起動型能力/Activated Ability
能力の一種。「[コスト]:[効果]」の形式で書かれる能力で、それのコントローラーの裁量により任意に発動できる。
能力を
プレイしたいプレイヤーは、まずそのコストを支払わなければならない。
代表的なコストとして
マナ?や
生け贄、
Tなどがある。
コストの支払いに
対抗して他の呪文や能力をプレイすることはできない(マナ能力は例外)
コストを支払い終わり次第、その能力が
スタックの一番上に置かれる。
- 起動型能力がスタックに乗った後にその発生源が場を離れたりしても、能力自体は打ち消されない。
なお、多くのカードの起動型能力はそれが場にあるときにしかプレイできない。そうでない場合は「あなたの墓地にある~をあなたの手札に戻す」「このカードを手札から公開する」などと分かりやすい効果や追加コストが設定されている。
マナ能力/Mana Ability
クリーチャー ─ モナー・職人
1/1
防衛 (このクリーチャーは攻撃できない。)
T:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
こんな辺鄙な所に来るなんて、お前らも暇な奴だな。
マナを生み出す効果を持つ起動型能力のことを
マナ能力と呼ぶ。
マナ能力は
スタックには乗らず、、
呪文や能力による支払いや、コストを求められた際には
優先権に関係なくプレイすることができる。
関連
最終更新:2008年09月01日 02:57