アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
T,1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに青か赤を加える。
[[コンヴァニア財団]]が作りだした美術品の数々は、これまであらゆる権力者を魅了してきたが、
それらのいずれもが、この宝石が持つ圧倒的な魅力には敵わなかった。
第33版の>>181のカード。
本家の「ミラディン」に“タリスマン”と呼ばれる
サイクルがあったが、これはその対抗色バージョン。
ただし、「~はあなたに1点の
ダメージを与える」が「1点のライフを支払う:」に変わっている。
出したターンにすぐ使えるので、マナを残しながら展開できる。
青マナが出るということは《送還》が使えるということであり、赤マナが出るということは《
ショック》が使えるということである。
相手にとっては《イゼットの印鑑》より対処しにくいだろう。
ストーリー
- 鋼玉の職人石/Corundum Masterstone
ペンタグラム・ブロックに登場する
職人の記憶の1つ。
上半分が赤く、下半分が青く輝く不思議な宝石。
銅の都
レズボンの地下金庫の中で、財宝の山に埋もれたまま数百年間眠っていた。
ルビーとサファイアは実はほとんど同じ物質。
原石であるCorundomにクロムイオンが含まれていればルビーとなり、鉄・チタンのイオンならサファイアとなる。
ルビーの石言葉は「熱情」、サファイアの石言葉は「慈愛」
サイクル
33版の職人石。
対抗色のマナを生み出す2マナアーティファクト
最終更新:2008年10月26日 21:32