MS-60Bのパッチメモリーについての説明ページ。
MS-60Bには数多くのエフェクトが搭載されていますが、それらをどう組み合わせてパッチを作ればよいかを想像しづらいのが難点です。(MS-60Bに限らずエフェクター全般の難点ですが…)
そういう場合の参考として、インターネット上で公開されている、MS-60Bユーザの方が作ったパッチをまとめております。
エフェクトのパラメータ等を参考にしてください。
そういう場合の参考として、インターネット上で公開されている、MS-60Bユーザの方が作ったパッチをまとめております。
エフェクトのパラメータ等を参考にしてください。
なおMS-60Bでは各エフェクトが「DYN/FLTR」や「OD/DIST」等のいくつかのグループに分けられており、パッチ作成時にエフェクトを選択する際も、まずはそのグループを選択すると楽にエフェクトを選択できます。
よって表では「(グループ名)エフェクト名」と記載しています。
よって表では「(グループ名)エフェクト名」と記載しています。
注意
- エフェクトは実機での設定と同様に、右→左の順に記載しています。
一番右側にあるエフェクトが1番、その左へ行くにつれて2番、3番、4番となっています。
目次
パッチ名 Stamen
- 作成者 talkbassのnecropain氏
- 特徴
OUT | IN | ||||
---|---|---|---|---|---|
← | (DYN/FLTR)Ba GEQ | (DLY/REV)ModReverb | (MOD/SFX)Ba Chorus | (DLY/REV)Delay | ← |
PAGE 1 | 50hz:7 | Depth:46 | Depth:52 | Time:347 | |
120hz:5 | decay:26 | rate:19 | F.B:47 | ||
400hz:5 | mix:58 | mix:57 | Mix:44 | ||
PAGE 2 | 500hz:3 | rate:23 | lo cut:120Hz | P-P:mono | |
800hz:0 | tone:7 | level:100 | |||
4.5Khz:0 | PreD:30 | Tail:on | |||
PAGE 3 | 10khz:0 | level:100 | |||
level:100 | tail:on | ||||
パッチ名 Clean bass boost
- 作成者 talkbassのnecropain氏
- 特徴
OUT | IN | |||
---|---|---|---|---|
← | (DYN/FLTR)Ba GEQ | (AMP)Mark B | (DYN/FLTR)Limiter | ← |
PAGE 1 | 50hz:6 | Bass:6 | THRSH:31 | |
120hz:4 | Mid:5 | Ratio:4 | ||
400hz:3 | Trebl:2 | Level:80 | ||
PAGE 2 | 500hz:0 | Mid_F:250hz | Rel:3 | |
800hz:-2 | Gain:50 | |||
4.5khz:-3 | Level:80 | |||
PAGE 3 | 10khz:-2 | Color:0 | ||
level:99 | Cab:8x10 | |||
mix:50 |
(テンプレ)パッチ名
- 作成者 talkbassの 氏
OUT | IN | ||||
---|---|---|---|---|---|
← | ( ) | ( ) | ( ) | ( ) | ← |
PAGE 1 | |||||
PAGE 2 | |||||
PAGE 3 | |||||
リンクなど
- tarkbass.comの、MS-60Bのパッチに関する掲示板