劇団ム印

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
こんばんわーー司でございます。ほっとんんど手記書かないで遊びまくっていたので、そろそろ「書け書けオーラ」が毛穴からにじみ出てきました。
てなことで書きます。

最近のかーーーつーーどん     食いて。
脚本&キャストが決まりました。創作。この間オーディションしたのよー。皆ガンバロー。てかワタシがガンバロー。なんとか皆についていけるように努力してみます。うし。
でも今は高総体の時期なので、全員集まることは少ないですけど。
そして今日は、運動部の「青春」ってやつを改めて実感した日でした。・・・いいな、高校生って。うん。すごいイイ。

そういや、皆様、本日九時からの金曜ロードショー、「風の谷のナウシカ」はみたでしょうか??もうオーム最高です。やっぱ宮崎作品はいっつも感動させられますね。あの映像のすばらしさ。ホウシの森のシーンとかステキすぎる!!ナウシカの表情がぐっときます。映画とかみたいなーーー。ムービックスのポップコーンの香りが嗅ぎたくなってきました。

ところで皆さん、「いじる人」と「いじられる人」。についてどう思いますか?
最近、自分のガラにもなくボーーーっと考えていたテーマなのですが。。
いじる人ってのは勿論、いじっていて楽しいんでしょうが、いじられている人って楽しいんでしょうか??まぁ世間ではこれをMとか言うらしいですけど。知らんけど。
ま、友達からいじられない、、、ってのも寂しいんだと思いますが、何事にも限度ってのがあるもんです。
ワタシの中の基準では
①友達の髪型を見て、「こういう髪型の方が絶対カワウィーよー」
 とか言って、髪の毛を少しいじる(ピンで留めたりとか)
②友達の髪型を見て、「こういう髪型の方が絶対カワウィーよー」
 とか言って、嫌がる相手が廊下に倒れこむまで追っかけまわして
 髪の毛をいじる(引っ張ったりとか)
②の人はワタシとしては、「いじられたくないひと」です。好意をもって人をいじっているのではなく、好意が行き過ぎて「快楽」になり、「いじる」と「いじめ」の区別がついてないようにワタシは感じます。(あくまでワタシは)
まあ言いたい事は、限度をわきまえていじって欲しい、、、ということです。あと、いじる相手はちゃんと選びましょう。人によっては面倒なことになるかもしれまへん。

なんか勝手にぐだぐだ書いてしまいすいません、、ふと、、そう!ふと書きたくなったんだよ!!うん。そうしよ(どうしよ)
いや、本当にごめんなさい。部活のことでもないのにねーーーわたし駄目ねーーー。うへうへ。
あっ、ちなみに、①と②の人物はわたしの妄想のなかの人物でがざいます。フィクション!!!

では、失礼致しました。おやすみなさい。


カテゴリ: [] - &trackback() - 2008年06月07日 01:27:42
  • 司はいじられる人だよ。ついでに私もだよ。 -- 郁 (2008-06-24 12:16:01)
名前: コメント:
#blognavi
ウィキ募集バナー