ネクロシス 分類:シャーマンポケモン
No.6-163 タイプ:[[ゴースト]]/[[はがね]] 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない) クリアボディ(相手に能力を下げられない)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ネクロシス | 93 | 50 | 172 | 104 | 64 | 62 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/じめん |
いまひとつ(1/2) | くさ/こおり/ひこう/エスパー/いわ/ドラゴン/はがね |
いまひとつ(1/4) | むし |
こうかなし | ノーマル/かくとう/どく |
技
シャドーボール、サイコキネシス、サイコショック、冷凍ビーム、吹雪、十万ボルト、雷、気合玉、チャージビーム、悪の波動
テレキネシス、挑発、トリック、催眠術、痛み分け、瞑想、リフレクター、トリックルームetc
テレキネシス、挑発、トリック、催眠術、痛み分け、瞑想、リフレクター、トリックルームetc
進化
スカルス(Lv.39)→ネクロシス
図鑑
1.こだいの じゅじゅつしの おんねんが こもった ドクロが ちからを えて いきかえったと されている
2.かつて その まがまがしい ちからで ていこくを きずきあげた どんな ぶきも かれの じゅつの まえでは やくに たたない
2.かつて その まがまがしい ちからで ていこくを きずきあげた どんな ぶきも かれの じゅつの まえでは やくに たたない
その他
黄金ドクロをモチーフにしたポケモン
図体が大きくなり髑髏のネックレスを装備、コメディじみた顔つきから二本の牛のような角が生えた上怒りの形相に変容、両手があり(勿論金色の骨で出来た)体にはくっつかず空中に浮いている
ネクロシスはスカルス達を配下にして人間達の文明を侵略した事があり、大規模な文明が突如滅んだのは彼らが侵略したせいだとされている
図体が大きくなり髑髏のネックレスを装備、コメディじみた顔つきから二本の牛のような角が生えた上怒りの形相に変容、両手があり(勿論金色の骨で出来た)体にはくっつかず空中に浮いている
ネクロシスはスカルス達を配下にして人間達の文明を侵略した事があり、大規模な文明が突如滅んだのは彼らが侵略したせいだとされている
戦闘ではギラティナをも上回る圧倒的な物理耐久を誇り、その上浮遊なら実質弱点はほのおのみとなる
鬼火とリフレクターを併用することにより格闘をはじめとする物理アタッカーを完全に押さえ込むことが出来る
自己再生は使えないが痛みわけが可能なので結構なしぶとさを発揮するだろう
天敵は特殊炎アタッカー。めざパ以外で炎に弱点を取れる技が存在しないので結構厄介な相手である
鬼火とリフレクターを併用することにより格闘をはじめとする物理アタッカーを完全に押さえ込むことが出来る
自己再生は使えないが痛みわけが可能なので結構なしぶとさを発揮するだろう
天敵は特殊炎アタッカー。めざパ以外で炎に弱点を取れる技が存在しないので結構厄介な相手である
呪術師(ネクロマンサー)のもじり
ネクローシスという英単語はあるがこいつとは関係なし
ネクローシスという英単語はあるがこいつとは関係なし