Tips(マルチプレイ)

マルチプレイのロード中に出るヒント集。

全般

攻撃
  • 移動しながらの射撃は、命中率が低下します。
  • 接近戦では、立ち撃ちをしたほうが効果的です。
  • 接近戦時は、格闘ボタンで格闘キルを狙いましょう。
  • 遠くから敵を見つければ、仲間がその敵を攻撃しやすくなります。
  • 長距離戦では、数発ずつのバースト射撃を行って命中率を高めましょう。
  • バースト射撃は命中率を高め、弾薬の節約にもなります。
  • ヘッドショットは大量の追加ダメージを与えることができます。
  • サイトを使用中に別のサイトボタンを押すと、使用可能な別の照準器に切り替わります。
  • グレネードボタンの長押しでグレネードを長持ちすると、投げてから爆発までの時間を短縮できます。
  • ピストルは弾薬に制限がありません。メインウェポンの弾薬が残り少ない時に使用しましょう。
防御・移動
  • リロードは忘れないようにしましょう。戦闘中にマガジンの残弾を切らさないように!
  • リロードや弾薬の種類を変更する際は、遮蔽物を利用しましょう!
  • リロードするよりも、サブウエポンに切り替える方が早く攻撃できます!
  • ダッシュ中に屈むと、遮蔽物に滑り込みます。
  • 物陰や曲がり角などの奇襲ポイントで待ち伏せ、地の利を活かしましょう。
  • 足を止めて耳を澄ますことも大切です。敵の移動音が聞こえる場合があります。
  • 曲がり角には敵や近接地雷が潜んでいます。なるべく避け、危険を回避しましょう。
  • 敵の爆薬は、銃撃や他の爆薬で爆発させましょう。
  • 敵の航空機は、機関銃でも撃ち落とせます。
  • 無線通信に注意しましょう。敵のサポートアクションで狙われた場合、警告が送られます。
サポートアクション
  • ポイントはキルだけではなく目標の奪取や制圧でも獲得できます。
  • チームとして味方に協力すると、追加ポイントが発生します。
  • 発見した敵をチームメイトが倒した場合、索敵アシストのスコアボーナスを獲得します。
  • 死亡することなく十分なポイントを獲得すると、強力なサポートアクションが手に入ります。
  • 各クラスには独自のサポートアクションがあります。様々なポジションを試し、戦闘の幅を広げましょう。
  • 右のサポートアクションは、全クラスに共通の守備アクションです。左はそれぞれのクラスに応じた攻撃サポートアクションです。
  • 道が狭まっている場所を抜けて爆破地点に向かうには、煙幕の使用が有効です。
  • 「ファイアチーム補充」のサポートアクションは、自分や仲間の弾薬とクラス能力を補充します。お裾分けは助け合いです!
  • 大型のRQ-7B UAVに対抗する手段はありません。チームの切り札として使いましょう!
  • 敵のユニットが制空権をとっている状態では、機銃掃射を行えません。
ファイアチーム
  • ファイアチームの仲間は、緑のハイライトで位置が表示されます。
  • 仲間がボーナススコアを獲得した際に近くにいると、一緒にボーナススコアを獲得できます。
  • ファイアチームの仲間が自分の協力でポイントを獲得すると、その数パーセントを獲得できます。
  • ファイアチームの仲間を助けてキルを回避すると、大量のポイントが両プレイヤーに与えられます。
  • ファイアチームの仲間とは常に通信を欠かさず、戦闘を効果的に進めましょう。
  • 接敵中は、身を隠すか敵を排除するまでファイアチームの仲間が復活できません。
  • 「退却」を選択すると、基地からの復活となります。「仲間の位置に復活」を選択すると、ファイアチームの仲間の横に復活します。
  • 残弾数に注意を払い、連射は慎重に行うか、近くにいるファイアチームの仲間に弾薬を分けてもらいましょう。
  • 弾薬や体力が残り少ない場合は、ファイアチームの仲間に分けてもらいましょう。

クラス

  • スナイパーやヘビーガンナーには、伏せ撃ちに移行してバイポッドを展開するクラス能力があります。
スナイパー
  • スナイパーのクラス能力:バイポッドを展開し、リモートスポッターによって敵の位置を味方部隊へ通信します。
  • スナイパーはバイポッドを展開することで、さらに高い能力を発揮します。ボルトを動かすためにスコープから目を離す必要がなくなり、素早く次の射撃に移れます。
  • 近接地雷はトリップワイヤーを仕掛けられる面や縁があるエリアに設置しましょう。
  • スイッチブレードのサポートアクション時は、目標の方向を向き、安全な場所にいる必要があります。
  • スナイパーの近接地雷には、トリップワイヤーが仕掛けられています。接近を避けるか、射撃して地雷を起爆させましょう。
  • スナイパーの近接地雷にはバッテリーがあり、バッテリー残量が無くなれば安全になります。スナイパーのいるファイアチームと戦う時は、相手の後方に注意しましょう。
アサルター
  • アサルターのクラス能力:クラス能力ボタンを押すことにより、グレネードランチャーを装備します。
デモリション
  • デモリションは、爆発から受けるダメージが他のクラスよりも小さく済みます。
  • デモリションは、他のクラスよりも素早く爆薬の起動/解除が可能です。
  • デモリションのクラス能力:バリスティックアーマーを装備し、装甲を強化して大ダメージに耐えられるようになります。
  • デモリションは、バリスティックアーマー時にダッシュすることが出来ません。状況に応じてバイザーの上げ下げを行い、スピードと防御力のどちらを優先させるか選択しましょう。
  • MUSAロボットの制御を解放するとセントリーモードに切り替わり、発見した敵を自動的に攻撃します。
  • 至近距離におけるAA-12の威力は脅威ですが、リロードに時間がかかります。
  • バイザーを下げている敵のデモリションは、キルを取るのが困難です。装甲を無視できるヘッドショットを狙いましょう。
  • バリスティックアーマーを装備している敵がいたら、回り込んで後ろから撃ちましょう。
ヘビーガンナー
  • ヘビーガンナーのクラス能力:バイポッドを展開することにより、弾薬が無限となり強力な制圧射撃を行えます。
  • バイポッドを展開したヘビーガンナーは、敵にとっては何倍もの脅威となります。制圧射撃中は、敵の行動を効果的に抑えられます。
  • バイポッドは展開と撤収に時間がかかります。奇襲には気を配りましょう!
ポイントマン
  • ポイントマンのクラス能力:威力の高いハイパワー弾薬のマガジンを1つ持っています。クラス能力ボタンを押すことにより装填されます。
  • ポイントマンが使用するハイパワー弾薬は、バリスティックアーマーに対する効果が非常に高いです。
  • ハイパワー弾薬でターゲットを狙うときは、セミオートマチックを推奨します。
  • ポイントマンのフラッシュバングレネードは、敵の方向感覚を奪うだけでなく、その位置も明らかにします。
  • RQ-11 UAVを飛ばすと敵をミニマップ上に表示しますが、その有効範囲は限られています。敵がいそうなエリアに飛ばすようにしましょう。
  • 弾を撃ち尽くしても、ポイントマンはショットガンを後装して、敵との接触中は常に戦える態勢を維持します。
特殊部隊
  • 特殊部隊のクラス能力:シグナルスキャンによって、壁の向こうにいる敵を探知できます。
  • 特殊部隊のシグナルスキャン能力は、爆破地点を確認する際に役立ちます!
  • シグナルスキャンは時間と範囲に制限があります。CQBで戦う際は、コーナーや出入り口などでその利点を活かしましょう。
  • レーダージャマーのサポートアクションは、敵のUAVアクションに対抗する手段になります。
  • ジャマーで敵の爆薬を爆発させて、仕掛けた相手を倒すこともできます。
  • 機銃掃射を要請する時に、支援機の攻撃ベクトルを変更できます。
  • 敵の特殊部隊は、シグナルスキャンを行う際に音を出します。注意しましょう!

ゲームモード

コンバットミッション
危険地帯
セクター制圧
  • セクター制圧では、中央基地を制圧すると前線にチームの復活エリアを確保できます。
  • セクター制圧で先に中央基地を奪えれば、先手を打ったことになります。ただし、回り込まれないよう注意しましょう!
  • セクター制圧で退却の必要に迫られた場合は、サポートアクションを要請して進路を確保しましょう。
チームデスマッチ
ホームラン
  • ホームランの守備側は、戦闘に飛び込むよりも敵を迎え撃つ方が効果的です。
  • ホームランでは、戦闘が落ち着くのを待ってから移動するのが得策です。
  • ホームランでは、道が狭い場所に近接地雷を仕掛けるとキルゾーンになります。
  • ホームランでは、フラッグ周辺の近接地雷に注意しましょう。

その他

  • 画面のサイズは、オプションから変更できます。
アンロック・カスタマイズ
  • マイガンから武器をカスタマイズできます。
  • 一定のスコアに到達すると、他のTier 1オペレーターがアンロックされます。
  • 新しいTier 1オペレーターをアンロックすると、新しい武器セットアップを使用可能になります。
  • お気に入りの武器に、新しいアタッチメントが欲しいですか? その武器で敵を倒してウエポンピンを集め、新しいアタッチメントをアンロックしましょう。
  • 武器で敵を倒し続けると、その武器のウエポンピンを獲得します。クラスに関わらず、獲得したスコアによって新しい兵士や武器、アタッチメントがアンロックされます。
  • 部隊アンロックには、それぞれ武器、パーツ、迷彩が含まれます。
  • ロックされている武器やアタッチメントを選択すると、「マイガン」画面にアンロック方法とアンロックまでの進行状況が表示されます。
  • 銃の色を変更したいですか? ペイントジョブを使用しましょう!
分隊・小隊
  • マイクをお持ちの場合は、内蔵VOIPシステムがファイアチームの仲間と自動的にチームを組みます。
  • パーティ内のスロットをロックすれば、任意のファイアチームの仲間といつも一緒にプレイできます。
  • 小隊パーティーを作成して、他の小隊と対戦しましょう。これは小隊スコア/ランクを上昇させる唯一の方法です。
  • 小隊に参加しましたか? 任意の小隊を探すか自分で小隊を作成しましょう。
  • 小隊のカスタムロゴは、バトルログのサイト上で作成できます。
バトルログ
  • バトルログ・ソーシャルハブには、フレンドとプレイに必要な機能がすべて用意されています!
  • battlelog.medalofhonor.comでは、スタッツの詳細を確認できます。
  • バトルログのサイトでスタッツの詳細や情報が閲覧できることをご存知ですか?
  • バトルログのサイトでは、フレンドやライバルとスタッツを比較できます。
  • バトルログのサイトでは、新しいアンロックを手に入れる方法を確認できます。http://battlelog.medalofhonor.comで、自分の進行状況を確認してみましょう。
  • ウォーファイター・ネイションズは、ゲーム内で稼いだトークンを使ってバトルログのサイトでできるゲームです。
  • ウォーファイター・ネイションズでは、選んだ国を支援することによって記章(とEXP)を獲得できます!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月02日 11:32