atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
M.U.G.E.N wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
M.U.G.E.N wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
M.U.G.E.N wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • M.U.G.E.N wiki
  • キャラ製作

M.U.G.E.N wiki

キャラ製作

最終更新:2006年09月12日 19:36

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
■当たり判定(喰らい判定)の基本
キャラのグラフィック通りに当たり判定(以下、判定とする)を
付けるのは多くの場合スマートではない。

(例)
立ち絵(アニメ番号0)を考えたとき
構えの都合上、手や足が前に出るキャラがいる。
そのようなキャラにグラフィック通りの判定を付けると
ある高さでは攻撃がヒットするが、別の高さではヒットしなかったり
やたらと足払いに弱いキャラになったりする。
足のみ前に出して上半身を引いている構えの場合、
上下のバランスを考えないと、相手は間合いが取りにくくなるので注意。
現実の格闘試合を考えてみると、構えた腕や手に攻撃が当たっても
クリーンヒットとは言わず、寧ろ有利になることさえある。

また、構え以外の要因として、2Dキャラクターの特徴から
体の向きが斜めになっていることも挙げられる。
(本来、真横から見れば、体の側面しか見えないはず)
この影響で奥側の手は前に行きがちであることに注意。
立体的に考えると、手前や奥にあるものに
グラフィック通りの判定を付ける事はスマートではないことが分かる。


ジャンプ時の絵(アニメ番号41~)を考えたとき
空中にいるとき、足を伸ばしたり縮めたりするのが普通だが、
伸ばした足先にまで判定を付けるかどうか考えてみると、
付けない方がスマートだと考えられる。
アニメの流れを考えてみると、足伸び→足縮み→足伸びの順に変化するが
足を縮めているのはジャンプの頂点付近であり、最も高い位置である。
波動拳など宙を飛ぶ攻撃をかわす際、伸ばした足先まで判定を付けると
上下降中では全くかわせないことが出てくる。
判定を膝上のみなどに設定すれば、足の伸び縮みに関係なく高度のみで
回避の是非を判断できるようになる。
現実では空中にいるとき、ぶらついた膝下に攻撃を受けても
地上とは違い、体勢を崩しにくいことも理由のひとつに挙げられる。



■攻撃判定の基本
キャラのグラフィック通りに攻撃判定(以下、判定とする)を
付けるのもスマートではないことが多い。

(例)
振り抜き攻撃を考えたとき
キャラの手前側の後ろから前、そして奥側の後ろに振り抜く攻撃を考える。
攻撃したい位置は当然、自分の前である。
その場合、グラフィック上、後ろ→前→後ろの順に腕や武器の絵が描かれるが
背後に相手が立っていたとして、その攻撃は当たるだろうか。
平面的に見れば確かに重なるだろうが、立体的に考えれば当たる筈はない。
現実に剣で水平に薙ぐ場合、最も意識と力を集中すべき場所は正面であり、
振り始めは勢いがなく、振り終わりは剣を止める為に逆方向に力を入れる。
例え当たってもクリーンヒットとは言い難い。
以上のことから、判定を絵の通りに後ろまで付ける事はスマートではないと言える。


宙を飛ぶ飛び道具を考えたとき

地を這う飛び道具を考えたとき

地面から吹き出す飛び道具を考えたとき

↑3つについては説明する必要があると考えていますが、諸説※あるため
明言は控えます。誰か詳しい方がいれば書き加えてください。

※外見に内接させる説・力の作用で考える説・相手の立場に立った説等



本日 -
昨日 -
合計 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「キャラ製作」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
M.U.G.E.N wiki
記事メニュー
サイドメニュー
■ トップページ
■ Wikiに参加するために

■ MUGEN
├ MUGENとは
├ MUGENを始める前に
├ 大ポートレイト作成法
├ M.U.G.E.N.質問倉庫
├ 用語説明
├ キャラ追加の豆知識
├ 製作指南所
├ 動画キャプ関係
├ 改変可能なキャラ
├ 不正直リンクについて
└ 凶悪キャラ
■ 代理公開
├ 代理公開について
├ Character
├ Stages
├ Screenpacks
└ Life bars

■ 掲示板
└ 要望・提案
■ LINK
├ LINK
├ キャラリンクサイト
└ 避難所

■ その他
├ 2chスレ関連
└ サイドメニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. MUGENとは
  2. 改変可能なキャラ
  3. masao
  4. 不正直リンクについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1307日前

    MegaMari(2008/9/06 Ver1.05くらい)
  • 1935日前

    要望・提案/コメントログ
  • 2637日前

    アーチン族
  • 3413日前

    ランクSA級
  • 3413日前

    Stages
  • 3439日前

    Figare
  • 3439日前

    Thundagar
  • 3439日前

    Neko Patch
  • 3439日前

    Kitsune Patch
  • 3439日前

    Nationalflag
もっと見る
人気記事ランキング
  1. MUGENとは
  2. 改変可能なキャラ
  3. masao
  4. 不正直リンクについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1307日前

    MegaMari(2008/9/06 Ver1.05くらい)
  • 1935日前

    要望・提案/コメントログ
  • 2637日前

    アーチン族
  • 3413日前

    ランクSA級
  • 3413日前

    Stages
  • 3439日前

    Figare
  • 3439日前

    Thundagar
  • 3439日前

    Neko Patch
  • 3439日前

    Kitsune Patch
  • 3439日前

    Nationalflag
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族 - アニヲタWiki(仮)
  7. アイテム - PATAPON(パタポン) wiki
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.