スタック

スタック/Stack

未解決の呪文や能力が処理を待つ領域のこと。
なお、マジックではクリーチャーエンチャントなどを手札から場にプレイすることも呪文扱いになる。

スタックに積まれた呪文や起動型能力、誘発型能力はLIFOの原理に従って順に処理される。
つまり、一番最初にプレイされたものが後に、それに対抗して使われた呪文や能力が先に解決される。
たとえば、相手がオマエクマー対象AA拡大をプレイしたのに対抗して、キター波をプレイすると、「キター波」のほうが先に解決されるので「オマエクマー」を倒すことができる。(「AA拡大」は詠唱失敗となる。)
逆に、相手が「オマエクマー」を対象に「キター波」をプレイしたのに対抗して「AA拡大」をプレイすると、5/5の「オマエクマー」が場に残る。(ただしすでに2点ダメージを受けていることに注意。)

以下の3点に注意すること。
  • 呪文や能力のプレイ禁止効果は、すでにスタックに乗っている呪文や能力には意味がない。
  • すでに能力がスタックに乗っている場合、その能力の発生源を破壊したりゲームから取り除いたりしても、能力を無効化することはできない。
  • スタックに乗っている呪文や能力自体が打ち消されたり手札に戻されたりした場合、その呪文や能力は効果を発揮しない。


スタック上に何もない状態で、すべてのプレイヤーがもう呪文や能力を使わないことを宣言した場合、ステップやフェイズ、ターンが進行する。

逆に、ステップやフェイズ、ターンが呪文や能力の効果により強制的に終了された場合、スタック上に乗っていたすべての呪文は消滅し、呪文カードはゲームから取り除かれる。
起動型能力も同様に消滅するが、それらの発生源となったカードやトークンは消滅しない。
最終更新:2009年11月24日 01:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。