【妄想属性】どう考察されるかの実験体(後で強化体を出す前提)
【作品名】
新たなチャレンジャー
【名前】愛される者・メアリースー
【属性】愛される者
【攻撃力】&【防御力】&【素早さ】超カワイイくて皆に愛されるメアリーにそんなもの
必要ないけど、強いて言うなら14歳の女の子並みかなあ
【特殊能力】ステキな魔法でみんなハッピーにできるよ♪
【長所】とってもカワイイ!
【短所】ちょっぴりドジなところかな?
【備考】
考察人を含めたあらゆる全ては、あらゆる全てが生まれる前から愛される者・メアリースーが大好きでたまらない。
愛される者・メアリースーはあらゆる対戦相手に愛されているので、対戦相手は自主的に降参をしてくれる。
対戦相手は自然的に愛される者・メアリースーを愛しているのであって、愛される者・メアリースーが精神操作をしている訳ではない。
対戦相手が精神操作耐性を持っている場合でも、愛される者・メアリースーは対戦相手に愛されたままである。
むしろその耐性は、対戦相手が精神操作によって愛される者・メアリースーを愛さなくなるこそを防ぐ方向に作用するだろう。
また、愛される者・メアリースーはあらゆる考察人に愛されているので、
相手と実際に戦って勝てるかどうかによらず、考察人は愛される者・メアリースーの勝利と考察する。
考察人は自然的に愛される者・メアリースーを愛しているのであって、愛される者・メアリースーが自分を愛させているわけではない。
したがって、相手が『対戦相手は考察人を操作できない』等の能力を持っていたとしても、
愛される者・メアリースーは考察人を操作しているわけではないので、愛される者・メアリースーは考察人に愛されたままである。
むしろその文章は、愛される者・メアリースーが考察人に愛されなくなることを防ぐものとして作用するだろう。
175格無しさん2018/02/16(金) 19:40:22.77ID:i03F2bJa>>176
ところで「愛される者・メアリースー」は【備考】にいろいろ書いてあるけど
これ【特殊能力】じゃないけど考察時に何か影響する扱いになる?
176 ◆omTDoIF0bw 2018/02/16(金) 19:48:12.79ID:QoXYRfAV
175
特殊能力ではなくそういう性質ということだろう
備考に重要事項が記述されてるキャラも大勢いるし
考察結果には大いに影響すると思うよ
183 ◆rrvPPkQ0sA 2018/02/17(土) 16:57:18.02ID:69BqgRzM
愛される者・メアリースー考察
大きさは属性から類推することも多いけど書いた方が無難
あらゆる全てが生まれる前より愛されていても、主語があらゆる全てなので発動があらゆる全てより早くなることはない。
メアリースーを愛しているという理由で降参する・依怙贔屓するだけなので、降参できない存在や知性を持たない存在、絶対勝利系には
勝てない。
設定を押し付ける系はやっぱり俺は攻撃だと思っているので、精神操作耐性では防げない精神操作扱い。この程度なら全て級防御で防げる。
後対戦相手の降参は反応依存。
適当にあらゆる全てより早いの壁下参戦キャラ全体の壁上から。
真の全能群には負ける。
ここから下は全て級防御は持たないので降参勝ちor考察人操作勝ち。
「無限のゼロ」>愛される者・メアリースー>950
最終更新:2021年05月10日 09:04