攻略
概略
ミッションハードをクリアすると、ハードコアモードが選択できるようになる。
ゲームとしての難易度は高くないが(
PS3はノーマル相当、
Xbox360はハード相当?)
一度死亡するとセーブデータが削除され最初からやり直しとなる。
チェックポイント自体はあるので、スタートからメニューに戻ることは可能。
なお、セーブデータは一部のミッション中(車ステージはダメとのこと)を除いてコピー可能のため、
こまめにゲーム終了してUSBメモリやクラウドにバックアップしておけば、リトライ可能。
ゲームオーバー中にセーブデータが削除されるため、急いで強制終了すればチェックポイントが残っていることも。
ミッション別攻略
MISSION1 意図しない結果
イベント戦なので特筆すべきところはない。
MISSION2 悪の目より
イベント戦なので特筆すべきところはない。
MISSION3 上陸許可
ここで一度セーブデータのバックアップをお勧めする。
慎重に進めば、特に問題となるところはないはず。突入の事故死に注意。
クリアすると「アンストッパブル」が解除される。
次の車ステージはセーブのバックアップができないので
最後の狙撃面でセーブデータのバックアップをしておくとよいだろう。
MISSION4 ホット・パースート
みんな大好き車ステージ。
多少運ゲーなうえに、セーブデータがコピー禁止になるクソミッション。
障害物や車に引っかかってヤバい!と思ったら一度メニューに戻って再開するとよい。
MISSION5 潮目
MISSION4をやり直したくなければセーブデータをバックアップしておくこと。
敵の出現ポイントが多少エグく、近接戦が多い。
ちょっと進んでちょっと戻るを意識して慎重にいけば問題ないだろう。
ショットガンを持って突っ込んでくる敵が出始めるので、遠くの敵の狙撃に夢中にならないように。
グレネードにも注意。
MISSION6 離岸流
一番最初の遭遇戦と、屋敷に突入してすぐの銃撃戦は、ショットガン持ちの突撃があるので事故死に注意。
最後のMG持ちとの戦闘ではサイドから攻めるように言われるが、無視してよい。
突撃すると近接戦になるので、リーンしながらちまちま狙撃のほうが安全だろう。
後半のボート戦は適当でもクリアできるはず。
MISSION7 ハットトリック
一発撃てば終わり。狙撃に失敗したら即メニューに戻るでリトライ可能。
MISSION8 ファラーズ捜索
突撃しすぎず、慎重に進むこと。
ファラーズが橋を渡ってすぐのところは突撃してくる敵がいるので事故死に注意。
MISSION9 点と線
最初のヘリ戦は機銃のオーバーヒートに気をつければ問題ないだろう。
ヘリから降りれば歩兵戦。直後の銃撃戦は多少敵が突っ込んでくるので事故死が怖い。
最初を乗り切れば洞窟までは基本的に近接戦はないので突撃せず慎重に狙撃プレイで。
味方ヘリの支援の後の戦闘で、横から回りこめの指示は危ないのでもちろん無視。
洞窟に入ってからの突入で、2階からグレネードを投げてくる場面は
カットシーン終了後、即伏せてテーブルに体を隠して体力回復までやり過ごすと安定。
あとはちまちま狙撃を続ける。
MISSION10 ハロー&ドバイ
車ステージ。
こちらもMISSION4と同じく、危なくなったらメニューに戻るで問題なし。
MISSION11 旧友
セーブデータのバックアップをお勧めする。
序盤、2階からの狙撃パート後の銃撃戦は、敵が出たら2階に戻って狙撃すると楽。
ディンゴ達を狙撃で援護した後のゲームセンターのようなステージでは、2階に立てこもるのがお勧め。
2階に沸いた敵を一掃しつつ、1階の敵をチマチマ狙撃するとよいだろう。
ただし2階にも敵が再配置されるので狙撃に夢中にならないように。
なお、味方が扉前に移動するのは1階の敵を一掃したことがフラグのようで、
終わりと思って油断してると2階の敵に撃たれて死ぬといったことがあるので注意すること。
カットシーンを挟んだ後のスケートリンクでは敵が突撃しまくってくるので多少運ゲー。
ここでセーブのバックアップを取っておいたほうがいい。
MISSION12 夜の遭遇
ハードコア最難関。狭い場所から至近距離ショットガンによる事故死がとにかく怖い。
卑怯だがこまめなバックアップに勝るものはない。
MISSION13 閉鎖
激しい銃撃戦が続くラストステージ。
味方が動かなくなって進めなくなるバグが発生するようなのでバックアップを忘れずに。
屋内に入ってからの近接戦と、最後の突入での事故死に気をつけること。
最終更新:2013年01月03日 01:12