入門講座
意識してること書いとく
- 敵倒したら敵のバディに自分の位置バレる、つまり撃ちに来る可能性があるから注意する
- ブラックホーク、アパッチ共にスナのOBRぶち込めばいい
- セクコンとかでリスキルに近い状況になったら敵がまとまっているわけだから、スイッチブレードかガイドミサイルでマルチキルからの突破
- コンミソでも同上で、デモリのC4も使ってみる
- TAC50スナがいて先に進めない→スペコとかにしてジグザグ走行してみる
- アパッチ出しても焦らない。要請した直後に殺されるとリスポーンするまでにアパッチが蜂の巣にされるw
- 芋らない(特に初心者)
- 強い敵チームと対戦していると劣勢のまま膠着状態となり敵が20~30人くらい居てるような錯覚におちいるが、敵も最大10人しか居ないということを忘れないこと。味方チームが敵を数名倒した直後が攻め込むチャンスだ!リスポンする前に前線を押し上げるんだ!!
- ファイアチームの後方にリスポンした直後には、必ず補給ボタンを押して回復をしてあげよう。とりあえずボタンを押すクセをつけよう!
- ゲームを中断するなら放置しないこと。ゲームを中断、またはやめる時はキッチリとサーバーから退出するようにしてください。
ファイアチームシステム
仲間がボーナスを獲得した際に近くにいると自分も獲得できる。
その他様々な利点があるので、基本的に2人一緒に行動しよう。
補給について
ファイアチーム員に近づいてXボタン(
Xbox360)で補給&回復。
相手だけでなく自分も回復するので、特に部隊リスポンした時など、常に使っていこう。
なおヘビーガンナーの場合は味方全員に行なえる。
リスポンについて
リスポーンできるのはファイアチーム員と拠点、ブラックホーク。
敵の視界に入るとチーム員が湧けない(+2秒)。
上記補給の件もあり、一旦引いて常に2人で進むのが得策。
チーム員が戦闘に熱心でいつまで経ってもリスポンできない場合は撤退(拠点リスポン)を選ぶのも手。
ファイアチームについて
敵を殺すと宿敵として敵チーム員に場所が伝わるため、時には殺さないという選択も重要。
オブジェクトへの裏取り途中に遭遇した敵など。
スコアストリーク
ストリークはキル数ではなくスコアで獲得。芋っているより積極的に稼いでいこう。
死ぬとスコアはリセットされるが、死ぬ前に獲得していたものはリスポン後も使える。
宿敵(ファイアチーム員をキルした赤くマーキングされている敵)をキルすることで復活するとストリークは維持される。
敵を取りに行って高ストリーク逆転を狙うか、堅実にリスポンを待って前線を維持するか。倒しもせず隠れもせずは避けるべき。
獲得したストリークは上書きされるので、どんどん使っていこう。
ヘビーガンナーLv1のブラックホーク輸送型は一見地雷だが、
マップによっては爆弾防衛に圧倒的威力を発揮する。
使いどころが分からなければ、爆弾を設置したタイミングで出すと良いかも。
ゲームのルールを理解しよう
セクター制圧 ・・・・・・全部で3つある旗の内、2つの旗を長く維持することを常に考える(1つだけ旗を取って満足して芋らない)
※スタートダッシュで中央の旗を取ることが肝心。
マップにもよるが中央の旗を長く維持したチームの勝利と言っても過言ではない
コンバット/危険地帯・・・攻撃側は爆弾設置しないと(攻めないと)負け確定(後方で芋ってキル稼いでもほぼ意味が無い)
防御側は爆弾設置された後は解除しないと負け確定(キルだけ稼いでもほぼ意味が無い)
チームデスマッチ ・・・・芋るなり走るなり好きにして、とにかくキルを稼ぐ
その他
最終更新:2013年05月07日 20:42