ミクトレー 分類:でんじきんポケモン
No.11-522 タイプ:[[でんき]] 特性:ウィルスハンド(氷、毒、霊へ対して0.8倍、格闘、竜へ対して1.5倍ダメージが上がる) ウィルスボディ(炎、毒が抜群になり、水、地面、格闘を半減する)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
ミクトレー | 90 | 33 | 77 | 96 | 66 | 93 | 455 |
特性「ウィルスハンド」 | 特性「ウィルスボディ」 | ||
ばつぐん(4倍) | --- | ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん | ばつぐん(2倍) | ほのお/どく |
いまひとつ(1/2) | でんき/ひこう/はがね | いまひとつ(1/2) | みず/でんき/ひこう/かくとう/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- | いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- | こうかなし | --- |
図鑑
小さな体が 集まった ポケモン。 司令塔からの 号令で 全体が 動く。
技
プラズマキッス(電気特殊/威12/命100/PP20 2-5回連続で攻撃する。2割の確率でまひ状態にする)
ぞうしょく(ノーマル変化/PP10 回避が1段階下がり、防御・特攻・特防が1段階上がる)
ぞうしょく(ノーマル変化/PP10 回避が1段階下がり、防御・特攻・特防が1段階上がる)
10万ボルト、ボルトチェンジ、エレキネット、スパーク、ヘドロ爆弾、ギガドレイン、シグナルビーム、アシッドボム
毒々、電磁波、悪魔のキッス、天使のキッス、電磁浮遊、リフレクター、光の壁
毒々、電磁波、悪魔のキッス、天使のキッス、電磁浮遊、リフレクター、光の壁
その他
生態
電気を操る小さな細菌ポケモンが沢山集まったポケモン。
電気信号を通じてネットワークが構築されており、複雑な動きも行える。
攻撃の際にはそれぞれが独立して行動可能で、同時に複数箇所への攻撃を行える。
電気信号を通じてネットワークが構築されており、複雑な動きも行える。
攻撃の際にはそれぞれが独立して行動可能で、同時に複数箇所への攻撃を行える。
攻撃の様子を観察した研究者の報告にある、
『彼女らに包まれたポケモンは、まるで体の隅々に至るまで一斉にキスされたかのように全身が痺れてしまうのだ』
というジョークめいた一文のせいか、♀扱いされている。
事実、タマゴを作ることもできる。これは殻に包まれた巨大なコロニーという説が有力である。
『彼女らに包まれたポケモンは、まるで体の隅々に至るまで一斉にキスされたかのように全身が痺れてしまうのだ』
というジョークめいた一文のせいか、♀扱いされている。
事実、タマゴを作ることもできる。これは殻に包まれた巨大なコロニーという説が有力である。
戦闘面
特性により大きく耐性と範囲が変わるポケモン。
ウィルスボディは炎/毒に弱くなるが地面等倍、水/格闘に強くなる。弱点+2、耐性+3の勘定。
ウィルスハンドは氷/毒/霊に不利で、格闘/竜に有利。無効にされない限りどのタイプの攻撃も適用される。
どちらにしても格闘に強く、毒に弱い立ち位置になる。
ウィルスボディは炎/毒に弱くなるが地面等倍、水/格闘に強くなる。弱点+2、耐性+3の勘定。
ウィルスハンドは氷/毒/霊に不利で、格闘/竜に有利。無効にされない限りどのタイプの攻撃も適用される。
どちらにしても格闘に強く、毒に弱い立ち位置になる。
プラズマキッスは他のキッス技が非接触らしいので非接触らしい特殊。
ぞうしょくは回避ダウンの代わりに耐久力+火力アップ。特性で耐性の判断がしにくいため、突っ張ってくる相手に。
ぞうしょくは回避ダウンの代わりに耐久力+火力アップ。特性で耐性の判断がしにくいため、突っ張ってくる相手に。
由来
マイコプラズマの語感から電気を操る細菌
名前はミクロ(微小)+エレクトロン(電子)+女性名
名前はミクロ(微小)+エレクトロン(電子)+女性名
遺伝
タマゴグループ | 妖精 |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♀のみ |