Motchiyサーバー


Motchiyサーバー(モッチーサーバー、もち鯖)は、Motchiyがプライベートで運営しているMinecraftのサーバー。現在のところ公開されておらず、Motchiyの友人のみで遊んでいる。


概要

プラグインの多く導入されたサーバー。いちおうJava版でも統合版でも入ることができるようになっている。

システム

サーバーの具体的な構成については、公式が動画を出している。サムネイルは気にするな

経済サーバー


通貨

MCY(Motchiy、Minecraft Yen)はこのサーバー内での法定通貨であり、主要な取引はほぼこれが担う。経済サーバーだけでなく、Motchiy's Café™でも使用される。
経済サーバーに導入されたVaultプラグインによるもので、Jobs Reborn(お仕事システム)やPlayer Auctions(お店システム)などがこれによって成り立っている。経済サーバーの核ともいえる存在。

職業

経済サーバーではJobs Rebornが導入されており、職業に準じた行動で一定量のMCYを稼ぐことができる。
職業には次のようなものがある。
  • ハンター(Hunter):モンスターを倒すことで収益を得る。
  • ファーマー(Farmer):農作物を育てる、牛乳を採取することで収益を得る。
  • ランチャー(Rancher):羊毛を刈ることで収益を得る。ファーマーが稼ぎやすすぎたために分離された。
  • マイナー(Miner):採掘によって収益を得る。
  • 釣人(Fisherman):釣りによって収益を得る。
  • クラフター(Crafter):アイテムのクラフト、醸造、エンチャント、建築によって収益を得る。
  • 木こり(Woodcutter):原木の伐採によって収益を得る。
  • 冒険家(Explorer):新しいチャンクに入ることで収益を得る。
  • 建築家(Builder):建築によって収益を得る。
+ 廃止された職業
  • 醸造家(Brewer):ポーションの製造によって収益。現在クラフターに統合。
  • エンチャンター(Enchanter):エンチャントによって収益。クラフターに統合。
  • 鍛冶師(Weaponsmith):鍛冶を行うことで収益。クラフターに統合。
  • ディガー(Digger):土を掘ることで収益。ファーマーに統合。

特に、パーリナイ山本作りやがった作ったエンダーマントラップタワーのおかげでハンター職は異常なまでの稼ぎやすさがある。現在はナーフを食らったが、依然として最も稼ぎやすい職業である。

また、レベルが一定量に達すると副業が可能になる。たとえばさいほうへいきはハンター、ファーマーを主に兼業しており、なにかするときはそれに応じた三つ目の職につく。

ショップ

Motchiyサーバーでは職業プラグインに伴うサーバーショップが経営されており、様々なものが購入可能。一部の道具は専用の職業に所属していなければ購入できない。
次のようなものが販売されている。
  • 各種ツール(石〜ネザライト製。適正の職でなければ購入できない)
  • 各種防具
  • 免罪符(アンデッド特攻10の紙)
  • フマキラー(虫特攻10のドラゴンブレス)
  • 各種釣り竿(エンチャントのグレードが違う。釣人のみ購入可)
  • Motchiyへのテレポート(技術不足により手動システム)
  • 圧死錬金術起動/終了(ゲームルールmaxEntityCrammingを2/24に設定する)
  • 修繕、耐久のエンチャント本
  • 石(100MCYで石1つなのでありえないほどコスパが悪い)
  • ハサミ
  • ベッド
  • 雪玉

オークション

MotchiyサーバーにはPlayer Auctionsが入っているため、プレイヤー間での物の売買が簡単に行える。
また、さいほうへいきがそれを利用することで、さまざまなチート武器を高値で販売している。

サーバー専用アイテム

このサーバー内では、主にさいほうへいきが錬成した特殊ツールやアイテムが数多く流通している。詳細はMotchiyサーバー/アイテムを参照。

名所


Motchiyサーバー/名所を参照。
なお、これはMotchiyによる小麦の棚田である。

ロビーサーバー


ハブサーバーとも。Motchiyサーバーに接続するとここに入ることになる。
アスレチックや、拡散貨およびMotchiy第Ⅶ使徒による独自の通貨・取引システムによって、また独自のメカニズムのあるサーバーである。
経済サーバーとは異なりゲームシステムに関するプラグインなどは導入されていないため、基本的にコマンドのみで動いている。さいほうへいきが大部分を管轄しており、現在製作中。

ミニマル経済


ロビーサーバーとか言っているくせに、経済のシステムが存在する。
この村人(Motchiy第Ⅶ使徒)などから拡散貨を用いた取引を行うことができ、食料やツール、防具などを購入可能。逆に、一部のアイテムを拡散貨で買い取ってもらうこともできる。

このスイートベリー畑がロビーフロアの隣に付属しており、これも拡散貨にしたり食料にしたりできる。ただし、食料にするくらいなら神話の血肉を購入するほうがコスパも圧縮の面でもよい。基本的には手軽な財源としての運用になるだろう。

サバイバルシステム

ロビーフロアの隅にある感圧板を踏むことで、下界に移動が可能。下界ではサバイバルモードでプレイすることができ、Motchiy第Ⅶ使徒などから購入、あるいは自分でクラフトしたツールで採掘・採取・戦闘などが可能である。
ここで採取した土や丸石などを拡散貨に変換できる。

アスレチック

アスレチックがあり、遊ぶことができる。このアスレチックはさいほうへいきがリーク及びWalkthrough(歩き通す)動画を出す予定のようだ。
今のところクリアしても報酬などはないが、今後拡散貨に換金したり、ステータスを少しだけ上昇できる勲章を実装する予定。

詳細はMotchiyサーバー/名所Motchiyサーバー/Motchiy第Ⅶ使徒のページ、それからリーク情報などを参照。

スカイブロックサーバー

スカイブロック。

タイムアタックサーバー

本来は、エンドラ討伐RTAを行うために作られた。しかし、挑戦者のケツイはへし折られ、ただのサバイバルサーバーへと化している。

MODサーバー

ハブ、メイン、資源の三種のワールドが含まれている。工業やさいほうへいきお手製のバカModなどがたくさん入っている。こちらはJava版しか入れない。

ハブワールド

HIKAKINの家が置かれている。なぜ?

メインワールド

メインのワールド。ラテックスが永遠に製造されていたり、乗れるエンドラがいたりする。

資源ワールド

資源採取用のワールド。ここで取った資源はメインに持ち帰れる。

参加者

過去に一度でもここを訪れたプレイヤーは、ここに記録される。
プレイヤーは以下のいづれかの階級に属し、それによって使用できるコマンドやサーバーへの影響度に差がある。

管理者

Motchiy(Motchiy)


鯖主。畑や農場などを建築している。

モデレータ

さいほうへいき(Rkun)


副管理者的な立ち位置にある。権限があるのをいいことに好き勝手しており、オークションにチート武器を流す犯罪者。
遠方に自分の拠点を作り、そこでジャガイモ・ニンジン・サトウキビを栽培したり、各種原木を植林したりしている。たまに神社を作る。
YouTubeに内部のリーク動画を投稿している。

スタッフ

レノン(Renon99)

スタッフ。洞窟探検などをしている。

デフォルト

パーリナイ山本(pa_rinaiyamamoto)


作業厨がんばりやさん。トラップタワーなどを作っている。
武器マニアなのでさいほうへいきが市場に流したチート武器をお金の限り買い占める。

たくたん(TAKUTAN0308)

サンドバッグ一般市民。


最高裁/AIくん(SupremeCourt0521)

最も高い裁き。ログインは比較的少ない。

ライ

おそらく統合版ユーザー。みんながハンターやファーマーなどの稼ぎやすいジョブを取っているのに、ライは釣り人やクラフターというニッチなジョブを使っている。

おそらく統合版ユーザー。ログイン回数は少ない。

最高裁のリア友

詳細不明。

ロシアかどっかのYouTuber(kons0las)

Motchiyが招待していないにもかかわらず、突如襲来した謎のYouTuber。サーバーコマンドの存在を知らなかったのか、ロビーサーバーに来てすぐ退出した。NameMCで検索したところロシアのYouTuberだったようである。
なお、IPアドレスの場所はアメリカだった模様。

どうやらBriiqnというユーザーと関連性があるらしく(サブアカウントであると推定)、そのGithubにはMinecraftサーバーを調査するプログラムがあった(当該リポジトリ)。おそらくそのツール経由でMotchiyサーバーを探し出したものと思われる。

なお、kons0lasについては、NameMCのページがある。
Briiqnについては、NameMCYouTubeGitHubがある。

ディープステート/DEEPSTATE

影の王とも目される、未知なる階級。その存在は証明されていない。
本来の所有者であるMotchiyをも遥かに凌ぐ権限を持つとされている。もし彼らが実在すれば、このMotchiyサーバーはただの友人間の遊戯にとどまらず、世界を、果ては並行世界を全て巻き込んだ陰謀へと発展していることになるが……!?

リーク情報!?

YouTube上でさいほうへいきによるリーク情報を見ることができる。なお、これは鯖主のMotchiyに発見されると消されるため、あまり拡散してはいけない。
現在#1〜#4までが投稿されている。更新は不定期である。



それ以降のリーク情報のプレイリスト

関連項目




最終更新:2025年06月27日 13:33