FC KAGOSHIMA

  • 所属リーグ:鹿児島県社会人リーグ1部
  • 公式ホームページ
  • 運営組織:株式会社OASYS鹿児島
  • スタジアム:鹿屋運動公園陸上競技場 他



鹿屋体育大学サッカー部の社会人登録チーム「鹿屋体大クラブ」が前身。
2004年、将来のJFL昇格、J参入を視野に入れ一般社会人にも門戸を開放、同時にチーム名を「大隅NIFSユナイテッドFC」に改称された。
ちなみにチーム名のNIFSは「体育大学」を意味する「National Institute of Fitness and Sports」の頭文字。
2004年はKyuリーグ最下位に沈み県1部へ降格、2005年は県1部で優勝とカテゴリの境界線上を上下することになったが、2006年6位、2007年8位とKyuリーグへ定着することに成功した。
設立の経緯からして、また2007年の主力メンバーに鹿屋体育大学の学生が多く名を連ねる実態からしても、「大学のチーム」なのか「地域のチーム」なのか立ち位置がはっきりしないのが最大の問題点だった。

2010年3月25日、チーム名を「FC KAGOSHIMA」に改称。大隅NIFSユナイテッドFCを母体とし、アミーゴス鹿児島から推薦を受けた選手など鹿児島県全域から選手を集めている。また、2011年の九州サッカーリーグ昇格、2014年のJFL昇格、2017年のJリーグ昇格を目指すことを発表している。
それに刺激されたのか、ヴォルカ鹿児島も2011年に株式会社化、そしてJリーグ準加盟を目指すことを発表した。

同じ県にJリーグ入りを目指すクラブが複数ある場合、共倒れの危険性も孕んでいるので、注視する必要がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月08日 23:49