出典:【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:AEU(DC側)
形式番号:AEU-09Y812/A
全高:17.6m
重量:66.2t
盾:あるけど特殊(ディフェンスロッド)変形:○ 換装:× 抜刀:◎
[[連ジコスト]]:200(やや低め)連ザコスト:280(☆×2,5)耐久力:どのコストでも500
GvsGコスト:1000(緑)
装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]+[[ラミネート装甲]]
DP:アリー・アル・サーシェス
アグリッサタイプ(赤)の画像は募集中です。
モラリア実験型(青)の画像は募集中です。
ディアクティブモードの画像は募集中です。
AEUイナクトをベースとしてサーシェス用に強化改造された雑魚軍団の指揮官らしさを味わえる可変MS。色は赤と青の二色あり、指揮官機しか使えないブレイドライフルの格闘攻撃が使える。
ロッドとブレイドの詳しい説明は、量産型を見て欲しい。飛行機とヘリコプターのキメラ型MAの変形ができるし、GvsGコストバトルができるし、変形中でもミサイルが打てられる。アシストを呼ぶ場合は、別タイプである量産型で援軍を呼ぶ。
■射撃
メイン射撃【ブレイドライフル(単発射撃)】
弾数:8 リロード:1発につき5秒 ダメージ:120
リニアライフルをベースに強化された拳銃。
サブ射撃【機銃】
弾数:70 リロード:全弾5秒(撃ち切り式)ダメージ:1発につき5
特殊射撃その2(サーシェス機のみ)【カーボンダガー】
弾数:2 リロード:特殊(戻るまで)ダメージ:30+30=60
特殊射撃その1(サーシェス機のみ)【ミサイルランチャー】
弾数:10 リロード:全弾4.2秒(撃ちきり式)ダメージ:1発につき60
ライフルの横側と脚部からミサイルを発射する。
サブ格闘(サーシェス機のみ)【グレネード】
■格闘【プラズマソード(ソニックブレイド)&ブレイドリニアライフル(格闘、サーシェス機のみ)】※格闘体勢に入ると、電磁ブレイドを取り出す。特にソードは二刀流と連結の2タイプある。またはブレイドライフルから巨大なビーム刃が出る。
↓↓↓ソード抜刀時
Nメイン格闘【突進して、薙ぎ払う。】
ダメージ:80×4=320
前メイン格闘【払いのける】
横メイン格闘【タックル→横斬り2発】
後メイン格闘【ジャンプ刺し】
ダメージ:220
↓↓↓ブレイド抜刀時
Nメイン格闘【接近して、斬り付ける。】
ダメージ:100×3=300
前メイン格闘【突き刺す→零距離発射】
ダメージ:140+120=260
※メイン射撃の弾が1発異常ない場合は、1発だけになります。
横メイン格闘【一気に踏み込んで薙ぎ払う】
ダメージ:100+100=200
後メイン格闘【水平斬り】
ダメージ:100+100=200
連ジ仕様より威力が高い。
特殊格闘【急降下】
ダメージ:なし
トールギスからくどいようだが、どの抜刀中でも使える。
基本戦術
具体的には
おすすめ精神コマンド
おすすめアシストパートナー
レジェンドガンダム
コスト合計・・・連ジ200+375=575○
連ザ280+590=870○
自機の射撃で
ドラグーンを当てるチャンスを作る。
タッグと組むなら
ストライクフリーダムガンダム
コスト合計・・・連ジ200+375=575○
連ザ280+590=870○
GvsG1000+3000=4000◎
自機の変形中に僚機の
ドラグーンの誤射を回避と防御をしよう。
CPUとボス攻略
更新情報
2015・3・28 おっといかん。機銃のことが忘れていた。
2011・12・7 手抜き無用で、新システム仕様で微妙におかしい所の補修を受ける。
2009・1・19 新設。
最終更新:2021年09月04日 20:57