食欲の三人衆 2白青
インスタント
クリーチャー - 人間・ウィザード
3/3
T:他の
パーマネント1つを対象とし、それの上に運命
カウンターを1個置く。
青・T:運命カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とする。
オーナーはそれを自分の
ライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。
白・T:運命カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに望む数のクリーチャーをブロックできる。
41版の267のカード。
「運命の三人組/Triad of Fates」を基本骨格として青のバウンスと白の「思考の糸の三人衆/Thoughtweft Trio」の複数ブロックを落とし込んだような強化の仕方のデザイン。全体としてタップ能力の隙はあるが長期的に見れば非常に強力なカードとなっている。
1番目の能力は、「運命の三人組」と違って最初にカウンターを載せるのも
タップだけでよく、パーマネントならなんでも対象にできる。運命カウンターを「忘却石/Oblivion Stone」や「運命の三人組」と一緒に使えばお互いのカウンターを利用できる。種類を問わずにカウンターを参照するカードに乗せたり、対象にすることに意義があるカードへのシナジーや
イリュージョン対策になる。あまり有名ではないがプレインチェイスにある「ノーンの領地/Norn's Dominion」という次元カードも運命カウンターを利用する。
2番目の青の能力は、ほぼどんなパーマンネントも排除でき、デメリットとして対戦相手が引くのも1枚だけでかなり便利。
こちらのパーマネントを対象にドロー能力目当てで使うならば単に自分のパーマネントを下に送って1ドローだけでは寂しいものがあるので、2ターンを使い、対戦相手のパーマネントに運命カウンターを載せ排除という使い方がメインになるであろう。だが自軍に運命カウンターを置き白の強化の方をメインにしていた場合でも、コントロールを奪われそうになったら青でライブラリーに戻すというプレイングもできる。ライブラリーの下に送ってドロー、という能力は「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」のそれを踏襲している。
3番目の白の能力は「巨大化/Giant Growth」と「真の武勇/Valor Made Real」を合わせたようなクリーチャー強化。下準備はいるがサイズ向上と複数ブロックができるようになるので強力。継続して使うことを考えれば本体が除去されると強化できなくなってしまうがカウンターは載ったままなので2枚目を出せばまた活用できる。伝説ではないので複数並べることも可能。
サイズは3人で3/3なら人間の女性でも現実的なライン。
4マナ3/3ならばそれなりに戦闘もこなせる。警戒を付与させたり
アンタップすれば戦闘しつつタップ能力も使いやすい。
大量にコピーして入り乱れた使い方も面白そうである。
イラスト
, - 、 rnn、⌒\
( ○ ) /゙7⌒^:::`ヾ.〉.:::::゛,
`ハ´_,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::.l
{ V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::::::.l
' ∨イ ┃ ┃ jノミ:八::::::::.l
V/人 r‐┐ 〃^) 〉:::ノ ドーナツ!
\ ゝ ` ´ ‐<´ //
_______
γ''ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
Y 口. Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::!
| 巛○ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /゙7^へ:ヽ
|. ◆ . !::::::::::::::::::::::::::::::::jイ:::::::ハ:::::::::ヽ::ヽ
ヽ、,.._ソ:::::::::::::::::::::::::::::::ノム:/|/ |,ハj::::::ハ:::ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´ソノイ┃ ┃Vソ:::八 スシ!
Vj人 ヽフ jノ^)ソ,ハ
\ ゝ ‐ <
_ _,,..,,,,_
(:( )
|:| | ,,,__
|:| | /::::::::::::::^ヽ
`ー-ハ--‐イ::::::::::::::,、::::::::::Y
{ V厶/ノレノノハ,::::!::::}
', ∨イ ┃ ┃ j::::!::ノ
V/人 r‐v |::/〉=〉 パン
\ レゝ ` ´ ‐ 'レ》》三〉
最終更新:2014年11月01日 01:55