ミーニャーたん 5黒黒
伝説のクリーチャー ─ 子供・人間・
荒らし
6/6
黒,あなたの手札にあるカード1枚をバラバラにちぎる。:この能力のコストとしてちぎったカードを、
プレイしている場所から少なくとも140cm以上離れた場所からプレイしている場所に放り投げる。
その後それらの紙片と紙片が上に置かれているすべての
パーマネントを、最悪ゲームから徹底的に永遠に除去(absolutely-removed-from-the-freaking-game-forever)領域に置く。
投下 ── 5黒黒,あなたの手札にあるカード1枚をバラバラにちぎる。(あなたは自分の手札にあるこのカードの
起動型能力を、追加コストとしてあなたの手札にあるカード1枚をバラバラにちぎるとともにこのカードを公開することでプレイしてよい。)
累加アップキープ ── あなたの手札にあるカード1枚をバラバラにちぎる。
そして彼らは、あれは単なる萌えキャラに過ぎないのだと思った。
34版の354。
《Chaos Confetti》のような能力を持ち、
パーマネントを「最悪ゲームから徹底的に永遠に除去(absolutely-removed-from-the-freaking-game-forever)領域」に置く
アングルードな
伝説のクリーチャー。
こいつカードをバラバラにちぎりたいだけちゃうんかと。
能力を起動するにも累加アップキープを支払うにも
投下で使用するにもとにかくカードを破り続ける必要があるので、ものすごく使いにくい。何らかの手段で手札を増やしてカードを投げつけ続ければ、うまくいけば対戦相手のパーマネントのほとんどをリムーヴできるかもしれないが、最悪これ自身が消される。
投下プレイすればそういう事態は避けられるが、重いうえに(物理的な意味で)手札の消費がより激しくなってしまう。かといって場に出して使おうにも累加アップキープのせいでやっぱりカード資産に悪影響を及ぼす。
コモン単にでもいれてみよう。いや多分神話レアだからダメだろw
- フレイバーテキストの元ネタも《Chaos Confetti》。
- 投下を利用してプレイした場合、2枚分の紙片を放り投げること。
- 140cmはミーニャーたんの身長。
ストーリー/人物
TCG板のマスコットキャラクター。元は「ミー二ャー ◆10Miohok」という
荒らしコテハンだったが、卓上ゲーム板住人の悪ノリによってマスコット化された。
※
1さんや
3月ウサギと同じく、もはや人物像が元と乖離しているために
アバター扱いではない。
カードの能力は
516 :ミー二ャー ◆10Miohok :02/05/26 08:57
お前らバカだろ。この前
オタクぼこってマジックの
カードビリビリにしてやったよ(笑)。ボケ。
という名言に由来する。
イラスト
/ ヽ、
/ ゙,
/ , l ;;! ヽ !
/ ! ,1 /`1 ト, ! l 、 |
∠ _i l l^|、| | ,;' | ! ! | `丶!
~| /| l|lヽ| l/_匚レ ,'、......,,,,__\
|| ヽハゞツ "T:;iiiiフ ,' ー~'| ~`~
ヾ!\rー-、` ´,!//ノ ノリl|
f ~>‐'七7 /メへリ l!
| | ヽ ''" ) \
! i \ __ ー/ / i
/ ;  ̄ / ::::'、
,. -‐''^ヽ、 ,.ャ | :l ,' 、::::',
`"/ `、!:::::l::i:: : ::::::::::::l :::',
一 \ !|::::::l: : : : ::::::::l| :: :: ::)
や 生 ヽ ! | :::::::| : : :::::`,
っ マ ヽリ ::::::::`r-t=,,-r'"
て ジッ ヽ : :::::::ヽ | i
ろ ク \ ::::::::::::::::ヽ! l
で \ ノl |
も \ -‐ '' 〈 ノ
最終更新:2008年10月24日 06:44